工業団地台帳
■ 工業団地台帳総括表 【令和2年9月現在】
■ 工業団地台帳 個 表 【PDF ファイル、分譲済みの工業団地を除く】
団地番号 工業団地名 〔所在地〕
00001 石狩湾新港工業団地 〔石狩市・小樽市〕
00002 空知団地 〔美唄市・奈井江町〕
00003 苫小牧東部地域 〔苫小牧市・安平町・厚真町〕
00004 釧路白糠団地 〔釧路市・白糠町〕
01014 札幌テクノパーク 〔札幌市〕
01020 江別RTNパーク 〔江別市〕
01024 千歳第三工業団地 〔千歳市〕
01025 千歳臨空工業団地 〔千歳市〕
01026 千歳サイエンスパーク 〔千歳市〕
01027 千歳市第4工業団地 〔千歳市〕
01028 千歳美々ワールド 〔千歳市〕
01029 千歳流通業務団地 〔千歳市〕
01031 千歳市根志越業務団地 〔千歳市〕
01034 恵庭テクノパーク 〔恵庭市〕
01037 恵庭テクノパークエルム 〔恵庭市〕
01047 北広島輪厚工業団地 〔北広島市〕
01042 石狩工業団地 〔石狩市〕
01049 新千歳空港ロジスティクスセンター 〔千歳市〕
02001 函館臨空工業団地 〔函館市〕
02003 函館テクノパーク 〔函館市〕
02012 野田生工業団地 〔八雲町〕
02013 峠下流通関連団地 〔七飯町〕
02014 函館港港町ふ頭港湾関連用地 〔函館市〕
04003 勝納ふ頭工業団地 〔小樽市〕
04004 岩内港工業団地 〔岩内町〕
05006 夕張緑陽団地 〔夕張市〕
05009 岡山工業団地 〔岩見沢市〕
05011 南空知流通工業団地 〔岩見沢市〕
05012 上幌向工業団地 〔岩見沢市〕
05013 道央栗沢団地 〔岩見沢市〕
05022 三笠団地 〔三笠市〕
05023 三笠第2工業団地 〔三笠市〕
05025 滝川中央工業団地 〔滝川市〕
05026 中空知流通関連団地 〔滝川市〕
05027 道央砂川工業団地 〔砂川市〕
05029 歌志内文珠団地 〔歌志内市〕
05031 広里工業団地 〔深川市〕
05032 南幌工業団地 〔南幌町〕
05038 駒が台工業団地 〔上砂川町〕
05039 中町工業団地 〔上砂川町〕
05040 本町工業団地 〔上砂川町〕
05042 中央長沼工業団地 〔長沼町〕
05050 沼田工業団地 〔沼田町〕
05051 五ヶ山工業団地 〔沼田町〕
05052 栗山工業団地鳩山地区 〔栗山町〕
06002 旭川リサーチパーク 〔旭川市〕
06003 士別市駅南工業団地 〔士別市〕
06005 食品加工流通団地 〔名寄市〕
06010 東神楽工業団地 〔東神楽町〕
06011 比布町農工団地 〔比布町〕
06016) 動物園通り産業団地 〔旭川市〕
08002 天北臨海工業団地 〔稚内市〕
08003 浜頓別工業団地 〔浜頓別町〕
09001) 北見工業団地 〔北見市〕
09002) 北見ハイテクパーク 〔北見市〕
09003 能取工業団地 〔網走市〕
10003 香川工業用地(第1工区) 〔室蘭市〕
10004 香川工業用地(第2工区) 〔室蘭市〕
10007 築地町臨港業務団地 〔室蘭市〕
10009 沼ノ端第二地区中小企業団地 〔苫小牧市〕
10010 明野軽工業団地 〔苫小牧市〕
10012 明野北工業団地 〔苫小牧市〕
10013 錦西ニュータウン軽工業団地 〔苫小牧市〕
10014 沼ノ端南工業団地 〔苫小牧市〕
10015 ウトナイ商工業団地 〔苫小牧市〕
10016 ウトナイ工業団地 〔苫小牧市〕
10017 苫小牧西部工業基地 〔苫小牧市〕
10022 伊達長和工業団地(Aブロック) 〔伊達市〕
10026 石山工業団地 〔白老町〕
10027 石山特別工業地区 〔白老町〕
10028 白老港臨海部 〔白老町〕
10029 豊沢工業団地 〔厚真町〕
10032 北町工業団地 〔安平町〕
12004 帯広市西20条北工業団地 〔帯広市〕
12006 音更町IC工業団地 〔音更町〕
12007 桜が丘工業団地 〔清水町〕
12014 芽室東第5工業団地 〔芽室町〕
12015 大樹町川南工業団地 〔大樹町〕
12017 リバーサイド幕別工業団地 〔幕別町〕
12018 札内東工業団地 〔幕別町〕
12021 池田北工業団地 〔池田町〕
12023 本別勇愛工業団地 〔本別町〕
12024 十勝港工業団地 〔広尾町〕
13002 布伏内工業団地 〔釧路市〕
13003 釧路愛国ソフトパーク 〔釧路市〕
13004 釧路益浦軽工業団地 〔釧路市〕
13005 西港臨海工業団地 〔釧路市〕
13009 釧路内陸標茶工業団地 〔標茶町〕
14001 花咲港工業団地 〔根室市〕
「工業団地台帳総括表」の情報はオープンデータとして自由に二次利用することが可能です。(CC-BY)
利用する場合には出所明示を行ってください。詳しくは北海道オープンデータ利用規約をご確認ください。また、北海道のオープンデータは、「北海道オープンデータポータル」にも登録していますのでご覧ください。