注目情報
2025年9月21日07時53分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
線状降水帯の影響で、本日(21日)明け方に非常に激しい雨が降った影響で、十勝・釧路地方では、河川の水位が高い状態が続いています。洪水警報も発表されていますので、川の様子を見に行くことは避けてください。橋をわたる際も十分注意しましょう。
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/ov?zm=7&area=81&clat=43.54854&clon=142.64648&mapType=0&viewGrpStg=0&viewRd=1&viewRW=1&viewRiver=1&viewPoint=1
注目情報
2025年9月16日18時12分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
昨日(15日)15時20分に雌阿寒岳の噴火警戒レベルが2に引き上げられたことに伴い、危険なため、6~7合目より立入が規制されている登山道があります。詳しくは市町村が発表する情報をご確認ください。
(As of 3:20 PM yesterday (15th), the eruption alert level for Mount Meakan was raised to Level 2. Some hiking trails near the crater are closed. For details, please check the information released by your local government.)
注目情報
2025年9月1日17時44分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
函館市戸井泊で17時10分に1時間100ミリの猛烈な雨となりました。
この雨により、函館市は避難指示を発令しました。
避難情報に従って、開設された避難所に移るなど身の安全を確保しましょう。
土砂災害への厳重な警戒の他、道路冠水の恐れもあるため、交通情報等も確認ください。
https://www.bousai-hokkaido.jp/?l=15-0%2C96-0&ll=41.80817277478235%2C140.90721130371094&z=11
注目情報
2025年9月1日09時49分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
道内は、本日昼前から、あす(2日)にかけて、道北・道南方面を中心に警報級の大雨となる恐れがあります。
とくに道北方面は、これまでの雨で地盤の緩んでいる所があることから、今後の気象情報等に十分注意しましょう。
(リンク集をご活用ください!)
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/231289.html
注目情報
2025年8月26日20時34分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
上川・留萌・石狩・空知・後志地方で、明日(27日)未明から朝にかけて、線状降水帯による非常に激しい大雨になる恐れがあります。
最新の気象情報を確認するほか、非常用持出品の用意やスマートフォンを枕元に置いてお休みになるなど、すぐ避難できる準備をしておきましょう。
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#lat:43.233197/lon:140.916138/zoom:7/colordepth:normal/elements:hrpns
注目情報
2025年8月26日13時31分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
幌延町、豊富町、天塩町に、土砂災害警戒情報が発表されています。
宗谷地方を中心に、道北方面では、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、
河川の増水や氾濫に厳重に警戒するとともに、自治体からの避難情報に注目し、
避難所など安全な所に移るなど、身の安全を確保しましょう。
リンク集 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/231289.html
注目情報
2025年8月25日20時19分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
明日(26日)から明後日にかけて道内は、低気圧の通過に伴い、局地的に非常に激しい雨となる恐れがあります。
宗谷地方を中心に、道北方面では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要です。
今後の気象等の情報収集はリンク集をご活用ください!
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/231289.html
注目情報
2025年8月19日12時56分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
渡島・檜山地方ではけさ8時過ぎから局地的に激しい雨が降っており、大雨による危険度が高まっています。
夕方にかけて雨の降り方に厳重に警戒し、周囲の状況にも注意を払い、危険を感じた場合は安全な場所に避難するようにしてください。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#9/41.963/140.414/&elem=all&contents=warning_level
注目情報
2025年8月17日9時49分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
9時40分現在、道内では、土砂災害警戒情報が、中川町、幌延町、天塩町、豊富町に発表されています。
自治体からの避難情報を確認し、安全な場所に避難してください。
またその他の町でも雨の降り方に十分注意し、普段と様子が違うなど危険を感じた場合には、
避難するようにしてください。
注目情報
2025年8月6日17時13分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
道内は、あす(7日)未明から雷を伴い激しい雨が降り、大雨となる恐れがあります。
大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意が必要です。
昨日までの大雨により地盤の緩んでいる所もあり、災害に備えて避難場所や非常持出品を確認しておきましょう。
https://www.jma.go.jp/bosai/#pro&disp=forecaster_comment,radar!hrpns,warning!all,level_flood,level_landslide,level_inundation,amedas!temp,information,probability,panel,forecast_table,amedas_table&col=938z8w6p6r6r6rdcdmdhdh&row=b4b4b4b4&area_type=offices&area_code=017000
注目情報
2024年1月15日18時20分北海道防災情報 X(旧Twitter)投稿
道は災害時の氏名等の公表について、国の指針に沿う形で取扱いを変更することとしました。
行方不明者等の氏名等の公表が救出・救助活動の効率化・円滑化に役立つ場合は、住民基本台帳の閲覧制限を確認の上、公表することとします。
詳しくはこちらをご覧下さい。
災害・被害の発生情報
道内で発生した災害に関する情報を掲載しています。
災害時の避難情報が変わりました!
令和3年5月20日に施行された、改正災害対策基本法により、災害時における避難情報の発令基準が変更されました。
北海道防災情報
X(旧Twitter)にて災害情報を閲覧できない場合は、以下でも最新の防災情報を入手できます。
気象警報の発表や地震・津波等の発生情報、避難情報などを発信するポータルサイトです。
気象警報の発令情報等が配信されるサービス「北海道防災情報メール」は、こちらからご登録ください。
防災、消防、危機管理、国民保護に関する情報
防災知識や避難対策、照応関係等に関する情報を提供しています。