読み上げる
Foreign Language
メインコンテンツへ移動
北海道トップ
カテゴリから探す
公募・意見募集
申請・手続き
入札・調達・売却
採用・試験・資格
イベント・講習会・お知らせ
総合案内・道政情報・税
防災・くらし・人権・環境
観光・道立施設・文化・スポーツ・国際
健康・医療・福祉
子育て・教育
経済・雇用・産業
まちづくり・地域振興
組織から探す
本庁各部・局・行政委員会
14総合振興局・振興局
北海道議会
北海道教育委員会
出先機関、関係機関など
関連組織
関連リンク
防災
情報
検索
メニュー
閉じる
HOME
›
新着情報一覧
›
お知らせ
お知らせ
2025年7月15日
北海道食の安全・安心委員会の開催について
2025年7月15日
8/1(金)UPDATE179開催!【令和7年度 ほっかいどうDX促進事業】
2025年7月15日
熱中症による救急搬送状況
2025年7月15日
お米の需給状況に係る情報
2025年7月15日
【更新】「北海道カーリングのみらい2025」20日のタイムスケジュールを掲載しました
2025年7月15日
北海道農業・農村振興審議会の傍聴者の事前申込について
2025年7月15日
北海道GX推進税制について
2025年7月15日
プロサッカーチームのキャンプ受入に関する情報を更新しました
2025年7月15日
「北海道IT企業合同説明会2025」の開催について
2025年7月15日
第1回北海道省エネルギー・新エネルギー促進行動計画有識者検討会議の開催について
2025年7月15日
北海道地球温暖化防止対策基金(通称:ゼロカーボン北海道推進基金)
2025年7月15日
株式会社D&Dホールディングス感謝状贈呈式(R7.7.8)
2025年7月15日
報道発表・公表・お知らせ
2025年7月15日
第1回北海道職員(職業訓練指導員)採用選考の実施について
2025年7月15日
半導体関連取引支援セミナー(支援機関・金融機関向けオンラインセミナー)の開催について
2025年7月14日
北海道みんなの日について
2025年7月14日
知事定例記者会見(令和7年7月11日)を掲載しました
2025年7月14日
北海道の営農技術対策
2025年7月14日
価格転嫁・取引適正化ポータルサイト
2025年7月14日
「北海道のスポーツチームPRイベントinチ・カ・ホ」、「デフリンピックトークショー」
2025年7月14日
ヒグマ警報及び注意報等について
2025年7月14日
「ほっかいどう省エネ・新エネ応援ライブラリー」を更新しました
2025年7月14日
こどもまんなか応援サポーターを更新しました。
2025年7月14日
米国による関税措置関連情報について
2025年7月12日
ウポポイ5周年記念連携事業
2025年7月12日
ウポポイ開業5周年記念に関する知事コメントを掲載しました。
2025年7月11日
今年も「江差高看まつり」を開催します!
2025年7月11日
「令和7年度女性防災参画推進事業研修会」の開催について
2025年7月11日
北海道企業局施設「夏休みこども見学会」を開催します。(受付は終了しました。)
2025年7月10日
道庁地下食堂をリニューアルオープンしました
2025年7月10日
カーボンニュートラル化プラン作成支援 参加企業募集 (令和7年度(2025年度)カーボンニュートラルファーストステップ支援事業)
2025年7月10日
環境・エネルギーに係る道外展示会の北海道ブース出展企業を募集します!
2025年7月10日
消費者物価指数(令和7年(2025年)5月分)
2025年7月10日
令和8年度(2026年度)入学生を募集します
2025年7月10日
令和7年度家畜商講習会の開催について
2025年7月9日
北海道シェイクアウト
2025年7月9日
8月2日(土)にオープンキャンパスを開催します!
2025年7月9日
北海道の暮らしと仕事セミナー【北海道職員編】を7月29日に開催します!
2025年7月9日
令和6年度厚生労働省補正予算「医療施設等経営強化緊急支援事業」について
2025年7月9日
「企業局職員になろう!」を更新しました。
2025年7月9日
令和7年度 北海道職員採用選考(技師(電気)Ⅲ)の募集について(18~21歳)
2025年7月9日
令和7年度院内感染対策講習会(厚生労働省主催)について
2025年7月9日
住民基本台帳人口・世帯数
2025年7月9日
令和7年度(2025年度)北海道職員(技師(電気)※知事部局)採用選考の募集【9月試験】
2025年7月8日
第2次北海道アイヌ政策推進方策検討会議
2025年7月8日
知事定例記者会見(令和7年7月4日)を掲載しました
2025年7月7日
2025サイエンスパークを開催します!
2025年7月7日
北海道家畜保健衛生所インターンシップ(独自募集)について
2025年7月7日
行政書士試験
2025年7月7日
令和8年度(2026年度)学生募集要項等について
2025年7月6日
A区分(技術系)第2次試験(口述試験)日程案内はこちらです。
2025年7月4日
鳥獣保護区等について
2025年7月4日
道総研ランチタイムセミナー「おひるの科学」の開催について(7/15(火))
2025年7月4日
旧優生保護法補償金等支給について
2025年7月4日
令和7年度(2025年度)北海道百年記念広場噴水等改修工事測量設計委託業務に係る制限付一般競争入札の実施について
2025年7月4日
道庁本庁舎の入庁方法が7月7日から変わります
2025年7月4日
令和7年度(2025年度) 北海道職員(技師(電気))採用選考【6月試験】 第1次試験合格者について
2025年7月4日
令和7年度(2025年度) 北海道職員(技師(機械))採用選考【6月試験】 第1次試験合格者について
2025年7月4日
2025サイエンスパーク|出展者募集情報
2025年7月3日
令和7年度 北海道百年記念広場におけるバーベキューエリアの試行について
2025年7月3日
はじまります!国勢調査
2025年7月3日
【終了しました】令和7年度北海道ドローン実装促進事業委託業務総合評価一般競争入札の実施について
2025年7月2日
北海道こども施策審議会こども部会委員の公募について
2025年7月2日
令和7年度「道市連携海外展開推進事業(環境・DX等ビジネス共創支援事業(海外販路拡大支援))委託業務」に係るプロポーザルの実施について
2025年7月2日
北海道告示(国土調査の成果の認証)
2025年7月2日
【道立公園情報関係】
2025年7月2日
北海道庁診療所の診療体制について
2025年7月2日
「人材確保・定着向上セミナー/採用力アップ相談会」「専門家派遣による無料個別支援」を実施します!
2025年7月2日
北海道が管理する下水処理場用地の有効活用に向けた市場調査
2025年7月2日
北海道告示(建設部都市環境課関係分)
2025年7月1日
北海道職員(選考職)の募集について
2025年7月1日
【GX推進課】入札結果等の公表
2025年7月1日
北海道カスタマーハラスメント防止対策特設サイト
2025年7月1日
北海道フロンティアキッズ育成事業
2025年7月1日
R6苦情審査委員活動状況について知事に報告がありました
2025年7月1日
統計グラフ全道コンクールご案内
2025年7月1日
令和7年度ほっかいどう応援団会議運営支援事業委託業務総合評価一般競争入札の入札結果の公表について
2025年7月1日
【終了しました】令和7年度ほっかいどう応援団会議運営支援事業委託業務総合評価一般競争入札の実施について
2025年6月30日
親子統計グラフ教室の開催について
2025年6月30日
「HOKKAIDO Tech Academia-北海道半導体人材育成ポータルサイト」の開設について
2025年6月30日
「第10回北のまんが大賞」「第3回北のアニメ大賞」作品募集中
2025年6月30日
毎月勤労統計調査地方調査(令和7年4月)
2025年6月30日
北海道漁業調整規則に関する告示
2025年6月30日
小水力発電導入検討ガイドブックについて
2025年6月30日
毎月勤労統計調査
2025年6月30日
北海道ミライノート
2025年6月30日
「恐竜・化石大陸ほっかいどう展」開催!!
2025年6月30日
指定、届出等の告示一覧
2025年6月30日
【環境影響評価】「(仮称)松前2期風力発電事業 環境影響評価書」の縦覧がはじまりました。(6/30)
2025年6月30日
第47回「全日本中学生水の作文・北海道地方コンクール」の入賞者の決定について
2025年6月30日
令和7年度学院生活の様子を更新しました。
2025年6月27日
海外の北海道人会をご紹介します
2025年6月27日
令和7年度(2025年度)北海道百年記念広場モニュメント設置工事測量設計等委託業務に係る制限付一般競争入札の実施について
2025年6月27日
北海道の漁業担い手対策
2025年6月26日
【入札情報】リスク対応型輸出人材育成事業委託業務
2025年6月26日
「地方職員共済組合北海道支部職員」の募集について
2025年6月26日
ほっかいどう原子力環境だより
2025年6月26日
令和7年度(2025年度)北海道広報広聴推進会議委員公募のお知らせ
2025年6月26日
【環境影響評価】(仮称)新礼受ウィンドファーム事業 計画段階環境配慮書の縦覧がはじまりました(6/26)
2025年6月26日
北海道内の土地改良区について
1
2
3
4
5
...
次のページ
»
Adobe Reader
page top