第47回「全日本中学生水の作文・北海道地方コンクール」の入賞者の決定について

第47回「全日本中学生水の作文・北海道地方コンクール」の入賞者の決定について

 国では、「水の週間(8月1日から7日間)」の関連行事として、水についての理解を深めるための様々な行事を行っており、この行事の一環として、毎年、「全日本中学生水の作文コンクール」を実施しています。
 北海道ではこのコンクールと連携し、次代を担う道内の中学生を対象として「北海道地方コンクール」を実施しており、令和7年度におきましても、「全日本中学生水の作文・北海道地方コンクール」を実施したところです。
 第47回「全日本中学生水の作文・北海道地方コンクール」の受賞作品は次のとおりです。

最優秀賞

氏名(敬称略) 学校名 学年学年 作品タイトル
 九島 希奈 (くしま きいな)  北海道教育大学附属函館中学校  3年

身近なことから世界に向けて

 (PDF 128KB)

優秀賞

氏名(敬称略) 学校名 学年 作品タイトル
 羽川 莉子(はがわ りこ)  砂川市立砂川中学校  3年

ダムが支えるかけがえのない水

 (PDF 168KB)

■ 国土交通省ホームページ(「令和7年度 第47回全日本中学生水の作文コンクール」)

入選

氏名(敬称略、五十音順) 学校名 学年 作品タイトル
 楠𠩤 瑛太(くすはら えいた)  旭川市立東鷹栖中学校 2年

水と生きる

(PDF 186KB)

 後藤 せり(ごとう せり)  千歳市立青葉中学校 2年

水のつながり

 (PDF 124KB)

 鈴木 嶺我(すずき りょうが)  栗山町立栗山中学校 3年

水の環境を守ることから

 (PDF 121KB)

 平 萌希(たいら もえの) 岩見沢市立北村中学校岩見沢市立北村中学校岩見沢市立北村中学校 岩見沢市立北村中学校 3年

当たり前ではない

 (PDF 94.9KB)

 山本 香里奈(やまもと かりな)  岩見沢市立北村中学校 3年

水への危機感

 (PDF 120KB)

 

学校賞

 氏 名

   学校名(五十音順)
 旭川市立東鷹栖中学校
 北見市立相内中学校
 千歳市立青葉中学校
 羽幌町立焼尻中学校

 ※第47回は終了しました。第48回の募集開始は令和7年(2025年)12月を予定しています。

カテゴリー

計画局土地水対策課のカテゴリ

cc-by

page top