認知症に関する地域の相談窓口(認知症の家族の会)

画像3 (PNG 14.4KB)

認知症に関する相談窓口を紹介するページ

認知症と思われる症状に気づいた時や、介護・医療について悩んだ時、どこに相談すれば良いかわからないことがあります。そのような時は、一人で抱え込まずに、お近くの「認知症の家族の会」にご相談をしてください

どのような小さな心配事でも大丈夫。早めの相談により、安心することができます。是非ご活用下さい。

認知症に関する地域の相談窓口(認知症の家族の会)

図1 (PNG 241KB)

認知症に関する地域の相談窓口(認知症の家族の会)は次のとおりです。

認知症の方を介護する家族の「地域の拠り所」としての役割を担っており、みなさんと一緒に歩みを進めていきます。

図1 (PNG 11.3KB)

〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目かでる2.7(2階)

北海道ボランティア・市民活動センター内

画像7 (PNG 61.3KB)

〒085-0824 釧路市柏木町2丁目8番

釧路地区障害老人を支える会「たんぽぽの会」事務所

画像8 (PNG 62.6KB)

〒040-0063 函館市若松町33-6

函館市総合福祉センター内

画像9 (PNG 68.2KB)

〒069-0842 江別市大麻沢町5-6

いきいきセンターさわまち内

画像5 (PNG 52KB)

〒086-0202 野付郡別海町別海旭町149番地1

別海町生涯学習センター みなくる内

画像10 (PNG 59KB)

〒087-0008 根室市有磯町2丁目6番地

根室市福祉会館内

画像11 (PNG 59KB)

〒061-1446 恵庭市末広町124番地

福祉会館2階大会議室

画像12 (PNG 57.2KB)

〒072-0026 美唄市西3条南3丁目6-2

美唄市総合福祉センター(ぽぷら)内

画像13 (PNG 51.1KB)

活動場所

・弟子屈町社会老人福祉センター

・弟子屈町公民館

画像14 (PNG 52.7KB)

〒057-0024 浦河郡浦河町築地1丁目4番38号

浦河町社会福祉協議会内

画像15 (PNG 59.1KB)

〒052-0024 伊達市鹿島町20番地1

伊達市市民活動センター

画像16 (PNG 62.9KB)

〒081-0222 河東郡鹿追町東町4丁目2-1

鹿追町社会福祉協議会内

画像17 (PNG 58KB)

〒049-2393 茅部郡森町御幸町144-1

森町地域包括支援センター内

画像18 (PNG 48.4KB)

〒073-0021 滝川市元町4丁目3番5号

滝川市本町北区コミュニティセンター(1階)

画像19 (PNG 44.9KB)

〒061-0234 石狩郡当別町西町32番地2

当別町総合保健福祉センターゆとろ内

画像20 (PNG 59.2KB)

〒079-0313 空知郡奈井江町本町10区

奈井江町役場内A会議室

画像21 (PNG 62.2KB)

〒073-0201 上砂川町中央南一条52-1

上砂川町民センター

画像23 (PNG 48.1KB)

〒049-4308 瀬棚郡今金町17番地の2

今金町総合福祉施設としべつ内

画像22 (PNG 25.7KB)

〒050-0083 室蘭市東町4丁目29-1

室蘭市中小企業センター内

画像24 (PNG 63KB)

活動場所

・砂川市ふれあいセンター

・砂川市役所

・砂川市まちなか交流施設(すないる)

・砂川市社会福祉協議会ボランティアセンター

画像27 (PNG 60.4KB)

〒090-0065 北見市寿町3丁目4-1

北見市総合福祉会館内

画像28 (PNG 70.1KB)

活動場所

・岩内町働く婦人の家

・岩内町保健センター 等

画像25 (PNG 68.4KB)

〒055-0904 白老郡白老町東町4-6-7

白老町総合福祉センター  白老町社会福祉協議会内

画像26 (PNG 73.9KB)

〒049-5415 虻田郡豊浦町字浜町17番地3

グループホームぬく杜の郷しおさい内

カテゴリー

福祉局高齢者保健福祉課のカテゴリ

cc-by

page top