「弟子屈町介護者と共に歩む会(通称菜の花会)」のご案内
会の目的
認知症や寝たきり老人など障害を持つ人及び介護者への援助と理解を深め、交流などを通じて、弟子屈町の福祉の向上を図ること。
活動内容
・みにデイ(毎月1回)
・介護家族懇談会(年3回)
・会員の集いや情報交換
・会報の発行(年3回)
・その他目的達成のために必要な活動
4月1日時点の会員数
60人
入会対象者
・A会員:現在介護している人
・B会員:以前に介護していた事のある人
・C会員:会の目的に賛同する方
・賛助会員:運営資金の協力を頂ける個人及び団体
会費
・年間 1,500円
活動場所
・弟子屈町社会老人福祉センター
・弟子屈町公民館
電話番号
090-7656-8865(事務局山口)
相談(傾聴)受付日時
特になし
アピールポイント
独居や虚弱高齢者等、人との交流機会が少ない人などを対象にした「みにデイ」は、町の介護予防事業としての支援を受け、毎月開催しています。
食事作り等ボランティアとして参加してくれる人もおり、活動は継続出来ていると思います。
臨時の相談等を受ける体制に無いのが悩みで、弟子屈町地域包括支援センターを紹介しているのが現状です。