岩内町認知症の人を支える家族の会「ゆずりはの会」

図20 (PNG 2.67KB)

図13 (PNG 18.9KB)

地域の相談窓口を探している方向けのページ

「岩内町認知症の人を支える家族の会「ゆずりはの会」」のご案内

図2 (PNG 26.7KB)

会の目的

認知症を抱える家族が交流を通して認知症の理解を深め、家族の精神的支援を行うことで、介護負担の軽減を図る。

また、地域における認知症の理解を広げることで、偏見が少ない介護しやすい地域づくりに寄与する。

活動内容

・会員の情報交換交流会の開催

・研修会の開催

・会報「ゆずりは」の発行

・認知症が理解されるための地域啓発

4月1日時点の会員数

58人

入会対象者

現在介護をしている方、介護経験のある方ならどなたでも入会できます

また、本会の目的に賛同される個人及び団体も入会できます。

会費

・年額 1,500円

・賛助会員は年額一口1,500円とし年額一口以上

活動場所

岩内町働く婦人の家、岩内町保健センター等

電話番号

0135-67-7087(岩内町健康福祉部長寿介護課居宅支援係)

アピールポイント

本会は2008年に発足し、会員数約50名で活動を継続しています。

町内の関係機関である地域包括支援センター、社会福祉協議会、岩内町役場、施設、病院等と幅広く連携をしています

会の趣旨に賛同していただける方の募集を行っております。

1 (JPG 47.9KB)

2 (JPG 51.7KB)

カテゴリー

cc-by

page top