白老町認知症の人と家族などの会

一覧に戻る

図13 (PNG 18.9KB)

図1 (PNG 160KB)

「白老町認知症の人と家族などの会」のご案内

図2 (PNG 24.3KB)

会の目的

家族などの交流を通して認知症に対する関心と理解を深め、認知症の人とその家族への援助と福祉の向上を図る。

活動内容

  • 介護者交流集会
  • 介護者実践発表
  • 施設見学会
  • 認知症学習会
  • アルツハイマー月間各種啓発活動
  • 機関誌発行
  • 町各種委員会等に委員を派遣
  • 行政への要望書提出
  • 会員交流会

4月1日時点の会員数

個人会員25人
団体会員24団体

入会対象者

会の目的にご賛同いただける方であれば、どなたでも入会することができます

会費

  • 個人会員    :年間 1,000円
  • 団体会員    :年間 3,000円

活動場所

〒059-0904 白老郡白老町東町4-6-7
白老町総合保健福祉センター
白老町社会福祉協議会内

図3 (PNG 619KB)

電話番号

0144-82-6306

メールアドレス

アピールポイント

認知症のことや介護のことでお悩みの方は、お気軽にご相談ください

会の趣旨にご賛同していただける方の入会募集を行っております。

アルツハイマー月間の街頭啓発活動

カテゴリー

cc-by

page top