滝川地区認知症の人と共に歩む家族の会あけぼの会

図20 (PNG 2.67KB)

図13 (PNG 18.9KB)

地域の相談窓口を探している方向けのページ

「滝川地区認知症の人と共に歩む家族の会あけぼの会」のご案内

画像2 (PNG 60.7KB)

会の目的

認知症の人や障がい者を介護している家族などとの交流を通じて、認知症の理解を深めその家族への援助と福祉の向上を図ることを目的としています。

活動内容

・一日託老事業(ひだまりサロン)(月2回)

・認知症カフェ

・会報の発行(年2回)

・活動記録ニュースの発行

・介護者同士の交流としての日帰り温泉リフレッシュの集い

4月1日時点の会員数

27人

入会対象者

入会は、次に当てはまる方ならどなたでも入会できます

・現在、認知症の人や障がい者を介護している方

・かつて介護したことのある方

・認知症の人に関心と理解を持って、会の趣旨に賛同していただる方

・賛助会員として支援いただける個人と団体

会費

・介護されている方、それ以外の会員 :年間 2,000円

・賛助会員(個人):一口   500円

・賛助会員(団体):一口 3,000円

活動場所

〒073-0021 滝川市本町4丁目3番5号

滝川市本町地区コミュニティセンター(1階)

画像1 (PNG 577KB)

電話番号

0125-22-3244

メールアドレス

相談(傾聴)受付日時

10:00~15:00 毎月第1・3金曜日(年末年始・祝日を除く)

アピールポイント

自由で家庭的な雰囲気をモットーに、個々のニーズに合わせての個別対応に心がけ、全てボランティアの心で集う仲間と決して無理をしない、地道な活動で地域福祉づくり一員として役立つならばと活動しています。

画像1 (PNG 598KB)

カテゴリー

cc-by

page top