新着情報
▶ 令和4年度(2022年度)第1回北海道環境審議会を開催します【NEW】
▶ ゼロカーボン・チャレンジャー登録事業所を掲載しました【NEW】
▶ 「令和3年度北海道環境教育等行動計画の推進状況に関する点検結果」を掲載しました 【NEW】
▶ 環境道民会議ウィンターミーティング2021を開催します 【終了】
▶ 令和3年度水道広域化推進プラン策定に係るハード連携シミュレーション業務の公募型プロポーザルの実施結果について(5/24)
▶ 北海道環境基本計画[第3次計画]を公表しました
トピックス
▶ メールマガジン『北海道環境メッセージ』を配信しています(毎月第2木曜日)
▶ テレビなどを消して読書・読み聞かせに取り組もう!
☆北海道・青森県・岩手県・秋田県 環境月間における共同行動☆
▶ 【多くのご支援、ありがとうございました!】北海道命名150年記念 桜植樹事業
▶ 『道内水道事業者等 相談窓口』を開設しました!
▶ 北海道職員になろう[環境科学 A区分]
政策一覧
行政情報 環境局の組織、環境データベース、環境GISなど北海道の環境行政に関連する情報 |
環境政策 環境基本計画、環境白書、環境審議会、環境関連条例・規則、計画・指針・マニュアルなど環境保全に係る基本的な施策 |
環境教育 環境教育等行動計画、環境教育等推進協議会、こどもエコクラブ、eco-アカデミア、環境の村 等 |
協働・普及啓発 道民環境の日、環境道民会議、グリーン・ビズ認定制度、e-水プロジェクト、企業との連携協定、環境保全推進委員、ガイアナイトなどエコイベント等 |
環境影響評価・特定開発行為 環境アセスメント制度のあらまし、環境影響評価に関する手続情報、特定の開発行為許可制度のあらまし、許可申請の手引等 |
水道・飲用井戸 北海道の水道の概況、水道ビジョンや飲用井戸等に係る衛生対策等 |
大気・水環境 公害防止 大気汚染対策や河川・湖沼・海域・地下水などの水環境の保全、アスベスト対策、化学物質対策などの施策や各種申請・届出 (循環型社会推進課HP) |
廃棄物・リサイクル 廃棄物等の発生抑制、循環資源のリユース・リサイクル及び適正処分の推進や各種申請・届出 (循環型社会推進課HP) |
自然環境・生物多様性 自然とのふれあいの推進、生物多様性の保全や野生生物の保護管理などの施策や各種申請・届出 (生物多様性保全課HP) |
エゾシカ対策 「北海道エゾシカ対策推進条例」に基づく、エゾシカの個体数調整や有効活用等の施策及び各種資料 (生物多様性保全課HP) |
地球温暖化・低炭素社会 北海道の温暖化の現状、暮らしの中での省エネ・節電の呼びかけ等 (気候変動対策課HP) |
適応策 気候変動の影響への適応に関する情報 (気候変動対策課HP) |
関連機関
▶ 各総合振興局・振興局環境生活課
▶ (地独)北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所
▶ (公財)北海道環境財団
▶ 北海道地球温暖化防止活動推進センター
▶ 北海道原子力環境センター
▶ 野幌森林公園