地域循環共生圏の構築について

 「地域循環共生圏」は、環境問題と経済・社会的課題の同時解決に向けて地域資源の活用を通じた
自立・分散型の社会を、地域間で補完し支え合うことで構築しようとする考え方です。
 地域資源の種類は主に3つに分類され、道内では特徴ある地域資源を活かした取組が始まってい
ます。

1.道内における取組1.道内における取組1.道内における取組1.道内における取組1.道内における取組

(総合)振興局毎の道内における取組(民間企業等の取組を除く)

タイプ別 国の補助による取組等 道の取組等
1
地域の再エネを活用する取組

【風力・太陽光・水力等】
士別市石狩市札幌市稚内市
・京セラコミュニケーションシステム株式会社(石狩市)
・北海道ガス株式会社(石狩市)

脱炭素先行地域
 石狩市(太陽光、木質系バイオマス)
 上士幌町(畜産系バイオマス)
 鹿追町(太陽光、畜産系バイオマス)
 札幌市(太陽光、木質バイオマス)
 奥尻町(太陽光、木質バイオマス、地熱)
 苫小牧市(太陽光、廃棄物)

[エネルギー地産地消事業化モデル支援事業(R3まで)]
・稚内市
・石狩市
ゼロカーボン・ビレッジ構築支援事業(ゼロカーボンビレッジ構築事業)(R4)
・網走市
・釧路市
・松前町
ゼロカーボン・モビリティ導入支援事業(R4)
・厚真町
・釧路町

2
地域の循環資源を活用する取組

【バイオマス(家畜ふん尿、木質)】
下川町浜頓別町・八雲町・興部町
鹿追町豊富町標茶町
株式会社地域価値協創システム(網走郡美幌町を中心に周辺自治体(北見市、網走市等))

【観光・景観・雪など】
・余市観光地域づくり協議会(余市町)
ニセコ町

[エネルギー地産地消事業化モデル支援事業(R3まで)
・上士幌町

[北の住まいるタウン]モデル市町村
・当別町
・鹿追町

3
地域の自然資源を活用する取組

【雪冷熱】
・株式会社ホワイトデータセンター(美唄市)

【野鳥】
長沼町・羽幌町

【温泉熱】・羅臼町・壮瞥町・弟子屈町
・十勝川温泉旅館協同組合(音更町)

[エネルギー地産地消事業化モデル支援事業(R3まで)
・弟子屈町
・エネルギー地産地消事業化コンソーシアム(南富良野町)

※主に令和元年度以降に取り組みされているものを示している。
※( )内の市町村名は取組が行われる場所を表す。

2.国の支援制度

(1)-1 脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業(令和元~5年度(予定))
(地域の再エネ自給率向上やレジリエンス強化を図る自立・分散型地域エネルギーシステム構築支援事業)
【概要】
 地方公共団体と民間事業者との共同により地域の再エネ・蓄電池・自営線等を活用した、地産地消の自立・分散型エネルギーシステム構築のための計画策定や設備等導入に対して支援を行う。
R4募  集 R4.4.28~R4.6.8(詳細 採  択 R4.4.28~R4.6.8(詳細)R4.7.20(詳細
R4二次募集 R4.9.29~R4.10.28(詳細 採  択 R4.12.7(詳細
(2)温泉熱等利活用による経済好循環・地域活性化促進事業(1)-2 脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業(令和元~5年度(予定))
 (温泉熱等利活用による経済好循環・地域活性化促進事業)
 (温泉供給設備高効率化改修による省CO2促進事業)
【概要】
 地域固有の熱源である温泉熱等を利活用して地域単位で発電や熱利用を行い、脱炭素型温泉地の形成を支援することで地域の経済好循環と活性化を図るとともに、温泉供給設備更新時の省エネ設備導入の支援を行う。
募集R4募  集 R4.4.28~R4.6.8(詳細 採  択 R4.7.20(詳細
二次募集二次募集R4二次募集 R4.9.29~R4.10.28(詳細 採  択採  択 R4.12.7(詳細
R5募  集 R5.5.8~R5.5.26(詳細 採  択 R5.7.4(詳細
(2) 環境で地域を元気にする地域循環共生圏づくりプラットフォーム事業(令和5年度)
【概要】
 地域循環共生圏の創造に向けて取り組む地域・自治体の人材の育成、地域の核となるステークホルダーの組織化や事業計画策定に向けた構想の具体化などの環境整備を推進する。
R4募  集 R5.1.17~R5.2.17(詳細 採  択 R5.4.3(詳細

 

2.国の支援制度2.国の支援制度2.国の支援制度4.セミナー等のお知らせ

日 時 主  催 名  称 備 考
2024年1月25日(木)

環境省
株式会社価値総合研究所

地域をつよく。地域指標分析セミナー
~地域経済循環分析に次ぐ、新たな分析ツール~
環境省HP
株式会社価値総合研究所HP
開催チラシ

終了しました
2023年11月7日(火) 環境省 地域循環共生圏フォーラム2023 終了しました

[1回目]
2023年9月14日(木)【講演編】
2023年9月22日(金)【実践演習編】

[2回目]
2023年10月23日(月)【講演編】
2023年10月30日(月)【実践演習編】

[3回目]
2023年11月30日(木)【講演編】
2023年12月7日(木)【実践演習編】

[4回目]
2024年1月19日(金)【講演編】
2024年2月1日(木)【実践演習編】

環境省

環境省ローカルSDGs
地域循環共生圏セミナー2023

(全4回)

終了しました
2023年
3月16日(木)
(一社)環境情報科学センター

第153回環境サロン
「地域循環共生圏」トークセッション
(生物多様性保全と地域循環共生圏)

終了しました終了しました終了しました
2023年
3月28日(火)
(一社)環境情報科学センター 第154回環境サロン
「地域循環共生圏」トークセッション
(再生可能エネルギーと地域循環共生圏)
終了しました終了しました
2023年
3月6日(月)
環境省
(株)価値総合研究所
地域を強く。地域経済の分析セミナーVol.3
~地域政策がもたら効果の検討~
終了しました
2023年
3月2日(木)
環境省
(株)価値総合研究所
地域を強く。地域経済の分析セミナーVol.2
~地域経済のこれからを考える~
終了しました

2022年
10月25日(火)

環境省 終了しました地域循環共生圏フォーラム2022 終了しました

 

カテゴリー

環境保全局環境政策課のカテゴリ

cc-by

page top