協働・普及啓発
環境政策課では、道民環境の日、環境道民会議、グリーン・ビズ認定制度、e-水プロジェクトなどの企業との協働の取り組みや環境配慮意識の向上を図る普及啓発事業等を実施しています。
民間企業との協働 | e-水プロジェクト | |
民間企業と連携協定を締結して道内の環境保全活動団体を支援しています。 ▶ アサヒビール(株)との連携協定 ▶ (株)サッポロドラッグストアーとの連携協定 |
北海道コカ・コーラボトリング(株)と協定を締結して、道内の各地域(水辺)で環境保全活動を行っている団体を応援しています。 | |
グリーン・ビズ認定制度 | 環境道民会議 | |
環境に配慮した取組を自主的に行っている事業所等を登録・認定しています。 また、脱炭素化に取り組む事業者について「ゼロカーボン・チャレンジャー」として登録します。 |
道民、事業者、行政が互いの連携の下で環境保全活動を積極的に推進するため、環境道民会議を設置しています。 | |
道民環境の日 | 北海道環境宣言 | |
「道民環境の日」(5月、7月、10月、1月の第2日曜日)及び「道民環境行動月間」(7月)を中心に道民の皆様に「3つの心」を持って環境に優しい「8つの行動」を実践することを呼びかけています。 |
地球を守る心、もったいない心、自然と共生する心を大切にして、環境にやさしい8つの行動に取り組んでいただくことにより、環境に配慮した北海道らしいライフスタイルの実践を呼びかけています。 | |
環境保全推進委員 | エコイベント指針 | |
環境施策に道民の意見を反映するため環境保全推進委員を設置しています。 |
道では、イベントを実施する際の環境配慮項目を提示し、環境に配慮した取組の実践を呼びかけています。 | |
ガイアナイト | 事業者の環境配慮 | |
電気照明を消してキャンドルのやわらかな光の中で、静かに地球環境に思いをめぐらせていただくことを呼びかけています。 |
環境に配慮した事業活動を推進しています。 ▶ 環境マネジメントシステムの導入促進 ▶ 北海道建設工事等競争入札参加資格申請における環境マネジメントシステムの取り扱い |