建築安全係・建築防災係 トップ

建築安全係・建築防災係

 

お問合せ先 電話 011-204-5097(直通)

建築安全係及び建築防災係では、次の事項に関する業務を行っております。

まずは、以下の項目をご覧いただき、ご不明の点がございましたら、お問い合わせください。

☆建築物の防災関係

簡易リフト、エレベーターに関する建築基準法の手続き・小荷物専用昇降機の適正な維持管理について('15.04.01)

エレベーターの定期検査と戸開走行保護装置の設置促進等について('12.11.28) 令和2年3月追加掲載

違法設置エレベーターに係る情報受付窓口について

・「昇降機の適切な維持管理に関する指針」について
 昇降機に関する専門的な知識を有していない建物所有者・管理者の方が、適切に昇降機の維持管理を行うことができるよう、国土交通省のホームページにおいて「昇降機の適切な維持管理に関する指針」及び「エレベーター保守・点検業務標準契約書」等が公表されています。

       https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000105.html

・昇降機、遊戯施設の事故情報について
 国土交通省のホームページに「特定行政庁より報告を受けた事故の概要」として公開されています。

        http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000037.html

・社会資本整備審議会昇降機等事故調査部会等において調査を行った事故について
 国土交通省のホームページに事故調査報告書等が公表されています。
     
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000055.html

 

積雪による建築物の倒壊の防止について('14.11.20)

多人数の居住実態がありながら防火関係規定などの建築基準法違反の疑いのある建築物に関する情報の収集へのご協力のお願い('13.06.11)

既存建築物の外壁タイル等の落下防止について('11.09.08)

定期報告について

アスベストの調査項目について

北海道アスベスト情報(環境生活部環境局循環型社会推進課)

石綿総合情報ポータルサイトの開設について(厚生労働省ホームページ)

大規模倉庫における維持保全計画の作成に関する周知について

☆再開発関係

 北海道においては、国の補助事業を活用して各地域において再開発事業が実施されています。

 これまでに実施された再開発事業の実績は、次のとおりです。

  • 市街地再開発事業の実施状況は、別紙1
  • 優良建築物等整備事業の実施状況は、別紙2
  • 暮らし・にぎわい再生事業の実施状況は、別紙3

 

※市街地再開発事業等事例集※

  表紙目次   

  ・ 滝川市 滝川市栄町3-3地区(優良)

  ・ 釧路市 北大通3・4丁目地区(優良)

  ・ 岩見沢市 3・5地区(優良)

 

top_modoru.jpg

カテゴリー

住宅局建築指導課のカテゴリ

cc-by

page top