福祉局障がい者保健福祉課の全ページ一覧
北海道意思疎通支援条例・手話言語条例について
平成30年度第2回北海道精神保健福祉審議会
令和元年度第1回北海道精神保健福祉審議会
令和2年度第1回北海道精神保健福祉審議会
令和2年度第2回北海道精神保健福祉審議会
平成28年度第2回北海道精神保健福祉審議会
平成29年度第1回北海道精神保健福祉審議会
平成30年度第1回北海道精神保健福祉審議会
令和元年度第2回北海道精神保健福祉審議会
平成29年度第2回北海道精神保健福祉審議会
令和4年度 北海道善行賞
障害者就業・生活支援センター事業(障がい者保健福祉課)
障害支援区分認定調査員研修について
市町村審査会委員研修について
福祉施設等利用者の一般就労等に関する実態調査(※)
福祉施設等利用者の一般就労等に関する実態調査
特定随意契約
障がい者就労支援業務に係る「指定法人」について
道内の各種研修等の情報について(障がい福祉サービス従事者・障がい者就労支援)
就労支援ロゴマーク・キャッチフレーズ
「アクション」
ギャンブル等依存症問題啓発週間
【水福連携】「地場産業障がい者就労促進事業委託業務」公募型プロポーザルを実施します
「農福連携促進事業」公募型プロポーザルを実施します
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金について(障がい)
相談一覧
障がいのある方へのよりよい対応ができるためのページ(フォーラム開催情報・啓発資料等)
相談支援従事者研修専門コース別研修(障がい児支援)について
飲酒運転根絶条例

福祉局障がい者保健福祉課メニュー
-
障害福祉サービス事業者等の方
- 地方税法第348条の規定に基づく固定資産税の非課税対象となる団体の証明について
- 国からの関係通知等
- 工賃向上計画の策定について
- 指定障害児通所支援事業者・指定障害児入所施設等の指定申請等関係
- 人材育成の現場から~職場訪問レポート~
- 障がい者の一般就労を支える人材の育成について
- 障がい福祉サービス事業者の指定等について
- 支援体制づくり取組事例集~子どもと家族を支える推進校・推進地域の取組~
- 現況報告書(障害サービス)
- 行政処分(障害)
- 業務管理体制(障がい)
- 障害福祉サービス等情報公表制度
- 福祉・介護職員処遇改善加算等
- 指定障害福祉サービス事業者等自己点検表
- 喀痰吸引等について
- 施設における高齢者・障がい者虐待防止に向けた利用者等実態調査
- 障がい者就労支援研修情報
-
その他
- 地域リハビリステーション支援体制推進事業
- 令和4年度(2022年度)北海道職員の募集について
- 就労支援PRチラシ(PDF)「働く障がいのある方を応援しませんか」みんなで応援VER・企業で応援VER
- 労災特別介護施設(ケアプラザ)のご案内
- 北海道飲酒運転の根絶に関する条例について
- 北海道身体障害者補助犬育成事業について
- 東日本大震災により避難されている方などのこころの電話相談について
- 障がい者に関するマークについて(内閣府HP)
- 『子どもの心の心療ネットワーク関係機関リスト』を作成しました(平成27年6月1日現在)
- PTSD(心的外傷後ストレス障害)について
- 災害時の要援護者対策等の事例集(H24.1月)
- ケアラー支援について
- 性別違和等について
- 手帳交付状況
- 特定個人情報保護評価書
- 北海道善行賞
- 北海道知事感謝状(知的障害者自立促進優良事業主)
- 東日本大震災により被災されている方などのこころの電話相談について
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う不安等のメンタルヘルス相談について