福祉のまちづくりを進めよう
例えば、建物の出入口に段差がなく、車いすを使用している人も利用できるトイレやエレベーターがあれば、さりげなく声をかけたり、手を差し伸べることができたら、障がいのある人やお年寄り、赤ちゃんを連れた人など、だれもが気軽にまちに出かけることができます。
北海道では、このようなまちづくりを進めていくため、「北海道福祉のまちづくり条例」を制定しています。
みんなで力を合わせ、やさしさいっぱいのまちづくりを進めましょう。
新着情報
- 令和6年度(2024年度)北海道福祉のまちづくり表彰の応募者を募集します。(R6.4.26)
- 令和5年度(2023年度)北海道福祉のまちづくり推進連絡協議会を開催しました。(R5.12.19)
- 令和5年度(2023年度)北海道福祉のまちづくり賞の受賞者が決まりました。(R5.10.31)
- バリアフリーに関するアンケート調査を実施しました。(R5.7.12)
- 令和5年度(2023年度)北海道福祉のまちづくり表彰の応募者を募集します。※募集期間は終了しました(R5.6.19)
- 第2回障がい者等用駐車スペース適正利用ワーキンググループを開催しました。(R5.5.30)
- 令和4年度(2022年度)北海道福祉のまちづくりサポーター活動事例集を作成しました。(R5.3.29)
- バリアフリーマップ「いっしょに北海道」を更新しました。(R5.3.24)
- 第1回障がい者等用駐車スペース適正利用ワーキンググループを開催しました。(R5.2.7)
- 市町村や民間事業者が実施する「心のバリアフリー」の普及啓発活動を支援します。(R4.9.28)
- 令和4年度北海道福祉のまちづくりワーキンググループを開催しました。(R4.9.2)
- 北海道のバリアフリー情報を更新しました。(R4.6.15)
- 北海道福祉のまちづくりサポーターを募集します。(R4.4.8)
- 福祉環境アドバイザー派遣事業のご案内(R4.4.8)
- 心のバリアフリー普及啓発資料(心のバリアフリーガイドブック及び福祉読本)を作成しました。(R4.3.18)
- 心のバリアフリー普及啓発動画「心のバリアフリー まちの中のバリアと私たちにできること」を公開しました。(R4.3.8)
- 令和3年度(2021年度)福祉のまちづくりセミナー事業委託業務に係る公募型プロポーザルを実施します。※終了しました。(R3.3.25)
- 障がい者等用駐車スペース適正利用のページを掲載しました。(R3.1.31)
お知らせ
- 「施設整備マニュアル」改訂版の一般販売のご案内。(16.6.24)
目次
北海道福祉のまちづくり条例について
- 条例の概要
- 北海道福祉のまちづくり条例
- 北海道福祉のまちづくり条例施行規則・施行規則別表
- 施設整備マニュアル
- 届出様式等の提供、届出先等
- 北海道保健福祉部の事務処理の特例に関する条例(抄)
- 北海道福祉のまちづくり指針
- 心のバリアフリー
- 北海道福祉のまちづくり推進連絡協議会
北海道が進めている施策
- 北海道福祉のまちづくりサポーター制度
- 北海道バリアフリーマップ「一緒に北海道」
- 北海道のバリアフリー情報
- 障がい者等用駐車スペースの適正利用
- 北海道福祉のまちづくり表彰
- 令和6年度(2024年度)の応募者を募集します。
- 令和5年度(2023年度)受賞者が決まりました。
- 過去の受賞者を紹介します。
- 福祉環境アドバイザー派遣事業
- 道民福祉の日の制定について
- 福祉読本「ちいちゃんとたっくん」
- CHII&TAKU Fostering welfare reading material for children
- 高齢者・障害者のための住宅改造
- 北海道型・高齢者が住みやすいまちづくり構想
(プロセス報告書 概要版 / 全体版)
関連情報
保健福祉部福祉局地域福祉課企画調整係
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 道庁6階
TEL 011-231-4111 内線25-613 FAX 011-232-4070
hofuku.fukushi1@pref.hokkaido.lg.jp