試験案内
受験にあたっては、必ず試験案内をご確認ください。
採用予定数/受験資格
採用予定数
一般行政A(第1回)
130名
教育行政A(第1回)
40名
警察行政A(第1回)
40名
総合土木A(専門試験口述型)
29名
農業土木:9名
建設土木:20名
主な受験資格
年齢
- 平成4年(1992年)4月2日から平成13年(2001年)4月1日までに生まれた者
- 平成13年(2001年)4月2日以降に生まれた方で次に掲げる者
- 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者及び令和5年(2023年)3月31日までに卒業見込みの者並びに人事委員会がこれらの者と同等の資格があると認める者
※総合土木Aについては、平成13年(2001年)4月2日以降に生まれた者で短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び令和5年(2023年)3月31日までに卒業見込みの者並びに人事委員会がこれらの者と同等の資格があると認める者も対象となります。詳細は試験案内をご確認ください。
必要な資格・免許
特になし
日程/申込方法
必ず試験案内で内容をご確認ください。
申込フォーム
※申込受付は終了しました。
一般行政A・教育行政A・警察行政A(第1回)はこちら
総合土木A(専門試験口述型)はこちら
・参考:学校等一覧(申込時の選択肢一覧です。)
・電子申請によるエントリーに関するQ&Aは、こちら
申込受付期間
令和4年(2022年)3月23日(水)9時~令和4年(2022年)4月1日(金)17時
※エントリーシート2の受付は4月1日(金)の消印有効です。総合土木(専門試験口述型)は電子での提出となります。
第1次試験日
試験日:5月15日(日)
合格発表日
一般行政A・教育行政A:6月3日(金)
警察行政A:6月10日(金)
総合土木A(専門試験口述型):5月27日(金)
第2次試験日
一般行政A・教育行政A
試験日(小論文試験・適性検査):6月19日(日)
試験日(口述試験):7月上旬~下旬
合格発表日:8月中旬
警察行政A
試験日(口述試験):7月上旬
合格発表日:7月下旬
総合土木A(専門試験口述型)
試験日(口述試験):6月上旬
合格発表日:6月中旬
試験科目/方法
第1次試験
- 職務基礎力試験(全区分共通)
- 小論文試験(警察行政Aのみ)
- 専門性確認シート作成(総合土木A(専門試験口述型)のみ)
※上記の他、警察行政A及び総合土木A(専門試験口述型)は、適性検査を実施します。
第2次試験
- 小論文試験(一般行政A・教育行政Aのみ)
- 口述試験(全区分共通)
※小論文試験実施時、適性検査を実施します。また、小論文試験と口述試験は別の日程で実施します。
※総合土木A(専門試験口述型)では、人物評価に係る個別面接の他、専門性の確認のための個別面接を実施します。