北海道気候変動適応センターの活動報告

北海道の冬が変わる!地球温暖化による気候変動の影響に『適応』していこう!!【エコチル北海道版2023年12月号で適応が特集されました】

ecochil (PNG 804KB)

「気候変動が第一次産業や日常生活に与える影響と適応の取組(シンポジウム)」の開催について【令和5年10月18日開催(アーカイブ放映中)】

「気候変動が第一次産業や日常生活に与える影響と適応の取組」の開催について (PNG 632KB)

気候変動の「適応」をテーマに気候変動と道内における影響や適応に関する道内の取組をご紹介します。
 〇第一部 北海道における気候変動の概要と取組
  ・「地球温暖化と北海道における気候の変化 ~海洋と気候の深い関わり~」
  ・「気候変動下での北海道における豪雪」
  ・「積雪観測者の立場から見た北海道の気候変動とその影響」
  ・「北海道気候変動適応センターにおける取組について」
  ・「道内における熱中症リスクの将来予測に関する取組について」

 〇第二部  気候変動が及ぼす北海道の第一次産業や生活への影響と適応の取組
  ・「温暖化は北海道の農作物にどう影響するか ~2030年代の予測と対応方向~」
  ・「北海道における暖水性魚介類の増加と有効利用・適応策」
  ・「気候変動が北海道の生活に及ぼす影響」

「中富良野町ゼロカーボンセミナー ~農業編~」の開催について【令和5年11月8日開催】

『中富良野町ゼロカーボンセミナー 農業編~』の開催について (PNG 1.35MB)

地球温暖化・気候変動が進む中、2050年までに農業に関してどのような影響が見込まれるかを学び、適応していくためのセミナーを中富良野町で開催しました。

オープニング
 「未来の天気予報 北海道2100冬」

講演
 「気候変動で中富良野の冬はどうなる?どうする?」
 「中富良野における雪の将来予測と農業にもたらす影響」 

北海道大学医学部 社会医学実習の開催について【令和5年10月】

 センターでは、北海道大学医学部の学生に令和3年(2021年)度から社会医学実習の講義を行っています。
 今年度の講義では、気候変動がもたらす影響や国と道の適応に係る取組を紹介するとともに道内の熱中症対策について、学生と意見交換を行いました。

【プログラム・講師】
・北海道内における気候変動による影響と緩和、適応について
 (北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所)
・国における気候変動適応に関する取組みについて(環境省北海道地方環境事務所)
・気候変動による影響と適応について・北海道の取組について(北海道)
・北海道の地域特性に即した熱中症対策について(学生との意見交換)

実習の様子 (PNG 377KB)

 ※センターでは、気候変動適応に関する出前講座を実施しています。
  ご希望がありましたらお気軽にお問合せください。

令和4年度国民参加による気候変動情報収集・分析委託業務(北海道)成果の公表について

北海道では令和4年度、環境省からの委託により標記業務を実施し、地域の住民や事業者の方が日々の活動の中で感じている気候変動に関する情報をアンケート調査等により収集しました。

気候変動適応に関する全道市町村調査報告書の公表について

北海道では、令和5年(2023年)1月に、全道の市町村に対して気候変動影響及び適応に関するアンケート調査を実施し、その結果を公表しました。

変化している地球の気候に対策を!!「緩和」と「適応」ってどんなこと?【エコチル2022年9月号で特集されました】

トップページへ (PNG 146KB)

カテゴリー

cc-by

page top