機械技術科ブログ
機械技術科で行われている日々の訓練の様子や資格取得状況などをご紹介します!
2022.05.23(月)、05.24(火) 機械技術科で企業見学をさせていただきました。
北見市内にある(株)倉本鉄工所様、(株)渋谷様、訓子府機械工業(株)様に企業見学させていただきました。
設計から材料切断、曲げ、機械加工、溶接、塗装、組立などを始め、お客様のニーズに合わせて作られている実際の製品や作業されている職人の皆さんを間近で見せていただき、
・効率を考えた作業(段取り八割)が大事
・見栄えも製品を作る上では大切なので妥協は一切しない
・作業は黙々と行うが連携をとるためコミュニケーション力も必要
・就職してからも勉強が大切
・仕事に対して責任感や大変さ などを学ぶことができました。
何より【完成した時の達成感】
そして【お客様が使っているのを見た時の喜びや感動がやりがい】
ということを教えていただき、ものづくりの楽しさを改めて実感できる見学となりました。
各企業様には当学院の修了生もたくさん勤務されており、先輩からもたくさんアドバイスをいただきました!
3社の社長様、ご担当者様、お忙しい中とても詳しくご説明いただきありがとうございました。それぞれが感じたことを忘れず訓練に励みたいと思います。
・株式会社 倉本鉄工所様
・株式会社 渋谷様
・訓子府機械工業 株式会社様
2022.03.18(月) 機械技術科2生4名 修了式を迎えました。
機械技術科の2年生4名が修了式を迎えました。
2年前入学してすぐにコロナウイルスによる緊急事態宣言が発令され休校になり、登校するようになった際には補講という形で授業開始。そんな大変なスタートでしたが3名が皆勤で頑張ってくれました。
また就職もそれぞれの希望に合う企業様へ内定をいただくことができ、4月からは晴れて社会人としてスタートします。
2年間で技術技能を始め、社会人として大切なこともたくさん学んだと思います。それらを十分に活かして各企業様で怪我なく頑張ってくれることを祈っています!修了おめでとう!
2022.03.15(火) 機械技術科 お別れ会を実施しました。
学院内のレクリエーションとして、1年間お世話になったお礼の気持ちを込めて機械技術科の1年生4名で修了する2年生へお別れ会を準備し、実施しました!たくさん食べ、たくさん笑い、とても思い出に残る1日となりました。
2年生のみなさん、春から就職先で頑張ってください!ありがとうございました!
2022.03.14(月) 機械技術科2年生4名で修了製作品を完成させました!
機械技術科の2年生4名が修了製作品として【オニオンカッター】と【アルコールスタンド】を製作し、完成しました!
設計で悩み、加工したことのない方法で部品を作り、いざ組立…となってもなかなか部品同士が組み立たず設計変更、加工し直しなどの経験をしたことで、実際に使う製品を完成させることの大変さや、達成感を味わうことができました。
またものづくりの楽しさを改めて実感し、春からの就職に向けて新たな気持ちで挑戦してほしいと思います。
動画はこちらから↓
2022.03.14(月) 機械技術科1年生4名3級技能検定合格しました!
機械技術科の1年生4名が12月4日に受検した【3級技能検定 機械加工 普通旋盤作業】に合格しました。
その加工技術を活かして、今後使う「トースカン」という道具を自分の手で作り上げました。簡単そうに見えても加工してみると苦戦の連続で作り直しもありました。課題としてスタートしましたが、完成した時にはすっかり製品となり、今後受検する検定や訓練で使っていきたいと思います。
2022.01.28(金) 機械技術科のPRチラシを作りました!
機械技術科ではどのようなことを学ぶのか、また就職先や資格についてわかりやすいPRチラシを作りました!ぜひご覧ください!
2022.01.26(水) 機械技術科1年生4名 熱処理実験実習を行いました!
機械技術科の1年生4名が実習の中で熱処理実験を行いました。
みなさんには馴染みのない実験だと思いますが、鋼を730℃以上に加熱し真っ赤にしたあと冷やすことで、硬い金属などに変化させることを『熱処理』と言います。
●様々な金属材料に合った熱処理方法を調べた後、機械を使って決められたサイズに加工しました。
●実際に電気炉という加熱する釜の中で金属を加熱、真っ赤になった状態で取り出します。
●ジョミニー試験という焼入れ性(硬くなりやすさ)を調べる実験も同時に行いました。
●変化した性質のひとつである『硬さ』を調べたり、機械で穴を開けてみるなどして材料の変化を実際に体感しました。
2022.01.21(金) 機械技術科2年生修了製作課題を進めています!
機械技術科の2年生4名で修了製作課題を製作しています。
今まで習得した技術・技能をもとに、新たな加工方法を実践してみたり、初めて削る材料を使って部品を作ったりとまだまだ学ぶことが多いです。
3月の修了までには完成予定ですので、みなさん何ができあがるかお楽しみに!
●2次元(平面)と3次元(立体)の図面を設計中。
●作った設計図をもとに機械を使って歯車などの特殊な加工もしています。
2022.01.12(水) 機械技術科でレクリエーションをしました。
機械技術科の全員で昼休みを使ってコロナウィルス感染対策をしっかり行った上で、12月はクリスマス、1月にはお正月にちなんだメニューを食べました。修了まで残り3ヶ月を切った2年生と1年生が思い出を作りつつ、みんなで協力・分担をすることの大切さを学んだ1日となりました。
2021.12.27(水) 機械技術科2年生4名全員就職内定いただきました!
機械技術科の2年生4名全員が学科試験や面接試験をクリアし各企業様、組合様より就職内定をいただきました!
来年4月より、機械加工をはじめ、溶接作業、組立て作業、メンテナンスなどの仕事に就きます。
残りの訓練時間を使って就職先で少しでも役に立てるよう技術・技能の習得に励みます。
各企業様、組合様、就職内定をいただき本当にありがとうございました。
2021.11.26(金) 機械技術科8名が北見工業技術センター様で見学・体験させていただきました。
機械技術科の1・2年生8名が北見市内にある北見工業技術センター様で溶接した箇所の内部にある目には見えない不具合等を調べる機械を体験させていただいたり、素材の表面を拡大して見られる顕微鏡を見学させていただきました。
学院にはない機械だったことや、溶接評価試験を受験した8名はとても真剣に、興味深く見学・体験させていただきました。
お忙しい中受け入れていただき本当にありがとうございました。
2021.11.25(木) 機械技術科2年生4名がインターンシップで就労体験させていただきました。
機械技術科の2年生4名が北見市内、美幌町にある4社の企業様に3日間インターンシップでお世話になりました。
初日は緊張していたものの、社長様をはじめご指導いただきました皆様に詳しく説明していただき、実際の製品も加工させてもらいました。
それぞれが働くことの大変さや、製品を手がける緊張感、コミュニケーション能力の大切さを学んだ3日間となりました。今回学んだことを忘れず残りの訓練、そして4月からの就職後にも活かしていくと思います。
各企業の皆様、お忙しい中受け入れていただき本当にありがとうございました。
2021.11.16(火) 機械技術科2年生が製作した農機具の動画をアップしました!
以前アップした機械技術科2年生が応用実習で製作したMONOテク農機の動画をアップしました。
製作の様々な工程や実際に動く様子を見ていただけますので、ぜひご覧ください!
2021.11.12(金) 機械技術科1年生4名3級技能検定の練習を開始しました。
機械技術科の1年生4名が12月4日受検予定の【3級技能検定 機械加工 普通旋盤作業】の練習を開始しました。
今年の春に初めて工作機械の基礎となる旋盤という機械の操作方法を学び、その旋盤を使って鋼を課題図の寸法になるよう刃物で削ります。
正確で、きれい、そして決められた制限時間に収まるよう加工できるか試されます。
残りの訓練時間の中で合格目指し、怪我なく頑張りたいと思います!
2021.10.29(金) 機械技術科2年生が農機具を製作、完成しました!
機械技術科の2年生4名が4月より前期の応用実習で設計図から1つ1つの部品を、いろいろな機械を使って削り、溶接という技術で部品同士を結び付け、塗装、組立までの全行程を終えMONOテク農機が完成しました!
今まで行ったことのない加工方法や、削ったことのない素材などを扱うことで、また一つレベルアップした4名です。
10月の後期からは修了製作の設計を行っていますので、随時更新予定です。お楽しみに!
2021.10.01(金) 機械技術科1年生、2年生が溶接評価試験を受験しました。
10月1日に外部で行われた溶接評価試験に基本級5名、専門級3名が受験しました。
訓練の中で練習を行い、合否にかかわる曲げ試験も機械技術科には機械があるため試験を実施し、合格に向け頑張ってきました。
今後の訓練や就職先で役に立つことを願っています。
2021.10.27(水) 機械技術科2年生4名 2級技能検定 全員合格しました!
機械技術科の2年生4名が受検した【2級技能検定 機械加工 普通旋盤作業】に全員合格しました!
失敗しながらも訓練を重ねることで、2級課題を制限時間内に精度良よく加工し、また別日で行われた学科試験共に合格ラインに達し、晴れて「2級技能士」となりました。修了までの残りの期間も努力を惜しまず、4人協力して修了製作を行い更なる技術・技能の向上を目指して訓練を頑張ってもらいたいと思います!
2021.06.18(金) 機械技術科2年生4名 2級技能検定の練習を始めました。
機械技術科の2年生4名が7月17日に行われる【技能検定 機械加工 普通旋盤作業】の2級実技試験合格に向け課題の練習を始めました。
前年度に受検した3級の技術をもとに、レベルアップした2級課題に対し「より精密に」「よりきれいに」、そして「制限時間内に終了する」ために暑い中それぞれが頑張っています!
2021.05.14(金) 機械技術科2年生 令和2年度受検 3級技能検定 全員合格しました!
令和2年度に1年生だった4名が【技能検定 機械加工 普通旋盤作業】の3級の実技、学科ともに全員が合格し無事3級技能士となりました!合格率100%です!
2年生になった今年度は、7月受検予定の2級技能士を目指して特訓を開始します!