骨髄バンクについて

骨髄移植とは

骨髄移植とは、病気などの理由によって正常な造血が行われなくなった場合に、健康な人(ドナー)から提供された骨髄に置きかえて、病気を根本的に治そうというものです。骨髄移植は、白血病、重症再生不良性貧血などの難治性の血液疾患に対する有効な治療法です。

骨髄バンクとは

骨髄バンクは、骨髄移植を必要としている血液難病の患者さんと、患者さんのために骨髄を提供したいという尊い志のある人との橋渡し役を担う組織的な活動のことです。
「骨髄バンク事業」は1992年から開始され、現在は公益財団法人日本骨髄バンクが主体になり、厚生労働省、日本赤十字社、都道府県、医療機関、ボランティア組織などの多くの関係機関の連携で成り立っています。

骨髄バンクドナー登録

ドナー登録できる方

  1. 骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
  2. 年齢が18歳以上、54歳以下で健康状態が良好な方
  3. 体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方

ドナー登録できないケース

  1. 病気やけがなどの治療中または処方薬使用中の方(高血圧に対する降圧剤の服用、気管支ぜんそくの治療など慢性疾患による服薬〔塗り薬含む〕、精神疾患等による服薬・通院も含みます)
  2. 悪性腫瘍(がん)、膠原病(慢性関節リウマチなど)、自己免疫疾患、先天性心疾患、心筋梗塞、狭心症、脳卒中などの病歴がある方(※治癒している場合も含みます)
  3. 悪性高熱症の場合は、本人またはご家族に病歴がある方
  4. 最高血圧が151以上または89以下の方、最低血圧が101以上の方
  5. 輸血を受けたことがある方、貧血の方、血液の病気の方
  6. ウイルス性肝炎、エイズ、梅毒、マラリアなどの感染症の治療中の方
  7. 食事や薬等により呼吸困難などの症状が出たことがある方や、高度の発疹の既往がある方
  8. 過度の肥満の方(体重kg÷身長m÷身長mが30以上の方)
  9. 妊娠中および出産後1年未満の方、授乳中の方

※上記以外でも、健康状態等により登録いただけない場合があります

ドナー登録までのながれ

STEP1 事前の理解

パンフレット「チャンス」をお読みください。
内容をご理解いただけた方のみ、ドナー登録を行うことができます。

また、公益財団法人日本骨髄バンクのホームページ「ドナー登録をお考えの方へ」には、ドナー登録から、骨髄提供までのながれなど、骨髄提供に必要な情報をまとめていますので、併せてご覧ください。

STEP2 登録当日のながれ

登録受付窓口へお越しください。
北海道内では、道内6カ所にある献血ルーム及び18か所の道立保健所で登録を行うことができます。
詳しくは、次のホームページをご覧ください。

骨髄ドナー休暇制度

北海道では、企業・団体等における骨髄ドナー休暇制度の導入促進に取り組んでいます。
詳しくは、次のページをご覧ください。

「骨髄ドナー支援」寄附金の募集について

北海道では、道内企業に向けた骨髄ドナー休暇制度の導入促進の取組など骨髄提供しやすい環境づくりや、ドナー登録の推進に取り組むための寄附金を募集しました。

期間:令和2年11月20日(金)から令和3年1月20日(水)まで

その結果、1,250,000円の寄附をいただきました。(確定額)

いただいた寄付金より、啓発資材を作成し、北海道内の企業や道民に対して、啓発活動を行っております。
寄付金の募集や、いただいたご寄附の使い道については、次のページをご覧ください。

骨髄バンク推進月間

骨髄移植及び末梢血幹細胞移植に関する正しい知識を普及啓発するとともに、1人でも多くの方が骨髄や末梢血幹細胞を提供していただける希望者として登録するよう呼びかけを行い、骨髄移植及び末梢血幹細胞移植の推進を図ることを目的に、毎年度実施しています。

期間:10月1日~10月31日

パネル展の開催

実施期間令和5年10月17日(火)~18日(水)
実施場所北海道庁1階

骨髄バンクチャリティコンサート

Charity Concert_01 (PNG 695KB)

Charity Concert_02 (PNG 620KB)

その他

道内各地域で、啓発資材の配布を行っています。

関係リンク

カテゴリー

地域医療推進局医務薬務課のカテゴリ

お問い合わせ

保健福祉部地域医療推進局医務薬務課薬務係・薬物対策係

〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目

電話:
011-204-5265
Fax:
011-232-4108
cc-by

page top