このページでは、パスポート申請をされた方の受取時に必要な書類等についてご案内します。
受取に必要な書類等
次の書類等を用意して、必ずご本人がパスポート窓口へお越しください。
申請されたパスポートは、発行日から6か月以内に必ず受取をお願いします。
発行日から6か月間受け取らずに経過すると失効し、お渡しできなくなります。
紙申請の方(窓口で申請された方)
- 申請受付の際にお渡しした引換証
・申請時にお渡しした「一般旅券引換証」に「受領年月日」と「旅券名義人氏名」を記入し、必要な手数料分の「収入印紙・北海道収入証紙」を貼って、交付窓口に提出してください。
- 有効中のパスポート
・前回発給されたパスポートが申請時に有効な場合は、そのパスポートをお持ちいただかないと、新しいパスポートはお渡しできませんので、必ずお持ちください。
- 手数料 (収入印紙・北海道収入証紙)
オンライン申請の方
- マイナポータルを通じて通知された受付票
・受付票(二次元コード)を表示したスマートフォン画面を提示してください。マイナポータルのログインにはマイナンバーカードが必要です。事前に受付票をプリントアウトし持参いただくと確実です。
- 有効中のパスポート
・前回発給されたパスポートが申請時に有効な場合は、そのパスポートをお持ちいただかないと、新しいパスポートはお渡しできませんので、必ずお持ちください。
- 手数料
・「収入印紙・北海道収入証紙による納付」又は「クレジットカードによるオンライン納付」をどちらか選択してください。オンライン納付を選択した方は、収入印紙・北海道収入証紙は不要ですのでご注意ください。
手数料
令和7年3月24日申請受理分から手数料が変更となりました
〇令和7年3月24日以降に申請した場合の手数料
【書面申請の場合】
収入印紙と北海道収入証紙による納付のみとなります。
【オンライン申請の場合】
以下の納付方法から選択できます。
・収入印紙と北海道収入証紙による納付
・クレジットカードによるオンライン納付
〇令和7年3月23日までに申請した場合の手数料
・書面申請とオンライン申請の手数料は同額です。
【書面申請の場合】
収入印紙と北海道収入証紙による納付のみとなります。
【オンライン申請の場合】
以下の納付方法から選択できます。
・収入印紙と北海道収入証紙による納付
・クレジットカードによるオンライン納付
旅券発行から6か月以内に受領せずに、再度申請する場合
・旅券は発行日から6か月間受け取らずに経過すると失効します。
・受け取らずに失効し、失効後5年以内に再度申請した場合の手数料は、上記の金額に
収入印紙4,000円、北海道収入証紙2,000円が加算されます。
収入印紙・北海道収入証紙について
・収入印紙は郵便局等、北海道収入証紙は証紙売りさばき所で購入できます。
※北海道パスポートセンターで受取の方は、収入印紙・北海道収入証紙ともに同じビル内の店舗で取り扱いをしています。
受取予定日
オンライン申請の場合は、審査が完了すると、パスポート交付予定日がマイナポータルに通知されます。
確認方法はマイナポータル「よくあるご質問」をご確認ください。
北海道パスポートセンター
閉庁日(土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3))をのぞき、申請日を1日目として9日目
○受取予定日カレンダー
交付予定表2025年4~6月 (PDF 43.3KB)
総合振興局、振興局、権限移譲市町村の窓口
申請から約3週間後からの交付となります。祝日・年末年始を挟む場合はさらに日数を要します。
詳しくは各窓口にお問い合わせください)
留意事項
交付の際は、氏名、生年月日、性別、本籍地などが間違っていないか、必ず確認してから受取をお願いします。