本日、道東自動車道トマムIC~十勝清水IC間のうち十勝清水IC付近の一部区間(約4km)について、4車線化運用の開始が公表されました。
大変嬉しく思いますとともに、これまで運用開始に向けて取り組まれてきた関係者の皆様のご尽力に感謝いたします。
4車線化は、時間信頼性の確保や事故防止、ネットワークの代替性確保に寄与するものであり、この度の運用開始は、道東の新鮮で美味しい水産物や農畜産物を道内外へ安定的に届けるため、また、物流を担う方々の負担軽減や観光振興を図るためにも非常に効果があり、さらには、救急搬送や災害時の確実な緊急輸送を支え、道民の安全・安心の確保に大きな役割を果たすものと考えています。
道といたしましては、高規格道路の未開通区間の早期開通や暫定2車線区間の4車線化といった道路ネットワークの充実・強化に向けて、引き続き、関係団体の皆様と一体となって整備促進に取り組んでまいります。
令和7年10月31日
北海道知事 鈴木 直道
