水の日・水の週間

水の日・水の週間

8月1日は「水の日」です。

第46回8月1日は「水の日」ロゴマーク

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
 
 水は、生命の源です。

 私たちの生活はもとより、地球上のあらゆる生き物にとって欠かすことができません。

 水は、私たちの毎日の暮らしや、農業、工業などの産業活動を支える重要な資源です。

 そのほか、発電やレクリエーションなど、いろいろな面で私たちは水と深く関わっています。

 しかし、この大切な水も決して豊富なものではなく、今や限りある貴重な資源となっています。

 このため、国では8月1日を「水の日」、この日から1週間を「水の週間」と定めて、

 水への関心を高め、理解を深めるための様々な行事を行っています。 

 また、平成26年4月2日に水循環基本法が公布され、8月1日は「水の日」と定められました。

 この「水の日」及び「水の週間」を機会に、一人一人が毎日の暮らしの中で水の使い方を工夫し、

 限りある資源である水を大切にするよう心がけましょう。

ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー

「全日本中学生水の作文・北海道地方コンクール」について

 「水の週間」の行事の一環として国土交通省が実施する「全日本中学生水の作文コンクール」に

 伴い、北海道においても次代を担う中学生を対象に「北海道地方コンクール」を実施しています。

健全な水循環に関するロゴマーク

カテゴリー

計画局土地水対策課のカテゴリ

cc-by

page top