北海道新幹線に関するQ&A

Q1 北海道新幹線はいつ開業するのですか?

 北海道新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく、昭和48年(1973年)の整備計画によって、新青森・札幌間の整備が行われています。

 このうち、新青森・新函館北斗間は、平成17年(2005年)に工事実施計画が認可・着工され、平成28年(2016年)3月26日に開業しました。

 新函館北斗・札幌間は、平成24年(2012年)に認可・着工され、「新函館北斗開業の概ね20年後(2035年)まで」の開業が予定されていましたが、「政府・与党申し合わせ」において、5年前倒しし、令和12年度末(2030年度末)の開業を目指すことが決定しました。

(関係リンク)

Q2 北海道新幹線の駅はどこにできるのですか?

 平成28年(2016年)3月26日に開業した北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)には、青森県青森市の「新青森駅」から、青森県今別町に「奥津軽いまべつ駅」、北海道木古内町に「木古内駅」、北斗市に「新函館北斗駅」が設置されました。

 令和12年度(2030年度)に予定される北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)では、八雲町に「新八雲駅(仮称)」、長万部町に「長万部駅」、倶知安町に「倶知安駅」、小樽市に「新小樽駅(仮称)」、札幌市に「札幌駅」の設置が予定されています。

 なお、現在建設中の新函館北斗~札幌間については、長万部駅、倶知安駅、札幌駅は現在の駅に併設されます。新八雲駅(仮称)、新小樽駅(仮称)は新設されます。

北海道新幹線路線マップ.png

(関係リンク)

Q3 北海道新幹線は、本州と北海道の間はどこを通るのですか?

 北海道と本州の間には津軽海峡がありますが、その海底下に昭和63年(1988年)に青函トンネルが開通しており、北海道新幹線はこの青函トンネルを通ります。

 青函トンネルは、昭和63年の開業時には在来線が運行されていましたが、構造物は、当初から新幹線規格で作られていました。新幹線開業にあたっては、Q8のとおり、新幹線と在来線は線路の幅が違うため、線路を3本にして、新幹線と在来線が共用して走行できるようにしています。

 なお、青函トンネルの長さは約54kmですが、その前後の区間を含めた約82kmが新幹線と在来線の共用走行区間となっています。

3sensiki.gif

(関係リンク)

Q4 北海道新幹線の札幌駅のホームが東側にできると聞いたのですが、どこにできるのですか?

 平成30年(2018年)3月29日に開催された「札幌駅ホーム位置に関する五者会議(北海道、札幌市、鉄道・運輸機構、JR北海道、国土交通省)」において、JR北海道が提示した「東案その2」を採用することを確認しました。

 その後、平成30(2018年)年11月9日付けで工事の計画変更が認可されました。

 なお、札幌市内のルートは、札幌市のホームページをご参照ください。

(関係リンク)

Q5 北海道新幹線は、誰が建設し、誰が保有するのですか?

 北海道新幹線は、「整備新幹線」として整備が進められています。

 整備新幹線は、鉄道・運輸機構(独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構)が新幹線施設を建設・保有し、営業主体であるJRに対して施設を貸し付けることとなります。

 なお、貸付を受けるJR北海道は受益の範囲内で鉄道・運輸機構に貸付料を支払います。

(関係リンク)

Q6 北海道新幹線の建設費は誰が払うのですか?

 北海道新幹線は、「整備新幹線」として整備が進められています。

 整備新幹線の建設費には、営業主体であるJRから鉄道・運輸機構に支払われる貸付料が充当され、残りが国と地方の負担分になります。

 国と地方の負担分のうち、3分の2を国が負担し、残りの3分の1を地方が負担することになっています。

 また、地方負担額の90%は地方債の発行が認められており、地方債の50%(条件によっては最大70%)が地方交付税措置されます。

 なお、新青森・新函館北斗間のうち、青森県内の区間(新青森駅から69km地点まで)は青森県が負担することとなっています。

(関係リンク)

Q7 北海道新幹線の建設には、どのくらいの費用がかかるのですか?そのうち、北海道はどのくらい負担するのですか?

 北海道新幹線の工事実施計画認可額は、新青森・新函館北斗間で5,783億円、新函館北斗・札幌間で2兆3,159億円、合計で2兆8,942億円とされています。

 このうち、国や地方の負担割合はQ6のように定められています。

Q8 在来線の特急列車と新幹線は何が違うのですか?

 新幹線鉄道とは、「その主たる区間を列車が時速200km以上の高速度で走行できる幹線鉄道」とされており、在来線の特急列車よりも高速で走行します。なお、整備新幹線については、最高速度を時速260kmとして設計されています。

 その他にも、様々な特徴がありますので、いくつかご紹介します。

  •  レールの幅が在来線では1,067mm(狭軌)であるのに対し、新幹線では1,435mm(標準軌)とレールの幅が広く、安定して高速で走行できます。
  •  1編成あたりの輸送力が大きく、例えば札幌・函館間を走行する「特急スーパー北斗」は7両編成で345席に対し、北海道新幹線用車両「H5系」は、10両編成で723席と在来線の2倍以上の輸送力があります。
  •  踏み切りが設置されないため、自動車などとの事故の心配がなく、走行できます。

 なお、北海道新幹線の走行速度については、北海道新幹線の最高速度・所要時間のページをご参照ください。

(関係リンク)

Q9 北海道新幹線は、どのような車両が走行するのですか?

 営業主体であるJR北海道が決定します。

 なお、現在はJR北海道「H5系」及びJR東日本「E5系」が運行されています。

(関係リンク)

Q10 北海道新幹線の駅からの乗り継ぎの交通機関(二次交通)は何がありますか?

各自治体等で二次交通等のご紹介をしていますので、こちらをご参照ください。

(関係リンク)

Q11 北海道新幹線では携帯電話やスマートフォンは通じないのですか?

 2016年に開業した北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)はトンネル区間が多く、開業時には携帯電話が通じない区間が多くありました。

 その後、国の補助も受けて対策を進め、令和2年(2020年)3月には北海道新幹線(新青森・新函館北斗間)の全トンネルで携帯電話が通話可能となりました。

Q12 北海道新幹線はどこに行ったら見られますか?

 「北海道新幹線つながるNAVI」において北海道新幹線おすすめビュースポットをご紹介しています。

(関係リンク)

Q13 北海道新幹線ができると、どのような効果があるのですか?

 北海道新幹線の開業によって、特に歴史的なつながりの深い青森県をはじめとした東北地域や、北関東地域、首都圏など、道内外における観光やビジネスなど様々な分野で連携・交流が拡大するものと期待されます。

 新幹線開業による経済効果について、調査が行われていますので、ご紹介します。

(新青森・新函館北斗開業による効果)

(新函館北斗・札幌開業による効果)

Q14 北海道新幹線ができると、二酸化炭素(CO2)排出量の削減効果があるのですか?

 新幹線をはじめとする鉄道は、輸送量当たりのCO2排出量(旅客)が、航空の約1/5、自動車の約1/7 とされており、北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の開業によって、航空機や自動車などから新幹線に旅客が転移すると、二酸化炭素(CO2)排出量の削減が期待されます。

 その削減量は、鉄道・運輸機構では、年間で約217,000t-CO2 と試算しています。

(関係リンク)

Q15 新幹線が開業すると、並行する在来線はJRから経営分離されるそうですが、北海道ではどうなるのですか?

 整備新幹線が開業した後、新幹線に加えて並行する在来線を経営することはJRにとって過重な負担となる場合があるため、政府・与党で決めている整備新幹線の整備スキーム(政府・与党申合せ)では、新たに新幹線を着工する区間の並行在来線については、その新幹線の開業時にJRの経営から分離されることになっています。

 北海道新幹線の場合、新青森・新函館北斗間が開業した平成28年(2016年)3月26日に、JR江差線の五稜郭・木古内間が並行在来線としてJR北海道から経営分離され、第三セクター鉄道である「道南いさりび鉄道」が運行を開始しました。

 新函館北斗・札幌間が開業すると、JR函館線の函館・小樽間が並行在来線となり、JR北海道から経営分離される予定となっています。

 北海道では、地元自治体とともに、地域住民の足を最大限確保することに力点をおき、沿線の地域交通の確保方策について検討を進めています。

(関係リンク)

Q16 北海道新幹線を応援したいのですが、何か方法はありますか。

 北海道では、北海道新幹線のPRを図るため、ロゴマーク、キャラクターとして北海道新幹線つなげる応援大使「どこでもユキちゃん」を活用しています。

 PR目的の場合には、無料、申請不要でご利用いただけますので(商品化するなどの場合には、商用利用の申請が必要です)、ぜひご利用いただき、PRにご協力をお願いいたします。

 また、パンフレットや地図のデータも無料で配布しています。

 なお、JR北海道の所有する車両のデザイン等の使用については、JR北海道にお問い合わせください。

(関係リンク)

 また、北海道新幹線の建設費には、北海道債の一部が充てられています(Q6のとおり)。

 北海道にふるさと納税としてご寄附をいただいた場合、各振興局が実施する「地域政策推進事業」に活用させていただいておりますが、このうち、いくつかの振興局では、北海道新幹線を活用する取組を実施しています。

(関係リンク)

北海道新幹線のページに戻るimage3.png

カテゴリー

交通政策局交通企画課のカテゴリ

cc-by

page top