9月16~18日は北海道の遺産で楽しもう!地域遺産PRイベントin小樽

「地域遺産PRイベントin小樽」とは

 地域の貴重な資源である日本遺産や北海道遺産の魅力を、皆様にも広く知っていただくための体験型PRイベントです。

 遺産の魅力が分かるPRブースや有識者による講演会&トークセッション、「おたる潮太鼓」や「アイヌ舞踊」による迫力満点の伝統芸能ライブ、現代風にアレンジした石狩鍋の試食会、参加賞がもらえるクイズラリーなど、誰でも楽しめる内容です。ぜひお越しください!

期間

令和5年9月16日(土曜日)~18日(月曜日・祝日)

場所

旧三井銀行小樽支店、小樽芸術村中庭前(北海道小樽市色内1丁目3-10)

料金

無料

主催

北海道

備考

イベント期間中、会場周辺では小樽運河100周年イベント「オタルオータムフェス2023」が開催されています。合わせてお楽しみください。

毎日開催

PRブース・パネル展示

日本遺産・北海道遺産にまつわるパネル展示、地域のストーリーや宝物にまつわる歴史、文化・芸能、産業などを紹介しています。

クイズラリー

会場内をまわって日本遺産などにまつわるクイズにチャレンジしよう!
参加していただいた方には、会場近くにある嶋谷カフェで使えるソフトクリーム無料券(各日100個限定)または地域遺産ノベルティをプレゼントします。

16日(土曜日)

石狩鍋試食会(午後1時30分~無くなり次第終了)

石狩シャケナベイベーの写真

小樽芸術村中庭前にて、北海道の伝統食「石狩鍋」をブイヤベース仕立てにアレンジしたメニュー「石狩シャケナベイベー」が味わえます。
100食限定ですので、この機会にぜひご賞味ください!

17日(日曜日)

伝統芸能ライブ「おたる潮太鼓演奏」(午前10時30分~11時)

おたる潮太鼓の写真

会場隣接の小樽芸術村中庭前にて、おたる潮太鼓保存会による「おたる潮太鼓演奏」を披露します。
力強い太鼓の演奏を、間近で体感しよう!

講演会&トークセッション「先人からの宝物、いま新たなストーリーを地域で創る!」(午後1時30分~2時50分)

丁野朗氏による日本遺産セミナーと、伊藤亜由美氏、迫俊哉氏を加えて「先人からの宝物、いま新たなストーリーを地域で創る!」をテーマにトークセッションを行います。お聴き逃しなく!

丁野氏の写真

丁野 朗(ちょうの あきら)氏
公益社団法人日本観光振興協会 総合研究所顧問

伊藤氏の写真

伊藤 亜由美(いとう あゆみ)氏
株式会社クリエイティブオフィスキュー代表取締役
NPO法人OTARU CREATIVE PLUS理事

迫氏の写真

迫 俊哉(はざま としや)氏
小樽市長

18日(月曜日・祝日)

講演会&トークセッション「地域の宝を守り育て発信!日本遺産と北海道遺産の未来」(午前10時30分~11時50分)

丁野朗氏による日本遺産セミナーと、八木由起子氏、高野宏康を加えて「地域の宝を守り育て発信!日本遺産と北海道遺産の未来」をテーマにトークセッションを行います。お聴き逃しなく!

丁野氏の写真

丁野 朗(ちょうの あきら)氏
公益社団法人日本観光振興協会 総合研究所顧問

八木氏の写真

八木 由起子(やぎ ゆきこ)氏
株式会社えんれいしゃ「北海道生活」編集長
北海道観光審議会委員・北海道「食のサポーター」

高野氏の写真

高野 宏康(たかの ひろやす)氏
小樽商科大学 客員研究員
北前船研究活用ネットワーク代表

アイヌ文化発信(正午~午後0時30分)

ウレシパクラブの写真

札幌大学のウレシパクラブ(※)が、アイヌ舞踊、歌、楽器演奏などを披露します。アイヌの伝統文化に触れて楽しもう!
※「シ」は正しくは「小さいシ」です。

カテゴリー

地域創生局地域政策課のカテゴリ

地図

お問い合わせ

総合政策部地域創生局地域政策課地域資源活用担当

〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目(本庁舎4階)

電話:
011-204-5795
Fax:
011-232-1053
cc-by

page top