| 
							
								
									|  |  寿都町漁業協同組合 寿かき生で食べても、焼いても蒸してもいい寿都漁協の特産品は、ほかの地域のカキがシーズンオフになる4~6月が旬の時期です。
 |  | 
					
						| 
							
								
									|  |  上磯郡漁業協同組合 生カキ(むき身・殻付)外海である津軽海峡の早い海流で育ったカキは全国的にも珍しく、身も良くしまった栄養満点の冬の味覚です。
 |  | 
					
						| 
							
								
									|  |  昆布森漁業協同組合 仙鳳趾産牡蠣厚岸湾の釧路側に位置する仙鳳趾で育つカキは、殻に対して身が大粒という特徴をもちます。12~翌3月の販売です。
 |  | 
					
						| 
							
								
									|  |  厚岸漁業協同組合 殻かき/カキえもん ほか厚岸のカキは身に厚みがあるのが特徴。紫外線殺菌海水を使用するなど安全安心にもこだわっています。カキえもんは国内初のシングルシード方式による養殖技術を導入し、厚岸生まれのカキ種を一粒一粒育てた生粋の厚岸カキです。
 |  | 
					
						| 
							
								
									|  |  散布漁業協同組合 殻付き牡蠣夏が旬のカキ、涼しい北海道、水温の低い浜中町(自然豊かな火散布沼の栄養を存分に受け)で育った絶品の逸品です。 (漁期:6月~7月)
 |  | 
					
						| 
							
								
									|  |  根室湾中部漁業協同組合 カキ根室湾中部漁協カキ部会が養殖したMサイズカキです。15個入りパックをクール便での発送となります。(販売時期:4月~)
 |  | 
					
						| 
							
								
									|  |  常呂漁業協同組合 殻付カキ缶入酒蒸し用のカキが入った商品は2kg入り缶と4kg入り缶が用意されているので、パーティなどの用途に応じて選択可能です。
 |  | 
					
						| 
							
								
									|  |  湧別漁業協同組合 殻付き生カキ貝サロマ湖産の生カキを殻付きのまま販売。生で食べるのはもちろん、殻を利用した酒蒸しなどにも最適です。
 |  |