北海道物産展等に対する後援、のぼり、ロゴマーク使用申請について
北海道では、北海道が定める要領等に合致する北海道物産展等について、後援名義の使用申請等を受け付けています。各種要領をよくお読みの上、北海道の後援を希望される場合は、下記お問い合わせ先まで御提出ください。なお、後援を承諾できない場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
北海道物産展に対する後援、広報媒体における知事肖像写真・メッセージの寄稿について
1 北海道物産展に対する後援名義使用承諾等に係る実施要領 ※よくお読みください。
※御注意ください※
以下の事由に該当する場合は後援依頼を承諾することが出来ません。
物産展の開催期間が、同一市町村内において開催される北海道主催「北海道の物産と観光展」の会期と1日でも重なる場合。なお、東京都区部においては、「同一区」及び「隣接区」において開催される「北海道の物産と観光展」の会期と1日でも重なる場合。 |
2 申請様式 各項目をクリックして様式をダウンロード願います。
(1)【物産展】依頼文書ひな形(Word形式)↓↓↓ 企画書等がある場合は添付して御提出ください。
(後援名義のみご希望の様式はこちら/知事肖像写真&メッセージ付をご希望の様式はこちら)
(2)「北海道の物産と観光展」出品商品基準を遵守する旨の誓約書(Word形式)
「北海道の物産と観光展」出品商品基準はこちらをクリックしてご覧ください。(PDF形式)
(3)北海道物産展の出品商品リスト(Excel) ※お手持ちの様式で代用していただいてかまいません。
(4)エコチェックシート ※北海道内で開催する行事の場合は御提出ください。
北海道環境生活部では、「北海道エコイベント指針」に沿った環境配慮の取組の普及啓発に努めています。
3 報告様式 開催後、1ヶ月以内にご提出願います。
(1)報告書ひな形(Word形式) その他、概要がわかるものがある場合は添付して御提出ください。
(2)ある場合は必ず、広告チラシ及び新聞広告 各1部
FAX番号:011-232-8860
物産展以外の行事に対する後援依頼について
※よくお読みください。
2 後援記載例
※企画書等の事業の概要がわかるものを添付して、御提出ください。
3 北海道エコイベント指針
(1)北海道エコイベント指針-イベントにおける環境配慮のススメ-
※北海道環境生活部では、「北海道エコイベント指針」に沿った環境配慮の取組の普及啓発に努めています。
4 その他
事業終了後は速やかに報告書の提出をお願いします。
※その他、収支や概要がわかるものを添付して、御提出ください。
FAX番号:011-232-8860
のぼり、ロゴマークの使用申請 ~満足いろいろ北海道キャンペーンは随時開催中です~
北海道では、北海道産品販売促進キャンペーンとして「満足いろいろ北海道キャンペーン」を随時開催中です。
百貨店やスーパー、飲食店やホテル内レストラン等で開催する「北海道フェア」で、このロゴマークと、ロゴマークが記載された水色ののぼりを使って、一緒に北海道産品の販売促進を盛り上げませんか? ロゴマーク及びのぼりの使用を御希望の方は、下記の「2 協賛届出書」をブランド推進係あて御提出ください。
なお、御提出の前に、お電話にて御一報いただきますようお願いいたします。
2 協賛届出書様式
※のぼりは数に限りがあるため、貸し出しは先着順とさせていただきますので御了承ください。
3 実績報告書
FAX番号:011-232-8860