主な所蔵雑誌
北海道労働資料センター
主な所蔵雑誌
※欠号がありますので、ご利用の際はお問い合わせください。
| 資 料 名 | 発 行 所 | 巻 号 | 出 版 年 | |
| あ | 青森雇用・社会問題研究所 NEWS LETTER | 青森雇用・社会問題研究所 | vol.1-18 | 2003-2007 | 
| ESSOR エソール | 21世紀職業財団 | vol.61-91 | 1997-2002 | |
| ILO OTARU NEWS | 北海道ILO協会小樽支部 | No.144-167 | 1991-2004 | |
| ILO さっぽろ | 北海道ILO協会札幌地方本部 | vol.17-28 | 1994-2000 | |
| ILO ジャーナル | ILO東京支局 | No.425-495 | 1993-2001 | |
| ILOニュース | 国際労働事務局東京支部 | No.196-344 | 1968-1984 | |
| IMF JC | IMF-JC金属労協 | No.232-284 | 1994-2006 | |
| IMF JC金属 | 全日本金属産業労働組合協議会 | 第416-518号 | 1994-2002 | |
| UIゼンセンコンパス | UIゼンセン同盟 | 52巻11月号(通巻546号) -56巻11.12号(通巻570号) | 2002-2006 | |
| UNYUROREN =月刊運輸労連 | 全日本運輸産業労働組合連合会 | No.229-300 | 1995-2000 | |
| JIL@ワーク | 日本労働研究機構 | 通巻1-13号 | 2000-2003 | |
| アヴァン=AVANT | 雇用・能力開発機構 | No.1-27 | 2000-2002 | |
| 赤れんが | 北海道立文書館 | 創刊号-第38号 | 1985-2004 | |
| 赤煉瓦 | 自治労全北海道庁労働組合 | 15-45号 | 1957-2006 | |
| あけぼの | NTT労働組合中央本部 | 1巻6号-24巻4号(通巻6-256号) | 1984-2006 | |
| あいち産業労働ニュース(前誌:労働あいち) | 愛知県産業労働部産業労働総務課 | No.370-444 | 1994-2001 | |
| あったか高知のはたらく仲間 | 高知県商工労働部労働政策課 | No.109-127 | 1997-2000 | |
| 安全衛生年鑑 | 中央労働災害防止協会 | 昭和60-平成14年版 | 1985-2002 | |
| 生き生き中小企業 | 労務行政研究所 | 昭和62-平成15年度版 | 1987-2004 | |
| いきいきワークくまもと | 熊本県商工観光労働部労働雇用課 | No.89-107 | 1996-2001 | |
| 石川労働時報 | 石川県商工労働部労働企画課 | 589-639 | 1997-2001 | |
| 茨城労働Seed | 茨城県商工労働部労働政策課 | No.561-606 | 1997-2001 | |
| 医療労働 | 日本医療労働会館 | 367-482号 | 1994-2006 | |
| 動く力 | 国鉄動力車労働組合 | 通巻95-187 | 1967-1987 | |
| うんゆ一般 | 全日本運輸一般労働組合 | 通巻1030-1053号 | 1995-1996 | |
| えひめ生活白書 | えひめ勤労者生活情報センター | 1998-2006年 | [1998]-2006 | |
| 愛媛労働 | 愛媛県経済労働部労政雇用課 | 576-640号 | 1997-2002 | |
| 王子製紙争議を語りつぐ女性たちの会 | 王子製紙争議を語りつぐ女性たちの会 | No.1-3 | 2002 | |
| 大阪社運協月報 | 大阪社会運動協会 | 75-81号 | 1998-2001 | |
| 大阪労働 | 大阪労働協会 | No.421-438 | 1998-2001 | |
| 大阪労働白書 | 大阪府労働部労働政策課 | 平成9-12年版 | 1997-2000 | |
| 大原社会問題研究所雑誌 | 法政大学大原社会問題研究所 | 332・374-581号 | 1990-2007 | |
| おかやま労働 | 岡山県商工労働部労政・雇用対策課 | No.376-405 | 1997-2001 | |
| 屋外労働者職種別賃金調査報告 | 厚生労働省大臣官房統計情報部 | 昭和36-平成12年 | [1961]-2001 | |
| 女のスペースおん通信 | 女のスペース・おん通信編集委員会 | vol.58-158 | 1998-2007 | |
| か | 海員 | 全日本海員組合本部 | 46巻1号-58巻12号(通巻534-689号) | 1994-2006 | 
| 海外労働経済月報 | 労働大臣官房統計情報部情報解析課 | 19巻1-12号、30巻1号-33巻12号(通巻218-229、359-388号) | 1969,1981-1984 | |
| 海外労働事情調査結果報告書 | 日本ILO協会 | 平成2-7年度 | [1991]-1996 | |
| 海外労働時報 | 日本労働研究機構 | No.155-196,211-223,226,273,301-315,323,330-334,340-343 | 1990-2003 | |
| 海外労働情勢 | 労働大臣官房国際労働課 | 1969-91年 | 1971-1991 | |
| 海外労働情勢月報 | 労働大臣官房国際労働課 | 通巻420-477号 | 1987-1993 | |
| 海外労働白書 | 日本労働研究機構 | 平成2-12年版 | 1990-2000 | |
| 海外情勢白書 | 日本労働研究機構 | 2000-2001年 | 2001 | |
| 海上労働 | 運輸省海上技術安全局船員部 | 47-58巻 | 1995-2006 | |
| 開発こうほう | 北海道開発協会 | vol.467-472 | 2002 | |
| 香川の労働 | 香川県商工労働部労働政策課 | No.195-224 | 1997-2001 | |
| かけはし | 産業雇用安定センター | 7巻1号-20巻12号(通巻66-234号) | 1993-2006 | |
| かわら版あうん | アジア・ワーカーズ・ネットワークあうん | 創刊号-第2号 | 2002 | |
| がんばれ闘争団ともにGO!News | 国際闘争に勝利する共闘会議 | No.2-23 | 2001-2003 | |
| 季刊ILO時報 | 国際労働事務局 | 9巻1号-29巻4号 | 1957-1976 | |
| 季刊労働おきなわ | 沖縄県商工労働部労働政策課 | No.57-76 | 1997-2001 | |
| 季刊労働者の権利 | 日本労働弁護団 | 通巻208-268号 | 1995-2007 | |
| 季刊勞働法 | 総合労働研究所 | 第55-112号 | 1965-1979 | |
| 企業福祉 | 産労総合研究所 | No.391-502 | 1994-1999 | |
| 季節労働者の推移と現況 | 北海道労働局職業安定部職業対策課 | 昭和50-平成12年度 | 1976-[2001] | |
| 北人 | 国鉄労働組合札幌地方本部 | 創刊号-18号 | 1955-1985 | |
| 技能労働力需給状況調査結果報告 | 労働省職業訓練局 | 1971-76年 | [1971-1976] | |
| 京都の労働情報 | 京都府府民労働部労政課 | 130-148号 | 1997-2006 | |
| 京都労働ニュースVivid | 京都府府民労働部労政課 | No.417-452 | 1999-2001 | |
| 金属機械労働資料 | 全国金属機械労働組合 | 37巻1-42巻9号(通巻376-445号) | 1994-1999 | |
| 勤労者福祉 | 全国勤労者福祉振興協議会 | 25-63号 | 1993-2001 | |
| 勤労よこはま | 横浜市市民局勤労福祉部勤労市民室 | 396-415,426-457号 | 1997-2001 | |
| 軍事民論 | 軍事問題研究会 | 22-45 | 1981-1986 | |
| 群馬労働 | 群馬県商工労働部労政課 | 319-338号 | 1997-2000 | |
| 経済白書 | 大蔵省印刷局 | 昭和38-平成12年版 | 1963-2000 | |
| 経済白書 | 北海道 | 昭和27年-平成17年度版 | 1952-2006 | |
| 月刊JAM | JAM | No.5-84(通巻450-529号) | 2000-2006 | |
| 月刊いのちと健康 | 労働教育センター | No.315-350 | 1993-1995 | |
| 月刊紙パ | 日本紙パルプ紙加工産業労働組合連合会 | 70-119号(通巻315-364号) | 1994-1998 | |
| 月刊社会運動 | 市民セクター政策機構 | No.166-321 | 1994-2006 | |
| 月刊職業研究 | 雇用問題研究会 | 第26巻1号-29巻4号 | 1972-1976 | |
| 月刊全開発 | 全北海道開発局労働組合 | No.183-245 | 1975-1981 | |
| 月刊ゼンセン | ゼンセン同盟 | 44巻1月号-48巻6月号(通巻467-520号) | 1994-1998 | |
| 月刊全電通 | 全電通労働組合中央本部 | 6巻7-20巻6号(通巻48-190号) | 1966-1981 | |
| 月刊総評 | 日本労働組合総評議会編 | 1,22-41,239-380号 | 1957,1958-1960,1977-1989 | |
| 月刊炭労 | 日本炭鉱労働組合 | No.51-117 | 1954-1960 | |
| 月刊レール | 国鉄労働組合 | 昭和34年7月-35年5月,36年3,4月 | 1959-1960,1961 | |
| 月刊ろうきん | 全国労働金庫協会 | 38巻10号-43巻9号(通巻392-451号) | 1993-1997 | |
| 月刊ろうさい | 労働省労働基準局 | 43巻1号-47巻3号 | 1992-1996 | |
| 月刊労働組合 | 労働大学調査研究所 | 328-448号 | 1994-2002 | |
| 月刊労働問題 | 日本評論社 | 8,13,14,18,31,43,44,52,56,59,60,64,100-189,328-500 | 1958-2006 | |
| 研究調査報告 | 北海道立労働科学研究所 | 5-165号 | 1949-1962 | |
| 建交労(雑誌版) | 全日本建設交運一般労働組合 | 通巻1-16号 | 1999-2001 | |
| 建交労(雑誌版)理論集 | 全日本建設交運一般労働組合 | 通巻1-10,12-14,16-31号 | 1999-2006 | |
| 建設一般学習 | 全日自労建設農林一般労働組合 | No.58-79 | 1994-1999 | |
| 現代の労働 | 労働問題研究会 | No.2-16 | 1975-1979 | |
| 公共企業体等労働委員会年報 | 公共企業体等労働委員会事務局編 | 昭和34-61年度版 | 1959-1986 | |
| 国際労働基準 | ILO東京支局 | 1967-97年版 | 1961-1997 | |
| 国際労働経済統計年鑑 | 日本ILO協会 | 1955-1999,2003-2004 | 1956-2000,2005,2006 | |
| 国鉄新聞縮刷版 | 国鉄労働組合 | 昭和21年-平成4年版 | 1946-1992 | |
| 国鉄文化 | 国鉄労働組合 | 8年1号-14巻1号 | 1954-1961 | |
| 国民自治年鑑 | 日本社会党中央本部機関紙局 | 88-95年版 | 1988-1995 | |
| 国民春闘白書 | 学習の友社 | 1990-2007年 | 1989-2006 | |
| 国労文化 | 国鉄労働組合 | 通巻230-252,270,386号 | 1972-1975,1986 | |
| 国公労調査時報 | 日本国家公務員労働組合連合会 | 385-528号 | 1995-2006 | |
| 雇用動向実態調査結果報告書 | 北海道商工労働観光部 | 昭和63-平成6年度 | 1989-1995 | |
| 雇用動向調査報告 | 労働大臣官房統計情報部 | 昭和39-54年 | 1966-1980 | |
| 雇用ネットほっかいどう | 雇用・能力開発機構 | vol.4-33 | 1996-2000 | |
| 雇用保険事業月報 | 厚生労働省職業安定局雇用保険課 | 1996年4月-2000年11月 | 1996-2000 | |
| 雇用・労働フォーラム情報 | 日本労働研究機構 | 1996年7月-2001年4月 | 1996-2001 | |
| さ | 最新年間賃金・賞与の実態 | 労務行政研究所 | 昭和62-2001年版 | 1987-2001 | 
| 最近の労働関係事件裁判・命令例 | 労働省労政局労働法規課 | 昭和37年8月-平成9年12月 | [1962-1997] | |
| さが労働 | 佐賀県商工労働部労政能力開発課 | No.384-393 | 1997-1998 | |
| 札幌の歴史 | 札幌市、札幌市教育委員会 | 35-36,42,44号 | 1998-2002,2003 | |
| 札労研だより | 札幌建設業協会労務研究会 | No.126-175 | 1993-2001 | |
| 産業労働時報 | 産業労働調査所 | No.8-49 | 1930-1933 | |
| サンライフ札幌 | 北海道雇用促進協会 | No.61-81 | 1992-2000 | |
| JR連合 | 日本鉄道労働組合連合会 | 第50-306号 | 1995-2007 | |
| Shinjuku Ikebukuro連絡会 | 新宿連絡会 | vol.17-32 | 2001-2002 | |
| 滋賀労働 | 滋賀県商工労働観光部労政能力開発課 | 通巻525-569号 | 1997-2001 | |
| 自治労通信 | 全日本自治団体労働組合 | No.582-670(通巻1524-1604) | 1994-2000 | |
| 失業対策年鑑 | 労務行政研究所 | 昭和41-平成14年度版 | 1967-2004 | |
| 失業保険業務概況 | 北海道労働部失業保険課 | 昭和42-48年度版 | 1968-1974 | |
| 私鉄総連 調査月報 | 日本私鉄労働組合総連合会調査局 | No.234-288 | 1994-2003 | |
| 週間労働ニュース縮刷版 | 日本労働研究機構 | No.1-9 | 1982-1996 | |
| 週刊労働ニュース(新聞) | 日本労働研究機構 | 1769-1977号 | 1998-2003 | |
| 春季労使交渉の手引き | 日本経営者団体連盟出版部 | 昭和63-2004年版 | 1988-2004 | |
| 春闘実務の解説と資料 | 労務行政研究所 | 昭和63-1999年版 | 1988-1999 | |
| 女性労働白書 | 21世紀職業財団 | 平成10-16年版 | 1999-2005 | |
| JIL資料シリーズ | 日本労働研究機構 | No.1-94,116-141 | 1990-2002 | |
| 資料全労働 | 全労働省労働組合 | No.57-152 | 1972-1981 | |
| 資料北海道勞働運動史 | 北海道経済部 | 昭和27-平成4年 | 1953-2000 | |
| 資料労働運動史 | 労務行政研究所 | 昭和20-平成12年 | 1951-2004 | |
| 職業安定広報 | 労働省職業安定局 | 44巻1号-50巻32号(通巻1154-1384号) | 1993-1999 | |
| 職業能力開発ジャーナル | 労働省職業能力開発局 | 36巻4-12号(通巻424-432号) | 1994 | |
| 女性白書 | ほるぷ出版 | 2000-2003 | 2000-2003 | |
| 女性労働白書 | 21世紀職業財団 | 平成10-16年版 | 1999-2005 | |
| 新宿ダンボール村通信 | 新宿連絡会 | 第8-最終号 | 1998・1999 | |
| 新宿連絡会 | 新宿連絡会 | vol.2-22 | 1998-2001 | |
| 新賃金傾向値表:産業別・規模別・男女別・学歴別 | 労務行政研究所 | 98-2007年版 | 1997-2006 | |
| 数字で見る雇用の動き | 財務省印刷局 | 平成元-16年版 | 1991-2005 | |
| 青少年白書 | 財務省印刷局 | 平成13-18年版 | 2001-2006 | |
| セイフティ北海道 | 北海道鉱山保安監督局 | No.1-57,60,62 | 1994-1999 | |
| 世界政治資料 | 日本共産党中央委員会 | 通巻410-544号 | 1973-1979 | |
| 世界の労働 | 日本ILO協会 | 14巻4号-56巻12号 | 1964-2006 | |
| 世界労働組合運動 | 世界労連東京事務所 | No.2-252 | 1967-1989 | |
| 石炭労働資料集 | 日本石炭協会 | 昭和43-54年度版 | 1968-1979 | |
| 石炭労働年鑑 | 日本石炭鉱業経営者協議会 | 昭和22-40年版 | 1947-1965 | |
| 石炭労務月報 | 日本石炭協会北海道支部調査部 | 昭和41-42年度 | 1966-1968 | |
| 船員労働委員会情報 | 船員中央労働委員会事務局 | 456-599号 | 1995-2006 | |
| 船員労働統計 | 国土交通省総合政策局情報管理部 | No.83-172 | 1978-2002 | |
| 戦旗 復刻版 | 戦旗復刻版刊行委員会 | 第1巻第1号-第4巻第10号 | 1976-1977 | |
| 全基連通信 | 全国労働基準関係団体連合会 | vol.10-vol.14(通巻100-159号) | 1997-2001 | |
| 全国高齢者新聞 | 全国高齢者退職者の会連絡会議 | 1979-1992年 | 1979-1992 | |
| 全自交情報 | 全自交労連教宣部 | No.77-106 | 1977-1980 | |
| 前進する婦人 | 札幌婦人問題研究会 | 創刊号-14 | 1967-1981 | |
| ゼンセンコンパス | ゼンセン同盟 | 48巻8月号-52巻10月号(通巻521-545号) | 1998-2002 | |
| 全逓時報 | 全逓信労働組合中央本部 | No.19,36-37,74-175 | 1959-1977 | |
| 専門図書館 | 専門図書館協議会 | No.175-195 | 1999-2002 | |
| ぜんりんや | 全林野労働組合中央本部 | No.10-19,48-66,86-141 | 1959-1992 | |
| 総評調査月報 | 日本労働組合総評議会調査部 | 1,2,4-159,182,186,188,196,204,205,225-266号 | 1966-1988 | |
| た | 退職金・年金事情 | 労務行政研究所 | 昭和62-99年,2003版 | 1987-1999,2003 | 
| 炭鉱労働統計 | 日本石炭鉱業経営者協議会 | No.15-149 | 1950-1961 | |
| 炭労情報 | 日本炭鉱労働組合 | No.1-28 | 1972-1974 | |
| 地区別・職種別・規模別・年齢別 給与実態 | 労務行政研究所 | 昭和62-2003年版 | 1987-2003 | |
| 中央労働時報(別冊) | 労委協会 | 778-1148号 | 1968-1995 | |
| 中央労働時報 | 労委協会 | 374-990号 | 1961-2001 | |
| 中小企業白書 | 大蔵省印刷局 | 昭和38-2006年版 | 1964-2006 | |
| 中小企業労働情報 | 労働省労政局労働組合課 | 28-99号 | [1975-1998] | |
| 中立労連情報・資料 | 中立労働組合連絡会議 | No.20-77 | 1982-1987 | |
| 調査・研究報告書 | 北海道労働災害職業病研究対策センター | 昭和55年7月-昭和58年7月 | 1980-1983 | |
| JIL 調査研究報告書 | 日本労働研究機構 | No.1-65,138-163 | 1990-2003 | |
| 賃金決定のための物価と生計費資料 | 労務行政研究所 | 昭和62-2007年版 | 1986-2006 | |
| 賃金構造基本統計調査報告 | 労働大臣官房政策調査部編 | 昭和39年1巻-平成元年4巻 | 1965-1990 | |
| 賃金事情 | 産業労働調査所 | No.1954-2405 | 1987-2002 | |
| 賃金実務 | 産業労働調査所 | No.560-717 | 1986-1993 | |
| 賃金センサス | 労働法令協会 | 平成13-18年版 | 2001-2006 | |
| 賃金白書 札幌版 | 札幌商工会議所編 | 昭和44-平成10年度 | 1969-1998 | |
| 賃金と社会保障 | 労働旬報社 | 485-766,779,780,790-792,812,815-817,820-859,861-1087 | 1969-1992 | |
| てるみに | 日本鉄道労働組合連合会 | No.1-15(通巻8-22号) | 1997-2004 | |
| 東京都労働資料センターニュース | 東京都労働資料センター | No.255-331 | 1996-2002 | |
| とうきょうの労働 | 東京都産業労働局 | 1085-1145号 | 1998-2001 | |
| 道政研 | 北海道政治経済研究所 | 創刊号-21号 | 1968-1970 | |
| 道政白書 | 自治労全北海道庁労働組合 | 84-92,94 | 1984-1994 | |
| 闘争の推進 | 全日本金属産業労働組合協議会 | 96年-2007年 | 1996-2007 | |
| 道内労働情勢 | 北海道商工労働観光部労政福祉課 | 昭和39-平成5年 | [1964-1993] | |
| 道民経済計算年報 | 北海道総合企画部経済企画室 | 昭和60-平成16年度 | 1987-2007 | |
| 道民生活白書 | 北海道環境生活部総務課 | 昭和42-平成9,11,13年度版 | 1968-2001 | |
| 徳島の労働事情 | 徳島県商工労働部 | 平成9,12,14年度版 | 1997-2002 | |
| 図書館協力通信 | 国立国会図書館関西館事業部図書館協力課 | No.80-93 | 2000-2002 | |
| 富山労働 | 富山県商工労働部労働雇用課 | 562-621号 | 1997-2001 | |
| な | 内職行政ニュース | 労働省婦人少年局婦人課 | 1969-75年 | [1969-1975] | 
| なら労働時報 | 奈良県商工労働部雇用労政課 | No.255-284 | 1997-2001 | |
| NIPPORO | 日本放送労働組合 | No.1438-1641 | 1994-2006 | |
| 日本の労使関係 | 日本労働協会 | 昭和43-62年版 | 1968-1987 | |
| 日本の労働組合の現状Ⅰ | 財務省印刷局 | 平成10-14年版 | 1998-2002 | |
| 日本の労働組合の現状Ⅱ | 財務省印刷局 | 平成5-14年版 | 1993-2002 | |
| 日本労働協会雑誌 | 日本労働協会 | No.22-363 | 1961-1989 | |
| 日本労働研究雑誌 | 日本労働研究機構 | No.364-503,509,510 | 1990-2002 | |
| ニュース・レポート中央会 | 北海道中小企業団体中央会 | 454-549号 | 1994-2001 | |
| 年間労働判例命令要旨集(労政時報別冊) | 労務行政研究所 | 昭和46-平成18年版 | 1971-2006 | |
| 農業・農民 | 農業、農民協会 | 4巻10号-16巻9号、19巻2号(通巻No.129-271,300) | 1971-1986 | |
| 農村と都市を結ぶ | 全農林労働組合 | 20巻3-30巻10 通巻226-353 | 1970-1980 | |
| 農民運動資料 | 全日本農民組合連合会 | 通巻17-160 | 1962-1974 | |
| のじれん通信:ピカピカのうち | 渋谷・野宿者の生活と居住権をかちとる自由連合 | vol.7-30 | 1999-2006 | |
| は | 働く女性の実情 | 21世紀職業財団 | 平成5-9年版 | 1993-1998 | 
| 人とろうどう静岡 | 静岡県商工労働部労働福祉室 | No.78-89 | 1997-2001 | |
| ひろしま労働 | 広島県商工労働部雇用労働総室勤労者福祉室 | No.313-342 | 1997-2001 | |
| 福祉情報 | 財形福祉協会 | 通巻327-566 | 1993-2002 | |
| ふくしま労働展望 | 福島県雇用労政課 | No.535-594 | 1997-2001 | |
| 福利厚生事情(労政時報別冊) | 労務行政研究所 | 平成4-2004年版 | 1992-2004 | |
| 婦人労働の実情 | 大蔵省印刷局 | 1966-平成4年版 | 1967-1992 | |
| 不当労働行為事件命令集 | 中央労働委員会事務局 | No.78,92-125 | 1989-2007 | |
| 不当労働行為事件集録 | 北海道地方労働委員会事務局 | 第1-7集(昭和21年1月-昭和60年12月) | 1956-1986 | |
| 不当労働行為事件集録・労働争議調整事件集録 | 北海道地方労働委員会事務局 | 第8-25集(昭和61年1月-平成15年12月) | 1997-2004 | |
| 不当労働行為事件集録・労働争議調整事件集録・個別的労使紛争あっせん事件集録 | 北海道労働委員会事務局 | 第26-28集(平成16年1月-平成18年12月) | 2005-2007 | |
| ふれあいGIFUろうどう | 岐阜県農林商工部労働雇用課 | No.35-59 | 1997-2001 | |
| ほくでんユニオン | 北海道電力労働組合 | 17-52号 | 1999-2001 | |
| ほっかいどう労基ニュース | 北海道労働基準協会連合会 | 361-490号 | 1992-2002 | |
| 北海電産 | 日本電気産業労働組合北海道地方本部 | 2-353号 | 1947-1956 | |
| 北海電労 | 北海道電力労働組合 | 194-337号 | 1959-1966 | |
| 北海道ウイメンズ・ユニオンニュース | 北海道ウイメンズ・ユニオン | No.1-7 | 2001-2003 | |
| 北海道議会時報 | 北海道議会事務局 | 45巻1号-51巻5号 | 1993-2000 | |
| 北海道雇用の広場 | 北海道障害者雇用促進協会 | No.66,79-120.特集号 | 1989,1993-2007 | |
| 北海道自治研究 | 北海道地方自治研究所 | 4-455号 | 1969-2006 | |
| 北海道女性史研究 | 北海道女性史研究会 | 8-20号 | 1975-1985 | |
| 北海道石炭統計年報 | 北海道炭鉱技術振興会 | 1968-75,89-94年度 | 1968-1975,1990-1994 | |
| 北海道統計 | 北海道統計協会 | 2-57号 | 1933-1938 | |
| 北海道統計 | 北海道総合企画部経済企画室統計課 | No.547-706 | 1993-2006 | |
| 北海道統計書 | 北海道 | 93-113回 | 1986-2006 | |
| 北海道において発生した建設業の死亡労働災害事例集 | 建設業労働災害防止協会北海道支部編 | 平成元-7年版 | 1989-1995 | |
| 北海道における中小企業労働事情 | 北海道中小企業団体中央会 | 昭和43-平成6年度 | [1968-1995] | |
| 北海道における燃料手当・寒冷地給の実態 | 北海道企画振興部経済調査室 | 昭和47-平成5年度 | 1973-1994 | |
| 北海道年次雇用計画 | 北海道経済部 | 昭和48-平成11年度 | 1973-[1999] | |
| 北海道農會報 | 北海道農會 | 40巻476号-41巻491号 | 1940-1941 | |
| 北海道の労働経済 | 北海道商工労働観光部雇用政策室 | 昭和52-63年版 | 1977-1988 | |
| 北海道労働委員会月報 | 北海道地方労働委員会事務局 | No.56-60,384-509 | 1962,1993-2006 | |
| 北海道労働経済 | 北海道立労働科学研究所 | 7-47号 | 1950-1953 | |
| 北海道労働経済の分析 | 北海道労働部労政課 | 昭和34-43年版 | [1959]-1969 | |
| 北海道労働白書 | 北海道労働部労働福祉課 | 昭和44-51年版 | 1970-1976 | |
| 北海労働 | 北海道労働部 | 創刊-昭和44年 | 1949-1969 | |
| 北海道年鑑 | 北海道新聞社 | 1952-2002年版 | 1951-2002 | |
| ホットワークあきた | 秋田県産業経済労働部労働政策課 | No.35-38 | 2001 | |
| 北方農業 | 農業委員会北海道連合会 | 4巻8号-6巻9号,12巻6号(通巻29-52,119号) | 1954-1956,1962 | |
| 北方文芸 | 北方文芸刊行会 | 4巻11号,19巻3-9号 | 1971-1986 | |
| ま | 毎月勤労統計調査月報:全国調査 | 厚生労働省大臣官房統計情報部 | No.156-635 | 1962-2002 | 
| 毎月勤労統計調査報告:地方調査 | 労働法令協会 | No.132-566 | 1962-2002 | |
| 毎月労働災害統計調査報告 | 労働大臣官房労働統計調査部 | 昭和41-53年 | 1967-1979 | |
| 守る会通信 | 職場の人権を守る会 | No.18-64 | 1998-2003 | |
| 三重の労働 | 三重県生活部勤労福祉課 | No.119-148 | 1997-2001 | |
| 民間給与の実態 | 人事院給与局/大蔵省印刷局 | 平成2-12年 | 1990-2000 | |
| む~ぶ | 全日本運輸一般労働組合 | 通巻1054-1086 | 1997-1999 | |
| 霧叫 | 国鉄労働組合釧路地方本部 | No.1-16 | 1954-1963 | |
| モデル条件別昇給・配分 | 労務行政研究所 | 1998-2003年版 | 1997-2002 | |
| もやいニュース | 自立生活サポートセンター・もやい | 第1-21号 | 2001-2006 | |
| や | 山谷から | 山谷労働者福祉会館活動委員会 | No.85-104 | 2001-2004 | 
| ~ | やまなし労働 | 山梨県商工労働観光部労政雇用課 | 548-588号 | 1997-2001 | 
| ら | れんごうWEEKLY | 日本労働組合総連合会 | No.134-227,432(通巻223-316,521号) | 1993-1995,2000 | 
| 連合総研レポート DIO | 連合総合生活開発研究所 | No.63-211 | 1994-2006 | |
| 連合白書 | 日本労働組合総連合会 | 88-2007 | 1988-2006 | |
| れんごう北海道MONTHLY | 日本労働組合総連合会北海道連合会 | No.22-96,号外 | 1994-2001 | |
| ろうどう北海道 | 北海道経済部労政福祉課 | 昭和45年-1998年 | 1970-1998 | |
| 労働組合基本調査報告 | 労働大臣官房統計情報部 | 昭和56,57年 | 1982-2001 | |
| 労使関係総合調査:労働組合活動実態調査報告 | 厚生労働省大臣官房統計情報部 | 昭和58-12年 | 1984-2001 | |
| 労政時報 | 労務行政研究所 | 1138-3536号 | 1951-2002 | |
| 労政ちば | 千葉県商工労働部労政課 | No.418-429,453-461 | 1997-2002 | |
| 労政とちぎ | 栃木県商工労働観光部労政課 | 通巻481-516 | 1997-2001 | |
| 労政ながの | 長野県社会部労政課 | 410-428号 | 1998-2001 | |
| 労働青森 | 青森県労政・能力開発課 | No.85,86 | 2001 | |
| 労働委員会速報 | 労委協会 | 692-766号 | 1966-1967 | |
| 労働委員会不当労働行為事件命令集 | 中央労働委員会事務局 | 78-125(60年7月-15年4月) | [1989]-2007 | |
| 労働・農民運動 | 新日本出版社 | 6,7,9,10,11,13-21,24,25,27-68,70-79,81-105 | 1966-1974 | |
| 労働運動 | 新日本出版社 | 106-164,169,171,172,175,178-190,192-194,200,202-206,233,239,241,245,248,252,256,262,263,273,277,278,280,288,292-324,330,356-477号 | 1974-2004 | |
| 労働運動研究 | 労働運動研究所 | 通巻49-290号 | 1973-1993 | |
| 労働運動白書 | 日本労働研究機構 | 昭和57-平成15年版 | 1982-2003 | |
| 労働おおいた | 大分県労政協会 | 572-586号 | 1999-2000 | |
| 労働かごしまAnew | 鹿児島県労働政策課 | 225-284号 | 1997-2001 | |
| 労働かながわ | 神奈川県商工労働部労政福祉課 | No.546-607 | 1997-2003 | |
| 労働関係裁判例集 | 労働省労政局労働法規課 | 昭和38-43年版 | [1963-1968] | |
| 労働基準 | 日本労務研究会 | 41巻1-12号,45巻1号-57巻12号 | 1989,1993-2006 | |
| 労働行政要覧 | 日本労働研究機構 | 昭和36-平成10年度 | 1962-2000 | |
| 労働組合基礎調査結果 | 北海道経済部労政福祉課 | 1948,1969-平成12年 | 1948,[1969-2000] | |
| 労働経済旬報 | 労働経済社 | No.211-700,1299-1408 | 1953-1990 | |
| 労働経済動向調査報告 | 労働大臣官房統計情報部 | 昭和41年9月-昭和49年8月 | 1966-1974 | |
| 労働経済の分析 | 労働省 | 昭和29-平成7年版 | 1955-[1996] | |
| 労働経済判例速報 | 日本経営者団体連盟 | No.679-931 | 1969-1976 | |
| 労働時間のしおり | 全国労働基準関係団体連合会 | 平成元-8年版 | 1989-1996 | |
| 労働施策の概要 | 北海道労働部 | 昭和44-62年度 | [1969-1987] | |
| 労働市場年報 | 労働省職業安定局 | 昭和48-55年度 | 1974-1981 | |
| 労働市場年報 | 厚生労働省北海道労働局職業安定部職業安定課 | 昭和33-平成16年度 | 1953-2005 | |
| 労働時報 | 厚生労働省広報室 | 41巻1号-55巻4号(通巻474-645号) | 1988-2002 | |
| 労働情報 RJ | 共同センター、労働情報 | 422-709号 | 1995-2006 | |
| 労働資料 | 資料通信社 | 第809-983,1056号 | 1989-1996,2000 | |
| 労働資料情報 | 愛知県勤労会館 | No.282-365 | 1994-2002 | |
| 労働争議調整事件集録 | 北海道地方労働委員会事務局 | 昭和21年4月-昭和60年12月 | 1956-1986 | |
| 労働争議統計調査年報告 | 労働大臣官房政策調査部 | 昭和62-平成3年 | 1988-1992 | |
| 労働統計調査月報 | 労務行政研究所 | 20巻1号-49巻12号(No.228-586) | 1968-1997 | |
| 労働統計年報 | 労働大臣官房政策調査部 | 8-37回 | 1956-1985 | |
| 労働と経営 | 厚有出版 | 通巻292-293,295-297,300,303-305,307,312,313,315,321,364-493,495,498-500,502-507号 | 1987-2003 | |
| 労働と経済 | 共文社 | 910-1316号 | 1991-2002 | |
| 労働とっとり | 鳥取県商工労働部労働雇用課 | No.536-556 | 1997-2001 | |
| 労働にいがた | 新潟県産業労働部労政雇用課 | 通巻304-317号 | 1998-2001 | |
| 労働白書 | 日本労働研究機構 | 1953-平成12年版 | 1953-2000 | |
| 労働判例 | 産業労働調査所 | No.150-490 715-769号 | 1972-1999 | |
| 労働ふくい | 福井県商工労働部労働政策課 | No.248-265 | 1997-2001 | |
| 労働ふくおか | 福岡県生活労働部労働局労働政策課 | No.350-374 | 1996-2001 | |
| 労働福祉実態調査 | 北海道経済部労政福祉課 | 平成9-18年度 | [1997]-2007 | |
| 労働文化 | 北海道労働文化協会 | No.133-201 | 1995-2006 | |
| 労働法律旬報 | 労働旬報社 | No.187-188,815,833,844,855,890,891,904-1078号 | 1954-1983 | |
| ろうどう宮城 | 宮城県産業経済部労政・雇用対策課 | vol.459-478 | 1997-2001 | |
| 労働みやざき | 宮崎県商工労働部労働政策課 | No.313-341 | 1997-2001 | |
| 労働やまがた | 山形県商工労働観光部雇用労政課 | No.489-515 | 1997-2001 | |
| 労働力調査特別調査報告 | 総務庁統計局 | 昭和37年10月-昭和39年3月,52年3月-平成7年2月 | 1978-1995 | |
| 労働力調査年報 | 日本統計協会 | 昭和51-60年 | 1977-1986 | |
| 労働力調査報告 | 総理府統計局 | 昭和43-52年年報 | 1969-1978 | |
| 労務年鑑 | 日本労務研究会 | 1985-2002年版 | 1984-2002 | 



 
              