北海道スポーツ推進審議会委員を募集します
北海道スポーツ推進審議会は、道民の皆さんがスポーツを行う上で、今後どのようなことが必要かなどについて広い視野から検討していただき、意見を述べていただく機関です。
審議会の委員は、スポーツの推進に関して識見を有する方など、15名で構成されており、知事が任命します。
このたび、広く道民の皆様のご意見をスポーツ推進施策に反映させるため、次のとおり北海道スポーツ推進審議会委員の一部を公募します。
募集のお知らせ(公募要領)
応募資格
次のいずれにも該当する方が応募できます。
- 道内に居住する方で、令和7年(2025年)11月2日現在、満18歳以上の方
- スポーツについて知識と経験を有し、本道のスポーツ振興に関心を持ち、現に活動している方
- 年3回程度開催する審議会の会議に出席できる方
- 国または地方公共団体の職員(道職員であった方を含む。)以外の方
公募委員数
2名
任期
令和7年(2025年)11月2日から令和9年(2027年)11月1日までの2年間
職務の内容
年3回程度開催する審議会の会議に出席し、北海道のスポーツの推進に関する事項について調査審議していただきます。
応募方法
次の1と2の書類を、郵送、ファクシミリ、電子メール、持参のいずれかで提出してください。なお、提出された書類はお返しできませんのでご了承願います。
1 応募用紙
所定の応募用紙(Word形式又はPDF形式)に必要事項を記入してください。この応募用紙は以下からダウンロードいただけるほか、環境生活部スポーツ局スポーツ振興課に備えてあります。
2 小論文
あなたが「北海道のスポーツ振興」を考える立場に立って、次の設問に答えてください。
【小論文 設問】
地域のスポーツに親しむ環境の充実に向けては、総合型地域スポーツクラブ、スポーツ少年団、クラブチーム、民間事業者など地域スポーツ団体の充実とともに、地域のスポーツ団体と行政、学校、スポーツ協会等様々な関係者との連携が重要です。
地域スポーツ団体の充実や関係者間の連携に向け、地域においてどのような方策が必要か、また、あなたはどのように関わっていきたいか、あなたの考えを述べてください。
※ 市販の原稿用紙又は電子媒体(テキスト形式、Word形式)に、400~800字(400字詰め原稿用紙1~2枚程度)にまとめ、締切までに提出してください。
応募期間
令和7年(2025年)9月3日(水)から10月3日(金)まで(必着)
選考及び決定
北海道に設置する選考委員会において、小論文の内容、活動歴、委員構成上の男女の割合や年齢、地域性などを考慮のうえ選考し、決定します。
なお、選考結果につきましては、応募者全員にお知らせいたします。
報酬等
条例の規定に基づく報酬及び旅費相当額をお支払いします。
応募先(お問い合わせ先)
北海道環境生活部スポーツ局スポーツ振興課企画調整係
住所:〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
電話:(直通)011-206-6387
(代表)011-231-4111(内線24-423)
FAX:011-232-1098
E-mail:kansei.sports@pref.hokkaido.lg.jp