今後急増する高齢者を支えていくため、介護の現場の負担軽減を図るなど、働きやすい職場環境を整備していく必要があります。
介護ロボット・ICT機器は、介護従事者の身体的負担の軽減や業務の効率化に有効であるものの、一般的に高額です。
北海道では、介護ロボット・ICTの普及促進のため、機器を購入する事業所に対して、補助を実施します。
新着情報
・【10月2日】令和6年度(2024年度)介護ロボット導入支援事業費補助金に係る所要額調査を開始いたしました。
・【10月2日】令和5年度(2023年度)介護ロボット導入支援事業費補助金事前協議の受付を開始いたしました。
・【10月2日】令和5年度(2023年度)介護ロボット導入支援事業費補助金交付要綱及びスケジュールを公表いたしました。
1.補助要件等
(1).対象事業所
介護保険法(平成9年12月17日法律第123号)に基づく介護サービス事業者の指定を受けた北海道内に所在する施設・事業所のうち、交付要綱に規定している施設・事業所
(2).補助対象事業
- 介護ロボット導入支援事業
- 見守り機器の導入に伴う通信環境整備
- ICT導入事業
※各事業の要件については、「令和5年度(2023年度)介護ロボット導入支援事業費補助金交付要綱」をご確認ください。
※なお、「介護ロボット」の定義及び経済産業省が行う事業において採択された介護ロボットについては、次をご確認ください。
(3).補助対象等
介護ロボット・ICTの購入、リースに契約に係る経費とし、保険料、消費税及び地方消費税は含まないものとする(詳細は「交付要綱」のとおり)。
(4).交付の条件
介護従事者負担軽減のための介護ロボット等導入計画またはICT導入計画を策定し、導入後の効果を北海道へ報告する(詳細は「交付要綱」のとおり)。
(5).留意事項
- 同一法人内複数事業所で申請を行う場合は、法人で取りまとめを行い、必ず法人単位で申請を行ってください。(詳細は「令和5年度(2023年度)介護ロボット導入支援事業費補助金の申請方法等について」とおり)
- 原則、交付決定前に契約(発注)を締結したものは補助対象外です。
- 原則として、当該補助金を活用した機器の導入に対し、他の国庫補助金等を併用することは不可です。
- その他、詳細については「交付要綱」及び次の「FAQ」のとおりです。
2.事前協議について
(1).事業所基本情報の登録
補助金の交付を希望する事業所は、事前に基本情報等を下記登録フォームからご登録のうえ、必要書類を郵送でご提出ください。
・回答締切:令和5年(2023年)10月20日(金)
・回答方法:下記フォーム(北海道電子自治体共同システム)より回答
※登録は、申請単位である事業所ごとに行ってください(法人単位ではありません。)。
※同一法人内複数事業所で申請を行う場合は、法人担当者が申請事業所ごとに基本情報の登録を行ってください。
※上記期限を過ぎますと、受付することができませんのでご注意ください。
(2).事前協議必要書類
(3).事前協議様式等
(4).提出締切・提出先
札幌市、旭川市及び函館市に所在する施設・事業所
・提出期限:令和5年(2023年)10月31日(火) 必着
・提出先:〒060ー8588 札幌市中央区北3条西6丁目
北海道保健福祉部福祉局高齢者保健福祉課介護人材係
・提出方法:郵送
上記3市以外に所在する施設・事業所
・提出期限:各施設・事業所が所在する市町村を管轄する(総合)振興局が別途指定する期限
・提出先:各施設・事業所が所在する市町村を管轄する(総合)振興局
・提出方法:郵送
※提出期限は、各(総合)振興局からの通知文により確認してください。
・医療系サービス:保健環境部保健行政室(地域保健室)企画総務課
・医療系以外のサービス(地域密着型を含む):保健環境部社会福祉課
(5).留意事項
- 法人でとりまとめて申請を行う場合(同一法人内複数事業所で事業を活用する場合)は、法人本部所在地の各提出先へご提出ください。
- とりまとめを行う法人本部が道外に所在する場合は、北海道庁高齢者保健福祉課へ直接ご郵送ください。
- 法人本部または施設・事業所の所在地により、提出先及び提出締切が異なりますのでご注意ください。
★令和6年度所要額調査について★
来年度(令和6年度)の事業実施にあたり、所要額等を把握するため、所要額調査を実施いたします。
来年度は本調査で希望を出した事業所を優先的に採択する予定ですので、希望がある場合は必ず本調査で報告してください。
※本調査は来年度の予算資料とするために実施するものであり、本調査をもって来年度の事業内容及び補助金交付を確約するものではありません。
(1).補助要件等
令和5年度(2023年度)介護ロボット導入支援事業費補助金交付要綱及びFAQのとおり
(2).様式等
※提出の際は、エクセルファイル名を「【申請予定の事業所名】令和6年度介護ロボット導入支援事業所要額調査」としてください。
(3).回答方法
下記リンクよりご回答ください。
(4).提出期限
令和5年(2023年)10月20日(金)
※期限を過ぎると回答を受付することができませんのでご留意ください。
★介護ロボット導入報告書の提出について★
介護ロボット導入支援事業を活用し、介護ロボット・ICT等を導入した事業所は、機器導入から3年間、毎年「導入報告書(別紙3)」の提出が必要です。
導入後、6ヶ月を経過した事業所は、1年目報告の提出が必要ですので、下記リンク先より、導入報告書をご提出ください。