外国人介護人材受入支援事業について
北海道では、介護現場における外国人介護人材の円滑な就労・定着を図ることを目的として、外国人技能実習生及び1号特定技能外国人に対して、介護技術や日本語能力等の向上に資する研修を次のとおり実施します。
実施主体
北海道(受託事業者 学校法人北斗文化学園)
研修の概要
外国人技能実習生及び1号特定技能外国人に対して、「介護」と「日本語」の講義を実施します。
詳細は、こちらのリーフレットをご覧ください。
R7外国人介護人材受入支援事業リーフレット (PDF 1.87MB) 104KB)
受講対象者
道内の介護サービス、事業所に勤務する外国人技能実習生及び1号特定技能外国人
研修日程等
1 研修日程
令和7年(2025年)9月~令和8年(2026年)3月の期間内で実施
2 実施方法
WEB研修(オンライン研修システムZoom)及び対面研修
3 その他
介護・日本語 毎週各コース1回 17:30~18:30の予定
介護は全12回、日本語は全15回の予定
※ 9月開講を予定していますが、申込状況により受講開始時期、日時を調整しますので、詳しくは受託者(学校法人北斗文化学園)へお問い合わせください。
研修内容
【介護技術】
原則、介護職員初任者研修を参考に、介護現場で必要とされる基本レベルに到達する内容です。
【日本語能力】
原則、日本語能力試験におけるN3相当のレベルに到達するための内容となります。
【研修内容】
・介護の基本
・コミュニケーション技術
・移動、食事、衣服の着脱、排泄及び入浴の介護
・文化の理解
・介護の日本語
・認知症の理解
※ 研修科目及び時間数は、受講者の習熟状況やニーズを踏まえて実施しますので、受託者(学校法人北斗文化学園)あてお気軽にご相談ください。
お問い合わせ・申込先
参加申込みや研修のお問い合わせは、下記へご連絡をお願いします。
学校法人北斗文化学園北海道福祉教育専門学校(担当:辻)
〒051-0004 室蘭市母恋北町1丁目5番11号
TEL:0143-22-7711