臓器移植について

「私も、します。臓器提供の意思表示。」縦型

臓器移植とは

臓器移植とは、重い病気や事故などにより臓器(心臓、肺、肝臓等)の機能が低下もしくは機能しなくなった人に、他の方の健康な臓器を移植して、機能を回復させる医療です。臓器移植には健康な家族からの肝臓・腎臓など部分提供による生体移植と亡くなられたからの臓器提供による移植があります。
医療技術や医薬品だけでなく、皆さん一人ひとりの善意による臓器の提供ならびに広く社会の理解と支援により成り立つ医療です。

臓器移植の流れについて

臓器移植には、他の方の健康な臓器の提供が不可欠です。
現在の臓器移植法で定められている臓器提供は、脳死後あるいは心臓が停止した死後に行うことができます。

提供可能な臓器について
脳死後心臓が停止した死後
心臓・肺・肝臓・腎臓・膵臓・小腸・眼球腎臓・膵臓・眼球

意思表示について

なぜ、臓器提供についての意思表示は大切なのですか。

脳死後、心臓が停止した死後とも、臓器提供については、まず本人の意思が尊重され、さらに家族の承諾が必要となります。
本人の意思が不明な場合は、家族が臓器提供をするかしないか決断することになります。
自分の死後のことを自らの意思で決めるために、また家族が本人の意思を尊重しながら決断することができるように、生前からその意思を示しておくことが大切です。

意思表示はどのようにすればよいですか。

臓器提供の意思表示は、健康保険証・運転免許証・マイナンバーカード・意思表示カード・インターネットによる意思登録で意思表示をすることができます。
詳しくは、次のホームページをご覧ください。

意思表示は誰にでもできますか。年齢の制限はありますか。

意思を表示することには、年齢の上限はありません。どなたでも記入できます。
臓器を提供する意思表示は、15歳以上が有効ですが、実際の提供については本人の拒否の意思が無ければ、15歳未満でも家族の承諾があれば提供が可能です。
提供しない意思表示については、年齢にかかわらず有効であり、また、年齢の制限はありません。

その他

上記の他、よくあるご質問は、次のホームページをご覧ください。

普及啓発

臓器移植推進道民大会

臓器移植推進道民大会が開催されます!
本大会は「誰かのために 貴方のために 私のために」をテーマとして、移植医療に関する基調講演に加え、現場で移植医療に携わっている医療関係者や一般の方々をお招きしてパネルディスカッションを行い、臓器移植の重要性や「意思表示」について考えるものとなっています。

詳しくは⇒こちら
 

グリーンリボン

グリーンリボンは、世界的な移植医療のシンボルです。
グリーンは成長と新しいいのちを意味し、“Gift of life”(いのちの贈りもの)によって結ばれた臓器提供者(ドナー)と移植が必要な患者さん(レシピエント)のいのちのつながりを表現しています。
グリーンリボンキャンペーンは、移植医療を通して、臓器を提供してもいいという人と移植を受けたい人が結ばれ、よりたくさんのいのちが救われる社会の実現に向けた、『移植医療』の“理解促進”、“普及”、及び“啓発”につながる取り組みの総称です。
また、10月16日は、家族や大切な人と「移植」のこと、「いのち」のことを話し合い、お互いの臓器提供に関する意思を確認する日「グリーンリボンデー」としています。

グリーンライトアップ

臓器移植医療への理解が広がることを願って、グリーンリボンデーの10月16日を中心に、全国各地の著名なランドマークや建物を移植医療のシンボルカラーであるグリーンにライトアップします。
この光には、ドナー(臓器提供者)への感謝に加え、移植を待つ人たち、移植医療を支える医療者等へのエールの意味も込められています。

道内のライトアップ先は次のとおりです。

  • 10月15日(日):さっぽろテレビ塔 18時~19時、石屋製菓㈱白い恋人パーク 日没~22時
  • 10月16日(月):札幌市時計台 日没~21時30分、幣舞橋(釧路)日没~24時、
  •         日本赤十字社北海道支部 日没~24時、HBC北海道放送本社 日没~21時
  • 10月16~20日 : 旭川医科大学病院前広場 

推進月間

毎年10月は「臓器移植普及推進月間」として、広く全国において、臓器移植への理解が進むように普及啓発の取組を行っています。

意思表示促進活動

令和5年10月25日(水) 10時~18時
札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ:憩いの空間)

パネル展示、冊子配布のほか、臓器移植コーディネーターが質問にお答えします。

その他の取組

○パネル展の開催
 実施期間:令和5年10月17日~18日
 実施場所:北海道庁1階ロビー

○その他
 道内各地域で、啓発資材の配布を行っています。

厚生労働省における主な取組

臓器移植推進国民大会

推進月間の主要行事の1つとして、臓器移植推進国民大会を開催しており、令和5年度は広島県での開催です。
WEB配信も行うため、全国どこからでも視聴できます。詳しくは⇒こちら

 

令和4年度は、本道において開催しました。
講演内容は、【令和4年10月29日(土)開催】第23回臓器移植推進国民大会から見ることができます。

ラジオ及び広報誌との連携

令和5 年10 月15 日( 日) に、政府広報ラジオ「青木源太・足立梨花Sunday Collection」
において、 臓器移植普及推進月間をテーマとして放送予定です。
また(株)日本医療企画出版の広報誌「厚生労働」10 月号において、移植医療に関する
特集記事の掲載を予定しています。


※政府広報ラジオ「青木源太・足立梨花 Sunday Collection」
(放送後一年間にわたり、放送した音声のトーク部分のみを抜粋した音声配信が展開されます。)
・キー局:エフエム東京(TOKYO FM)※全国 38 局ネットで放送
・TOKYOFM 放送枠:毎週日曜 7:30~7:55(25 分)

普及啓発動画

臓器移植普及推進月間にあわせて、厚生労働省YouTube チャンネルで普及啓発動画を
公開しています。
「移植医療によってつながるいのち」をテーマに、ドナー家族の視点から、臓器提供
という尊い意思が、誰かの未来をつなぐまでのストーリーを紹介しています。

院内移植コーディネーターとは

臓器提供可能施設において、施設内の臓器等の提供に関する事項に対応する担当者を指します。

院内移植コーディネーターの業務

日常業務

  • 医療従事者等への臓器の移植に関する知識の普及啓発
  • 臓器移植希望者又はその家族の求めに応じた一般的説明
  • 関係部署との連携による臓器提供可能者情報の把握
  • 北海道臓器移植コーディネーター及び院内移植コーディネーター相互の定期的な情報交換

臓器提供発生時業務

  • 臓器提供者の担当医等との連携の確保
  • 院内及び北海道臓器移植コーディネーター、公益社団法人日本臓器移植ネットワーク等関係機関との連絡調整

委嘱手続・活動状況報告

院内移植コーディネーターの委嘱手続や毎年度の活動状況・研修受講状況報告の方法については、次のページをご覧ください。

北海道臓器移植コーディネーターとは

北海道における臓器移植の迅速かつ円滑な実施とともに、移植医療の普及啓発を図ることを目的に設置しています。
主に、臓器提供事例発生時のあっせん業務、医療従事者や道民への普及啓発活動を行い、移植医療の普及活動を行っています。

関係リンク

カテゴリー

地域医療推進局医務薬務課のカテゴリ

お問い合わせ

保健福祉部地域医療推進局医務薬務課薬務係・薬物対策係

〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目

電話:
011-204-5265
Fax:
011-232-4108
cc-by

page top