自治医科大学について
自治医科大学は、医療に恵まれないへき地等における医療の確保及び向上と地域住民の福祉の増進を図るため、昭和47(1972)年に全国の都道府県が共同して設立した大学です。
自治医科大学卒業後、知事が指定するへき地の公立病院等への勤務など義務を履行すること(6年間で卒業した場合、9年間)で、修学資金の返還が免除されます。
なお、自治医科大学ホームページにおいて、自治医科大学の特色についてわかりやすくまとめられた医学部案内ムービーが公開されています。
自治医科大学大学説明会(北海道内)
自治医科大学医学部の受験を検討される方へ、道内で開催される説明会開催情報を次のとおりお知らせします。
全国医学部進学相談会in札幌
次のとおり、全国医学部進学相談会へ自治医科大学も出展いたします。
- 日時:令和7年(2025年)9月7日(日)11:00~16:00
- 場所:アスティホール(札幌市中央区北4条西5丁目)
- 申し込みは、主催の「医系専門予備校メディカルラボ」ページよりお申し込みください。
自治医科大学医学部大学説明会
- 日時:令和7年(2025年)10月4日(土)13:45~15:30
- 場所:北海道立道民活動振興センター「かでる2・7」510会議室(札幌市中央区北2条西7丁目)
- 現在は、申し込み受付前です。案内・受付開始まで、もう少々お待ちください。
自治医科大学入試情報
自治医科大学医学部の入学試験は、第1次試験を都道府県で、第2次試験を自治医科大学(栃木県下野市)で行います。
なお、北海道では「一般選抜」のみで、「学校推薦型選抜」及び「総合型選抜」は実施しませんのでご留意ください。
第1次試験(北海道)の日程等
第1次試験学力試験
- 日時:令和8年(2026年)1月26日(月)
- 場所:TKP札幌カンファレンスセンター北3条(札幌市中央区北3条西3丁目1-6札幌小暮ビル)
第1次試験面接試験
- 日時:令和8年(2026年)1月27日(火)
- 場所:北海道立道民活動振興センターかでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)
- ※第1次試験面接試験は、学力試験の及第者のみが対象です。
入学者募集要項の請求について
自治医科大学へ請求
下記の自治医科大学ホームページからご請求ください。
北海道庁から資料取り寄せ
北海道庁でも募集要項を配布しています。下記Eメールアドレス等へお申し込みください。
あて先
〒060-8588札幌市中央区北3条西6丁目
北海道保健福祉部地域医療推進局地域医療課
- 電話:011-204-5214(直通)
- Eメール:hofuku.tiikishi1#pref.hokkaido.lg.jp
※Eメールで請求の場合は#を@に変更してメールしてください。