最終更新日:2017年12月06日(水)
平成17年3月31日、『北海道遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例』を公布しました。 |
■ 北海道遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例の「手引き」について |
北海道遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例の「手引き」について、道が平成18年度から3年間実施した遺伝子組換え作物交雑等防止検討調査事業の結果概要などの交雑に関する知見や栽培に当たっての留意事項等を追加しました。 遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例の「手引き(第2版)」(PDF1993KB) 参考資料 ・条例の用語等の解説 ・遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等に関する条例に関する経過 ・遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等に関する条例の概要 ・遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例 ・遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等に関する条例施行規則 ・遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等に関する条例告示(知事が定める基準等) ・遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等に関する条例に係る食の安全・安心委員会「答申」(平成17年8月26日) ・食の安全・安心委員会「答申」の考え方(平成17年8月26日) ・遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等防止措置基準に係る食の安全・安心委員会「答申」(平成21年3月31日) ・食の安全・安心条例 |
■「遺伝子組換え作物の栽培等に関する条例(仮称)素案について」に係る道民意見の募集結果の公表について |
「遺伝子組換え作物の栽培等に関する条例(仮称)素案について」に対しては、皆様からたくさんのご意見やご要望をいただきました。ありがとうございました。 道では、皆さまからのご意見等を踏まえ「北海道遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例案」を取りまとめ、この度、平成17年第1回定例道議会に提案いたしました。 また、皆様からいただいたご意見等に対する道の考え方についても取りまとめました。 北海道遺伝子組換え作物の栽培等による交雑等の防止に関する条例案(PDF32KB) 遺伝子組換え作物の栽培等に関する条例(仮称)素案に係る道民意見募集結果(PDF50KB) 遺伝子組換え作物の栽培等に関する条例(仮称)素案に係る道民意見提出手続の意見募集要 |