知床国立公園区域内におけるヒグマ人身事故情報
令和7年8月14日、羅臼岳登山道で男性がヒグマに襲われる人身事故が発生しました。
羅臼岳付近には近づかないようお願いいたします。
コーチャンフォー各店では、知床世界自然遺産登録20周年を記念したブックフェアを開催しています。
ぜひこの機会に足をお運びいただけたら幸いです。
【現在、知床ブックフェア開催中の店舗】
・美しが丘店(8月末まで開催中)はこちら
・旭川店(10月末まで開催中)はこちら
・釧路店(9月末まで開催中)はこちら
・北見店(9月末まで開催中)はこちら
知床世界自然遺産について
北海道知床世界自然遺産条例
世界自然遺産・知床の日
1月30日は「世界自然遺産・知床の日」。知床の価値について改めて、考える日です。
知床は、北半球において流氷が接岸する南限であり、この流氷の影響を受けた海と陸の生態系の豊かなつながりが高く評価されて、世界自然遺産に登録されました。
このため、道では、知床の豊かな生態系を支える出発点として重要な意味を持つ「流氷」にちなみ、遺産登録年(平成17年)の知床における流氷接岸初日の1月30日を知床の日としました。
知床に関する計画・調査など
- 知床登山のマナー「携帯トイレ」を使いましょう
- 携帯トイレ利用促進啓発チラシ日本語版 (PDF 479KB)
- 携帯トイレ利用促進啓発チラシ英語版 (PDF 419KB)
- 知床世界自然遺産「シンボルマーク」のご使用について