令和6年度統計グラフ全道コンクール入賞者一覧

第1部(小学1・2年生)

受賞者一覧
区分 題名 制作者名 学校名等 学年 備考
特選 あさがおの花のかずしらべ 吉田 菫 札幌市立真駒内桜山小学校 1  
入選 カントリーサインからみた北海道のみりょく  造田 蒼士 田中学園立命館慶祥小学校 2 全国コンクール入選
入選 やめよう!ごみのポイすて 佐藤 旺亮 砂川市立中央小学校 2  

 

第2部(小学3・4年生)

受賞者一覧
区分 題名 制作者名 学校名等 学年 備考
特選 西日本vs旭川・北海道シャワーと水の量調べ  秋山 結菜 旭川市立忠和小学校 4  
入選 パリオリンピック日本人メダリスト調べ  小長谷 桃花 札幌市立幌北小学校 3  
入選 自分はちゃんとした生活をしてる ? 佐藤 喜一 砂川市立中央小学校 4  
佳作 仲よく遊ぼう!!鬼ごっこ 門谷 奏希 砂川市立中央小学校 3  
佳作 暑い夏 すずしくするためのくふうは ? 筒井 優斗 砂川市立中央小学校 4  

 

第3部(小学5・6年生)

受賞者一覧
区分 題名 制作者名

学校名等

学年 備考
特選 釧路港の漁獲量から考えられること 石井 野晴 北海道教育大学附属釧路義務教育学校 前期課程 6  

 

第4部(中学生)

受賞者一覧

区分 題名 制作者名 学校名等 学年 備考
特選 資源が少ない日本に再生可能エネルギーは必須!! 山中 葵 北海道教育大学附属札幌中学校 1  
入選 北海道の海に異変!~温暖化が北海道の漁業にもたらした影響 ~ 土田 梨愛 北海道教育大学附属札幌中学校  
入選 お米の危機!?小麦の時代!?お米と小麦の今とこれから  鈴木 夢奈 北海道教育大学附属札幌中学校 1  
佳作 運動しよう! 本山 夕姫乃 北海道教育大学附属札幌中学校  
佳作 新紙幣でどう変わる? 大栗 美桜 北海道教育大学附属札幌中学校 1  
佳作 森林破壊を防ぐためにできること  原井 映里奈 北海道教育大学附属札幌中学校 1  

 

第5部(小中学生パソコン統計グラフ)

受賞者一覧
区分 題名 制作者名 学校名等 学年 備考
知事賞 日本はフルーツ後進国!?~所得と果物消費量の相関~

竹鼻 紗雪

沼津 陽咲

松原 莉央

市立札幌開成中等教育学校 3  
入選 年齢とともに変化する色彩感覚の実態調査  遠藤 奏奈 北海道教育大学附属札幌中学校 1  
入選 虎に翼公式Xへの視聴者反応と視聴率の分析 比嘉 碧     北海道教育大学附属札幌中学校 2  
佳作 好景気は円安から作る!?~為替相場と日本への入国者から見る日本の景気~

長尾 梨央

安田 乃々    

市立札幌開成中等教育学校 3  
佳作 男性の皆さん、日傘さしてますか ? 佐川 柚葉 北海道教育大学附属札幌中学校 2  
佳作 鹿追町応援!北海道の観光地魅力調査  齋藤 萌 北海道教育大学附属札幌中学校 2  

第6部(高校生以上、一般)

受賞者一覧
区分 題名 制作者名 学校名等 学年 備考
特選 犯罪を減らすには?~重回帰分析を用いて犯罪の減らし方を探る ~ 松永 理杏 市立札幌旭丘高等学校 2  
入選 救急車、本当に速い? 孫 梓津郁 市立札幌開成中等教育学校市立札幌開成中等教育学校市立札幌旭丘高等学校 2  
入選 どんな音楽を聴くと数学の学力が上がるのか  竹谷 壮真 市立札幌旭丘高等学校 2  
佳作 北海道の漁獲量は本当に低下しているのか? 小林 透馬 市立札幌旭丘高等学校 2  
佳作 牛乳を飲もう!~牛乳の消費量と生産量を読み解く~ 計良 翠 市立札幌旭丘高等学校 2  
佳作 「天気予報」が一番当たるのはいつ ? 斎藤 弥生 市立札幌旭丘高等学校 2  

 

カテゴリー

計画局統計課のカテゴリ

お問い合わせ

総合政策部計画局統計課企画情報係

〒060-8588札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館9階

電話:
011-204-5143、011-204-5141
cc-by

page top