ソーシャルメディア運用ポリシー(令和7年国勢調査)

Facebook

令和7年国勢調査・北海道Facebookページ運用ポリシー

1.運営

 本ページの運営は、北海道総合政策部計画局統計課の委託により、株式会社北日本広告社が行います。
 本ページでは、令和7年国勢調査に関する広告を配信します。

2.個人情報の取り扱いについて

 令和7年国勢調査・北海道Facebookページで取得した個人情報については、「北海道公式ウェブサイト」の「個人情報の取り扱いについて」(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/site-info/kojinjoho.html)に準じて取り扱います。
 

3.コメントについて

 当ページでは、配信した広告に対するコメントは受け付けていません。広告へのご質問やご意見は、電話にて北海道総合政策部計画局統計課へお問い合わせください。
【お問い合わせ先】011-204-5144

4.著作権

 当ページに掲載されている写真・イラスト・音声・動画などの著作権は北海道や正当な権利を有するものに帰属します。
 当ページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合の他、無断で複製・転載することはできません。

5.免責事項

 本ページを利用することで生じた直接・間接的な損失についてはその責任を負いません。
 本ページの内容は、予告なく変更することがあります。
令和7年国勢調査・北海道Facebookページは、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し又は運用の中止をする場合があります。 

6.お問い合わせ先

株式会社北日本広告社
TEL 011-241-2314 ※平日午前9時30分~午後6時

7.委託元

北海道総合政策部計画局統計課
TEL 011-204-5144(ダイヤルイン)

Instagram

令和7年国勢調査・北海道Instagramページ運用ポリシー

1.運営

 本ページの運営は、北海道総合政策部計画局統計課の委託により、株式会社北日本広告社が行います。
 本ページでは、令和7年国勢調査に関する広告を配信します。

2.個人情報の取り扱いについて

 令和7年国勢調査・北海道Instagramページで取得した個人情報については、「北海道公式ウェブサイト」の「個人情報の取り扱いについて」(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/site-info/kojinjoho.html)に準じて取り扱います。

3.コメントについて

 当ページでは、配信した広告に対するコメントは受け付けていません。広告へのご質問やご意見は、電話にて北海道総合政策部計画局統計課へお問い合わせください。
【お問い合わせ先】011-204-5144

4.著作権

 当ページに掲載されている写真・イラスト・音声・動画などの著作権は北海道や正当な権利を有するものに帰属します。
 当ページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合の他、無断で複製・転載することはできません。

5.免責事項

 本ページを利用することで生じた直接・間接的な損失についてはその責任を負いません。
 本ページの内容は、予告なく変更することがあります。
 令和7年国勢調査・北海道Instagramページは、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し又は運用の中止をする場合があります。

6.お問い合わせ先

株式会社北日本広告社
TEL 011-241-2314 ※平日午前9時30分~午後6時

7.委託元

北海道総合政策部計画局統計課
TEL 011-204-5144(ダイヤルイン)

X

令和7年国勢調査・北海道X運用ポリシー

第1 目的

 即時性と情報の拡散性を特徴とするXを活用し、令和7年国勢調査に係る広告配信を行うことを目的として開設する。

第2 用語の定義

 Xに関する主な用語の定義を、次のとおりに定める。
(1)X:インターネット上で140文字以内の短い文章を不特定のインターネット利用者に公開できるX社が提供しているサービスをいう。旧Twitter。
(2)アカウント:Xを設置・運用するために取得した権利及びユーザー名をいう。
(3)ポスト:Xに記事を投稿する行為及び投稿された記事をいう。
(4)返信:他のユーザーのポストに返信することをいう。
(5)リポスト:他のユーザーのポストをフォロワーに向けて拡散することをいう。
(6)フォロー:他のユーザーのポストを受信するように登録することをいう。

第3 運用主体

 令和7年国勢調査・北海道公式X(以下「本X」という。)の運営主体は、北海道総合政策部計画局統計課(以下「統計課」という。)の委託により、株式会社北日本広告社とし、アカウント管理、パスワード管理、広告配信を行う。
2 アカウント名は、『令和7年国勢調査・北海道』とする。

第4 個人情報の取り扱いについて

 本Xで取得した個人情報については、「北海道公式ウェブサイト」の「個人情報の取り扱いについて」(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/site-info/kojinjoho.html)に準じて取り扱います。

第5 広告配信内容

 本Xは、令和7年国勢調査に関する広告を配信する。

第6 返信、リポスト及びフォローの制限

 本Xは、専ら広告配信に用いることとしている。このため、原則として、返信、リポスト及びフォローは行わない。

第7 運用留意事項

 本X運用に当たっては、次に掲げる事項に留意する。
(1)道のアカウントであることを証明するため及びなりすましによる誤情報の流布を防ぐため、本Xのアカウント名を道のホームページ上に明示する。
(2)アカウントの運用主体及び広告内容については、本Xのプロフィール欄に明示する。
(3)情報は正確に記述する。
(4)統計課が策定した本X運用ポリシーは、北海道公式ウェブサイトに掲載する。
(5)意図せずして道が発信した情報により他者を傷つけたり、誤解を生じさせたりした場合は、誠実に対応するとともに、正しく理解されるように努める。

第8 著作権

 本Xに掲載されている写真・イラスト・音声・動画などの著作権は北海道や正当な権利を有するものに帰属します。
 本Xの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合の他、無断で複製・転載することはできません。

第9 お問い合わせ先

株式会社北日本広告社
TEL 011-241-2314 ※平日午前9時30分~午後6時

第10 委託元

北海道総合政策部計画局統計課
TEL 011-204-5144(ダイヤルイン)

第11 その他

 その他、この本X運用ポリシーの実施について必要な事項は、統計課長が別に定める。

YouTube

令和7年国勢調査・北海道YouTubeチャンネル運用ポリシー

1.運営

 本チャンネルの運営は、北海道総合政策部計画局統計課の委託により、株式会社北日本広告社が行います。
 本チャンネルでは、令和7年国勢調査に関する広告を配信します。

2.個人情報の取り扱いについて

 令和7年国勢調査・北海道YouTubeチャンネルで取得した個人情報については、「北海道公式ウェブサイト」の「個人情報の取り扱いについて」(http://www.pref.hokkaido.lg.jp/site-info/kojinjoho.html)に準じて取り扱います。

3.コメントについて

 当チャンネルでは、配信した広告に対するコメントは受け付けていません。広告へのご質問やご意見は、電話にて北海道総合政策部計画局統計課へお問い合わせください。
【お問い合わせ先】011-204-5144

4.著作権

 当チャンネルに掲載されている写真・イラスト・音声・動画などの著作権は北海道や正当な権利を有するものに帰属します。
 当チャンネルの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合の他、無断で複製・転載することはできません。

5.免責事項

 当チャンネルを利用することで生じた直接・間接的な損失についてはその責任を負いません。
 当チャンネルの内容は、予告なく変更することがあります。
 令和7年国勢調査・北海道YouTubeチャンネルは、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し又は運用の中止をする場合があります。

6.お問い合わせ先

株式会社北日本広告社
TEL 011-241-2314 ※平日午前9時30分~午後6時

7.委託元

北海道総合政策部計画局統計課
TEL 011-204-5144(ダイヤルイン)

カテゴリー

お問い合わせ

総合政策部計画局統計課生活統計係

〒060-8588札幌市中央区北3条西7丁目 道庁別館9階

電話:
011-204-5142、011-204-5144
cc-by

page top