北海道データブック2022_保健・福祉・医療

北海道の生活 - 保健・福祉・医療

誰もが暮らしやすい社会へ

 北海道では、全国平均を上回る速さで高齢化が進んでいます。
総務省統計局の人口推計によると、2021年10月1日現在、14歳以下の年少人口の割合が全人口の10.5%で全国平均の11.8%を下回り、年々減少しているのに対し、65歳以上の老年人口の割合は32.5%で全国平均の28.9%を上回り年々増加しています。また、2020年の国勢調査によると、65歳以上の高齢者がいる世帯全体のうち、3世代世帯の割合は1980年の37.9%から2020年には5.0%と7分の1以下に減少しているのに対し、単独世帯は12.2%から34.3%と2.7倍以上に増えています。
北海道の人口に占める障がいのある人の割合は、高齢化等の影響により、年々増加しています。また、全国と比較すると、全ての障がい種別で障がいのある人の割合が高くなっています。
このような状況の中、道では「北海道高齢者保健福祉計画・介護保険事業支援計画」、「北海道障がい福祉計画」などを策定するとともに、「北海道福祉のまちづくり条例」を制定し、福祉のまちづくりを総合的に進めています。

子どもを安心して生み育てることができる環境づくり

 近年出生数が大幅に減少し、少子化が進行していますが、北海道においても少子化傾向は顕著となっており、2020年の合計特殊出生率は全国平均の1.34を下回る1.21と低い水準となっています。
このような状況の中、道では、社会全体で少子化対策を総合的かつ計画的に推進するため、「北海道子どもの未来づくりのための少子化対策推進条例」を制定し、この条例に基づく実施計画(北の大地☆子ども未来づくり北海道計画)の着実な推進を図り、安心して子どもを生み育てることができ、北海道の次代を担う子どもが健やかに成長できる環境づくりを進めています。

一人一人の生涯を通じた健康づくり

 2020年の人口動態調査によると、老衰を除く北海道の主要死因の割合は、悪性新生物(がん)が30.4%と最も多く、続いて心疾患(14.4%)、脳血管疾患(7.2%)が多くなっています。
これらの生活習慣病を改善・予防し、健康で元気に生活できる期間(健康寿命)を伸ばすために、道では北海道健康増進計画「すこやか北海道21」を策定し、道民の健康づくりを支援しています。
一方、2020年の人口10万人に対する病院数は10.5施設と全国平均の6.5施設を大きく上回っています。人口10万人あたりの医師数については全国平均を下回っており、地域間で大きな格差があります。
このため、「北海道医療計画」では、第一次から第三次までの医療圏を設定し、地域ごとに均整のとれた医療機関の配置に努めています。

北海道と全国

比較表
項目 北海道

全国比・

順位

全国 年次
年少人口比率(14歳以下)(%) 10.5  45 11.8  2021
老年人口比率(65歳以上)(%) 32.5  18 28.9  2021
65歳以上の高齢者がいる世帯比率(%) 42.7  34 40.6  2020
合計特殊出生率 1.21  45 1.33  2020
人口10万人対医師数(人) 262.8  27 269.2  2020
人口10万人対病院数 10.5  10 6.5  2020

出典:総務省統計局(2021年)「人口推計年報」,総務省統計局(2020年)「国勢調査」
厚生労働省(2020年)「人口動態調査」,厚生労働省(2020年)「医師、歯科医師、薬剤師統計」
厚生労働省(2020年)「医療施設調査」

カテゴリー

知事室広報広聴課のカテゴリ

cc-by

page top