来庁者のみなさまに自由にご覧いただき、道政について理解を深めていただけるよう、道庁本庁舎1階ロビー内で次の展示及び掲示を行っています。
特設展示
道政に関する各種取組について、パネルなどにより紹介しています。展示は2~3日ごとに変わります。
特設展示場A(11月)
11月4日(火)~11月5日(水)令和7年度津波防災の日パネル展
- 概要:津波防災の日にあわせて防災関係機関と連携して、地震津波防災に関する各機関の活動や、地震津波防災グッズの展示を行い啓発活動等を行う。
- 担当:総務部危機対策課
- 電話:011-206-7859
11月7日(金)令和7年度第3回 道立特別支援学校の教育活動発表会「ほっこりふれあいプロジェクト」
- 概要:道立特別支援学校の特色ある教育活動について、各学校の取組の展示のほか、生徒が来庁し実演や製品の発表、販売等の活動を通して広く道民に周知する。
- 担当:教育庁特別支援教育課
- 電話:011-204-5774
11月10日(月)~11月11日(火)少子化対策パネル展
- 概要:少子化をめぐる現状や背景、対策の取組について紹介する。
- 担当:保健福祉部子ども政策企画課
- 電話:011-206-6309
11月12日(水)~11月13日(木)パネル展~道立文書館の所蔵資料あれこれ
- 概要:令和7年度(2025年度)に40周年となる(開館日7月15日)道立文書館の施設概要・利用方法や所蔵資料をパネルで展示する。
- 担当:総務部文書課
- 電話:011-388-3002
11月14日(金)~11月17日(月)北方領土墓参パネル展
- 概要:ロシアによるウクライナ侵略の影響で、令和2年度から6年度まで北方墓参をはじめとした四島交流等事業が実施できていない状況を踏まえ、北方墓参事業の意義や北方領土問題の現状を広く道民に知ってもらうため、これまで実施した北方墓参事業や洋上慰霊事業の写真等を活用したパネル展を実施する。
- 担当:総務部北方領土対策課
- 電話:011-206-6486
11月25日(火)~11月26日(水)犯罪被害者支援等パネル展
- 概要:犯罪被害者支援や人権尊重思想についての普及啓発等に関するパネル・ポスターの展示及び啓発資材の配付
- 担当:環境生活部道民生活課
- 電話:011-206-6148
11月27日(木)~11月28日(金)がんを知る展
- 概要:地域住民に対し、「がんという病気に対する理解」、「がん検診の重要性」、「がん治療の実態」について普及啓発を行うために、パネル展や模型、体験型のブースの展示を行う。
- 担当:保健福祉部地域保健課
- 電話:011-204-5117
特設展示場B(11月)
11月7日(金)令和7年度第3回 道立特別支援学校の教育活動発表会「ほっこりふれあいプロジェクト」
- 概要:道立特別支援学校の特色ある教育活動について、各学校の取組の展示のほか、生徒が来庁し実演や製品の発表、販売等の活動を通して広く道民に周知する。
- 担当:教育庁特別支援教育課
- 電話:011-204-5774
11月10日(月)~11月11日(火)北海道歯・口腔の健康づくり8020推進週間における普及啓発パネル展示
- 概要:道が主体となり開催している推進週間に併せ、関係団体等と連携しパネル展示等を行うもの。(8020推進週間:毎年11月8日~11月14日)
- 担当:保健福祉部地域保健課
- 電話:011-204-5767
11月12日(水)~11月13日(木)アルコール関連問題啓発週間(11/10~16)及び障がい者週間(12/3~9)パネル展
- 概要:アルコール関連問題啓発週間及び障がい者週間に向けた合同パネル展
- 担当:保健福祉部障がい者保健福祉課
- 電話:011-204-5277
11月14日(金)~11月17日(月)税を考える週間パネル展
- 概要:国税庁において、毎年11月11日~11月17日を「税を考える週間」としており、この期間に合わせて、道でも税に対する理解の促進や納税思想の向上を図るため、パネル展を行う。
- 担当:総務部税務課
- 電話:011-204-5060
11月18日(火)~11月19日(水)冬の交通安全運動パネル展
- 概要:冬の交通安全運動の運動重点に係るパネル展示や啓発品等の展示及び配布
- 担当:環境生活部道民生活課
- 電話:011-204-5219
11月20日(木)~11月21日(金)女性に対する暴力をなくす運動パネル展
- 概要:国の男女共同参画推進本部が主唱している「女性に対する暴力をなくす運動」(11月12日から25日までの期間)の実施に合わせてパネル展及びリーフレット等の配布を実施し、啓発活動を行う。
- 担当:環境生活部道民生活課
- 電話:011-204-5217
11月27日(木)~12月2日(火)北方領土パネル展
- 概要:北方領土問題を再認識し、返還要求運動のより一層の推進を図るため、北方領土返還要求運動の始まりとされる12月1日に合わせ、北方領土パネル展を開催し、道民の意識高揚を図る。
- 担当:総務部北方領土対策課
- 電話:011-204-5069
交流広場
交流広場(11月)
道政に関する各種取組について、説明会やイベントなどを通じて紹介しています。
11月7日(金)令和7年度第3回 道立特別支援学校の教育活動発表会「ほっこりふれあいプロジェクト」
- 概要:道立特別支援学校の特色ある教育活動について、各学校の取組の展示のほか、生徒が来庁し実演や製品の発表、販売等の活動を通して広く道民に周知する。
- 担当:教育庁特別支援教育課
- 電話:011-204-5774
11月13日(木)手話レッスン及び盲導犬PR活動
- 概要:障がい者の意思疎通支援促進のため、手話教室及び盲導犬のPRを行う。
- 担当:保健福祉部障がい者保健福祉課
- 電話:011-204-5278
11月13日(木)ふくふくミニマルシェ
- 概要:障害者就労施設等の販路拡大・工賃向上等を図るため、道の庁舎を活用し、毎月定期的に製品の販売・PRを行う。
- 担当:保健福祉部障がい者保健福祉課
- 電話:011-204-5278
常設展示
パンフレットの配架やポスター掲示のほか、そのほか各種展示を行っています。
芸術・文化・スポーツコーナー
北海道の芸術・文化財・スポーツに関する情報を提供[環境生活部文化振興課、スポーツ振興課及び教育庁文化財・博物館課]
自然環境コーナー
エゾシカの取組・動物愛護の取組の紹介、ポスター掲示[環境生活部野生動物対策課]
北方型住宅PRコーナー
北方型住宅に関するチラシやポスターのほか、道産木材をキャンパスに書かれた絵画を設置[建設部建築指導課]
地方独立行政法人北海道立総合研究機構コーナー
地方独立行政法人北海道立総合研究機構で実施している研究内容等を紹介[総合政策部科学技術振興課]
チラシ・パンフレットコーナー、ポスター掲示コーナー
道政関連の各種パンフレット、ポスター等を掲示(広報紙、配付用パンフレット等を配架)[総合政策部広報広聴課]
HOKKAIDO WOOD 普及促進PR
1階ロビーで実施した木質化を紹介[水産林務部林業木材課]
ペレットストーブ
地球温暖化対策に貢献する木質バイオマスを原料とする暖房機器の紹介(冬期間は暖房機器を使用)[水産林務部林業木材課]
北海道マップ・地方新聞コーナー
「HOKKAIDO MAP 179見て知る北海道地図情報」及び北海道地方新聞協会加盟各紙を掲示(閲覧用)[総合政策部広報広聴課]
アイヌ工芸品展示コーナー
アイヌの民族衣装や木製小物等を紹介[環境生活部アイヌ政策課]
地球環境コーナー
北海道環境リサイクル製品の展示や環境保全に関する情報を提供[環境生活部環境政策課]
北方領土返還要求運動コーナー
北方領土問題のパネル掲示、北方領土のレゴⓇジオラマの展示[総務部北方領土対策課]
縄文展示コーナー
北海道の縄文文化の魅力を発信するため、道内各地の出土品等を展示[環境生活部文化振興課縄文世界遺産推進室]
デジタルサイネージ
道政情報などを映像で配信[総合政策部広報広聴課、総務部財産課]
