道政広報コーナーについて(令和7年度9月分)

来庁者のみなさまに自由にご覧いただき、道政について理解を深めていただけるよう、道庁本庁舎1階ロビー内で次の展示及び掲示を行っています。

特設展示

道政に関する各種取組について、パネルなどにより紹介しています。展示は2~3日ごとに変わります。

特設展示場A(9月)

9月1日(月)~9月2日(火)維持管理防災パネル展

  • 概要:防災の日(9月1日)に合わせ、北海道が管理している道路や河川などの公共施設の維持管理のほか、北海道が行ってる自然災害への対応などの防災・減災に関する取組を紹介する。
  • 担当:建設部維持管理防災課
  • 電話:011-204-5650

9月3日(水)~9月4日(木)秋のヒグマ注意特別期間

  • 概要:ヒグマ注意喚起に係るパネルボード展示
  • 担当:環境生活部野生動物対策課
  • 電話:011-204-5988

9月5日(金)~9月8日(月)北海道胆振東部地震復旧・復興パネル展

  • 概要:平成30年北海道胆振東部地震の発災当時の被害状況を振り返り、これまでの復旧・復興の取組を発信することにより、震災の記憶と教訓を風化させることなく次世代に継承するため、被害状況及び復旧・復興に係る取組等のパネルを展示する。
  • 担当:総合政策部地域政策課
  • 電話:011-206-6404

9月9日(火)~9月10日(水)下水道パネル展

  • 概要:9月10日「下水道の日」の全国的な啓発活動に合わせて下水道の役割や重要性などを紹介します。
  • 担当:建設部都市環境課
  • 電話:011-231-5572

9月11日(木)~9月12日(金)高年齢者就業促進パネル展

  • 概要:高年齢者が活躍する場であるシルバー人材センターの事業や高年齢者の雇用に関する制度などをパネルでご紹介するほか、シルバー人材センターが製作した木工製品等を販売します。
  • 担当:経済部雇用労政課
  • 電話:011-204-5349

9月16日(火)~9月17日(水)ネイパル防災A・Pパネル展

  • 概要:ネイパルにおける防災教育プログラムである「ネイパル防災A・P」に関するパネル展示
  • 担当:教育庁社会教育課
  • 電話:011-204-5743

9月18日(木)~9月22日(月)令和7年度第2回 道立特別支援学校の教育活動発表会「ほっこりふれあいプロジェクト」

  • 概要:道立特別支援学校の特色ある教育活動について、各学校の取組の展示のほか、生徒が来庁し実演や製品の発表、販売等の活動を通して広く道民に周知する。
  • 担当:教育庁特別支援教育課
  • 電話:011-204-5774

9月24日(水)~9月25日(木)JICA海外協力隊パネル展(秋募集)

  • 概要:JICA海外協力隊の秋募集時期に合わせ、協力隊の活動内容や、様々なテーマに基づく各派遣国の文化などの紹介をするパネル展示を行う。また、JICA職員が常駐し、協力隊に関する相談を受け付ける。
  • 担当:総合政策部国際課
  • 電話:011-204-5343

9月26日(金)~9月29日(月)「北海道の木育(もくいく)」パネル展

  • 概要:「北海道の木育(もくいく)」に関するパネル展示
  • 担当:水産林務部森林海洋環境課
  • 電話:011-204-5515

9月30日(火)~10月1日(水)クリーン農業・地産地消PR展

  • 概要:化学肥料や化学合成農薬の使用量をできる限り減らしたクリーン農業や道産原料を使用した加工食品の登録制度などに関する展示を実施する。
  • 担当:農政部食品政策課
  • 電話:011-204-5431

特設展示場B(9月)

9月1日(月)~9月2日(火)認知症の日啓発パネル展

  • 概要:9月21日の「認知症の日」及び9月の「認知症月間」に合わせて、認知症や認知症の人に対する正しい知識と理解を深めるため、パネル展示等を行います。
  • 担当:保健福祉部高齢者保健福祉課
  • 電話:011-204-5275

9月3日(水)~9月4日(木)がん予防パネル展

  • 概要:「北海道がん征圧・がん検診受診促進月間」(9~10月)にあわせ、がん予防・早期発見・早期治療等に係る情報提供を通して、がんに関する正しい知識の普及とがん検診の機運の醸成を図る。
  • 担当:保健福祉部地域保健課
  • 電話:011-204-5117

9月5日(金)~9月8日(月)救急医療パネル展

  • 概要:9月9日の「救急の日」を含む「救急医療週間」にあわせて、救急医療及び救急業務に対する道民の理解と認識を定めるためのパネル展示を行う。
  • 担当:保健福祉部地域医療課
  • 電話:011-204-5250

9月9日(火)~9月10日(水)自殺予防週間

  • 概要:WHOが定めた世界自殺予防デーにちなんで9/10から1週間、自殺予防週間として設定し自殺予防対策の啓発活動を推進します。
  • 担当:保健福祉部障がい者保健福祉課
  • 電話:011-204-5279

9月11日(木)~9月12日(金)障がい者雇用促進パネル展

  • 概要:障害のある方々が、就業を通じて社会参加できる環境をつくるため、雇用に関するパネルなどの展示を行います。
  • 担当:経済部雇用労政課
  • 電話:011-204-5349

9月18日(木)~9月22日(月)令和7年度第2回 道立特別支援学校の教育活動発表会「ほっこりふれあいプロジェクト」

  • 概要:道立特別支援学校の特色ある教育活動について、各学校の取組の展示のほか、生徒が来庁し実演や製品の発表、販売等の活動を通して広く道民に周知する。
  • 担当:教育庁特別支援教育課
  • 電話:011-204-5774

9月24日(水)~9月25日(木)秋の全国交通安全運動パネル展

  • 概要:秋の全国交通安全運動の運動重点に係るパネル展示や啓発品等の展示及び配布
  • 担当:環境生活部道民生活課
  • 電話:011-204-5219

9月26日(金)~9月29日(月)エゾシカパネル展

  • 概要:エゾシカとの交通事故が多くなる秋期に、増加を続けるエゾシカによる被害やそれに伴う対策、またエゾシカ肉の旬である晩秋から冬に向けて、捕獲されたエゾシカの有効活用等についてパネル展示を行う。
  • 担当:環境生活部野生動物対策課
  • 電話:011-204-5206

交流広場

交流広場(9月)

道政に関する各種取組について、説明会やイベントなどを通じて紹介しています。

9月3日(水)~9月4日(木)赤い羽根寄付金付きピンバッジ募金

  • 概要:10月1日から全国一斉に始まる「赤い羽根共同募金運動」の一環として、(社福)北海道共同募金会による「赤い羽根寄付金付きピンバッジ募金」のピンバッジ頒布会を開催するもの。
  • 担当:保健福祉部地域福祉課
  • 電話:011-204-5267

9月5日(金)~9月8日(月)北海道胆振東部地震復旧・復興パネル展

  • 概要:平成30年北海道胆振東部地震の発災当時の被害状況を振り返り、これまでの復旧・復興の取組を発信することにより、震災の記憶と教訓を風化させることなく次世代に継承するため、被害状況及び復旧・復興に係る取組等の展示、講話等を行う。
  • 担当:総合政策部地域政策課
  • 電話:011-206-6404

9月11日(木)ふくふくミニマルシェ

  • 概要:障害者就労施設等の販路拡大・工賃向上等を図るため、道の庁舎を活用し、毎月定期的に製品の販売・PRを行う。
  • 担当:保健福祉部障がい者保健福祉課
  • 電話:011-204-5278

9月12日(金)令和7年度北海道フラワーウォーク(第2回)

  • 概要:受付及び花束の受渡し
  • 担当:農政部農産振興課
  • 電話:011-206-9083

9月18日(木)~9月22日(金)令和7年度第2回 道立特別支援学校の教育活動発表会「ほっこりふれあいプロジェクト」

  • 概要:道立特別支援学校の特色ある教育活動について、各学校の取組の展示のほか、生徒が来庁し実演や製品の発表、販売等の活動を通して広く道民に周知する。
  • 担当:教育庁特別支援教育課
  • 電話:011-204-5774

常設展示

パンフレットの配架やポスター掲示のほか、そのほか各種展示を行っています。

芸術・文化・スポーツコーナー

北海道の芸術・文化財・スポーツに関する情報を提供[環境生活部文化振興課、スポーツ振興課及び教育庁文化財・博物館課]

自然環境コーナー

エゾシカの取組・動物愛護の取組の紹介、ポスター掲示[環境生活部野生動物対策課]

北方型住宅PRコーナー

北方型住宅に関するチラシやポスターのほか、道産木材をキャンパスに書かれた絵画を設置[建設部建築指導課]

地方独立行政法人北海道立総合研究機構コーナー

地方独立行政法人北海道立総合研究機構で実施している研究内容等を紹介[総合政策部科学技術振興課]

チラシ・パンフレットコーナー、ポスター掲示コーナー

道政関連の各種パンフレット、ポスター等を掲示(広報紙、配付用パンフレット等を配架)[総合政策部広報広聴課]

HOKKAIDO WOOD 普及促進PR

1階ロビーで実施した木質化を紹介[水産林務部林業木材課]

ペレットストーブ

地球温暖化対策に貢献する木質バイオマスを原料とする暖房機器の紹介(冬期間は暖房機器を使用)[水産林務部林業木材課]

北海道マップ・地方新聞コーナー

「HOKKAIDO MAP 179見て知る北海道地図情報」及び北海道地方新聞協会加盟各紙を掲示(閲覧用)[総合政策部広報広聴課]

アイヌ工芸品展示コーナー

アイヌの民族衣装や木製小物等を紹介[環境生活部アイヌ政策課]

地球環境コーナー

北海道環境リサイクル製品の展示や環境保全に関する情報を提供[環境生活部環境政策課]

北方領土返還要求運動コーナー

北方領土問題のパネル掲示、北方領土のレゴⓇジオラマの展示[総務部北方領土対策課]

縄文展示コーナー

北海道の縄文文化の魅力を発信するため、道内各地の出土品等を展示[環境生活部文化振興課縄文世界遺産推進室]

デジタルサイネージ

道政情報などを映像で配信[総合政策部広報広聴課、総務部財産課]

カテゴリー

知事室広報広聴課のカテゴリ

cc-by

page top