PFIの推進に向けて

道におけるPFI導入のための手引 (平成31年(2019年)4月改定)

 道では、国のPFI法施行(平成11年(1999年)9月)等を受け、道事業へのPFI導入を円滑に進めるための手引書として、平成13年(2001年)3月に「道におけるPFI導入のための指針」を策定しました。その後、PFI法改正や公共施設等運営権(コンセッション)の導入等を踏まえ、平成26年(2014年)3月に改定を行っています。
 その後、優先的検討規程の策定やPFI法改正、また「北海道インフラ長寿命化計画(行動計画)」の改定(平成31年(2019年)3月)により公共施設等の維持管理・更新へのPPP/PFIの積極的活用が明示されたことから、PPP/PFI推進における施策体系について見直しを行うとともに、優先的検討規程などを踏まえ、内容を一部修正した上で「道におけるPFI導入のための手引」として改定しました。

※PFI法に基づく民間事業者からの提案は当課で受け付けています(手引P13参照)。

北海道PPP/PFI手法導入優先的検討規程 (平成29年(2017年)3月策定)

 道では、新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに、効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として、公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI手法を導入するための優先的検討規程を定めました。
 また、優先的検討規程の理解をより深めてもらうため、具体的な解説や参考資料をまとめた解説書を作成しています。

■優先的検討規定に基づく検討結果について■

国の取組

北海道ブロックプラットフォームのご案内

 北海道ブロックプラットフォームとは、PPP/PFIに関する情報・ノウハウの共有・習得、関係者間の連携強化、具体的な案件形成を図るための産官学金の協議の場で、各種セミナーや首長意見交換会などを行っています。
 お申し込みの際は、下記の申込様式に必要事項を記入の上、電子メールでお送り下さい。

PPP/PFI関連リンク

 PPP/PFIワンストップ窓口、PFI推進会議、PFI関連法令・ガイドライン、各種PFI情報 など

 イベント情報、PPP/PFI支援メニュー、ガイドライン、事例集・参考書 など
  ※個別事業の関連リンク

・文部科学省大臣官房文教施設企画・防災部施設助成課

・厚生労働省

 セミナー情報、PFI・PPP事業案件一覧 など ※一部情報閲覧に会員登録(自治体は無料)が必要

 PFIガイド、セミナー案内、PFI情報 など

 PFIとは、支援対象一覧、資金調達について など

 サウンディング情報、公募情報、プロポーザル情報 など

 PFI公募・公開情報、PPP・DBO情報、コンサルタント情報、事業者情報、PFIの取組、セミナー情報 など

カテゴリー

計画局計画推進課のカテゴリ

cc-by

page top