『木育(もくいく)』プロジェクトは、『木育』の理念づくりや『木育』を進めていくために必要な施策について、道民のみなさんや道庁とが一緒になって検討して提案するために、平成16年9月に発足しました。
平成17年3月には、検討結果を「『木育(もくいく)』プロジェクト報告書」としてとりまとめています。
★プロジェクトメンバー★
| 氏名 | 所属・役職 | |
| リーダー | 辻井 達一 | (財)北海道環境財団 理事長 |
| 実務家 | 清水 郁太郎 | 札幌大谷短期大学保育科 助教授(美術担当) |
| 瀬川 五水 | 学校法人 北邦学園 理事長 | |
| 長谷川 敦子 | NPO法人 北海道子育て支援ワーカーズ 代表理事 | |
| 宮本 英樹 | NPO法人 ねおす 専務理事・コーディネーター | |
| 公募 (道民) |
煙山 泰子 | KEM工房 主宰 |
| 菅 義則 | (株)北樹 代表取締役 | |
| 山本 憲哉 | コクヨ北海道販売(株)開発本部 副部長 | |
| 箱崎 岩男 | 木の芽書房 | |
| 公募 (市町村職員) |
堀江 一 | 帯広市緑化環境部公園と花の課 |
| 古谷 和之 | 厚沢部町企画商工課企画係 | |
| 公募 (道職員) |
根井 三貴 | 林産試験場利用部材質科 |
| 関係部職員 | 濱田 智子 | 水産林務部木材振興課需要推進グループ主査(需要推進) |
| 永瀬 哲朗 | 保健福祉部子ども未来づくり推進室子育て支援グループ主査(保育・育成) | |
| 渡邉 直樹 | 教育庁生涯学習部小中・特殊教育課小中教育指導グループ指導主事 | |
| 事務局 | 知事政策部参事(政策企画) | |
| 水産林務部木材振興課林産振興グループ | ||
★プロジェクトの時系列★
| 2004. 9. 6(月) | 第1回プロジェクト会議を開催しました |
| 2004.10. 7(木)~8(金) | 第2回プロジェクト会議を開催しました |
| 2004.11. 5(金) | 第3回プロジェクト会議を開催しました |
| 2004.12.16(木) | 第4回プロジェクト会議を開催しました |
| 2005. 1.13(木) | 第5回プロジェクト会議を開催しました |
| 2005. 2.15(火) | 第6回プロジェクト会議を開催しました |
| 2005. 3.18(金) | 第7回プロジェクト会議を開催しました |
| 2005. 3.30(水) | 第8回プロジェクト会議を開催しました |
