『森林(もり)の担い手』写真コンクールを実施しています
目的
道内の農業高校、専門学校などで林業を学ぶ生徒や、林業に就業している方などが、実際に林業の現場で働く人々の姿を撮影することで、生徒の林業に対する理解の促進・就業意欲の喚起や林業従事者の働く意欲の向上を図るとともに、その写真の展示などにより広く林業をPRすることで、道民の林業に対する認知度の向上を図るため実施するものです。
応募対象者
- 【一般の部】道内で林業に就業している方、林業に関心がある高校生以上の方
- 【学生の部】道内の農業高校や専門学校で林業を学ぶ高校生・専門学校生
作品募集期間
令和7年(2025年)5月26日(月)~ 10月10日(金)まで
応募方法
- 『森林の担い手』写真コンクール応募用紙に記入の上、作品を送付してください。
- 詳細については、各要領をご覧ください。
応募要領・様式など
令和6年度(2024年度)の実施結果
令和6年(2024年)10月12日に札幌市で行われた「森林の仕事ガイダンス2024」にて展示を行い、来場者から投票を受け付けるとともに、令和6年(2024年)11月8日~11月28日に林業木材課フェイスブックページで投票を受け付けた結果を集計して、入賞作品を決定しました。
- 応募数 54作品
- 審査結果 投票総数308票
- 入賞作品(「森林の魅力発見賞」)
<一般の部>
「~斬~」(株式会社ログオーバー 坂本 志織 さん)
<学生の部>
「熟練に関心」 (岩見沢農業高等学校 島村 蒼天 さん)
「刀」 (旭川農業高等学校 佐野 智優 さん)
「苗木の大切さ」 (帯広農業高等学校 田村 麗奈 さん)
「木膚に架け昇りて」 (北の森づくり専門学院 佐藤 嘉晃 さん)