漁業就業促進研修の概要
漁業就業者が、経営改善等を図るために必要な資格を取得するための研修です。
研修は全寮制で実施します。
研修の種類
| 資格の種類 | 資格の内容 | 講習区分 | 受講資格 | 
| 一級小型船舶操縦士 | 総トン数20トン未満の漁船(船舶)の船長となろうとする方が必要な資格 | 第一種 | 
 | 
| 第二種 | 【実技免除】 4.  上記1.2.3に該当する方 
 なお、乗船履歴の審査は、財団法人日本海洋レジャー安全・振興協会北海道事務所において行いますので、審査手続きは、参加者各自で行っていただきます。 | ||
| 潜水士 | 労働安全衛生法労働安全衛生法による国家資格 潜水業務に従事する方が必要な資格 | なし | 漁業就業者で満18歳以上の方 | 
| 第二級海上特殊無線技士 | 無線通信業務及びレーダー操作業務に従事するために必要な資格 | なし | 
 
 | 
| 【参加申込方法】 | |||
| 一級小型船舶操縦士 | R7.7.28~8.9 | R7.11.4~11.16【現在募集中】 | R8.2.9~2.21 | 
| 潜水士 | R8.2.7~2.12 | ||
| 第二級海上特殊無線技士 | R7.11.18~11.20【現在募集中】 | R8.2.3~2.5 | 
令和7年度募集要領等
研修日課
| 7:00 ~ 7:30 | 7:30 ~ 9:00 | 9:00 ~ 12:00 | 12:00 ~ 13:00 | 13:00 ~ 16:00 | 16:00 ~ 17:30 | 17:30 ~ 18:30 | 21:00 | 22:00 | 23:00 | 
| 起床 清掃 | 朝食 研修準備 | 研修 1~3時限 | 昼食 研修準備 | 研修 4~6時限 | 自主研修 自由時間 | 夕食 | 門限 | 点呼 | 消灯 | 



 
              