ナガヅカ[長柄]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■ナガヅカ[長柄]

地方名:ワラヅカ、ガンジ、ガンズ、マガンジ、ホンワラズカ

タウエガジ科/全長約80cm


fis042.jpg

身は高級カマボコの混ぜ肉に使用

 体は細長くウナギ形で細かい円鱗に覆われており、背びれには鋭い棘条(棘)があります。小さな目と大きな口、下顎が上顎より突き出ているのが特徴。
 北海道では全沿岸域に分布しますが、太平洋と北部日本海に多く、水深300m以浅の砂泥域に生息します。産卵期は噴火湾では4~5月、根室湾では5~6月で、水深2~10mの岩礁域にソフトボール大の卵塊を産みつけます。雌は卵塊に体を巻きつけて卵を守る習性をもち、産卵後は水深200~300mの底層へ索餌回遊し、秋から冬にかけて再び接岸します。
 北海道では産卵群を狙った底刺し網漁が行われており、地域によって多少異なりますが4~5月下旬に多く漁獲されます。
 肉は白身で硬くしまっており、高級カマボコの混ぜ肉として利用されるほか、干物に加工されます。卵は強い毒性をもつため注意が必要です。

■分布図

fis042map.gif

噴火湾、根室湾、日本海北部

 

■漁獲時期

fis042cal.gif

根室湾5月~6月、噴火湾3月~5月

■漁法

com09link.gifながづか刺し網漁業

com09link.gif底刺し網漁業

com09link.gif沖合い底びき網漁業

com09link.gif底建て網漁業


■ナガヅカ取扱漁協

fis042fod001.jpg com09link.gif北るもい漁業協同組合

ワラズカくん(干物)
地元では「ガンズ」と呼ばれており、通常はかまぼこなどの原料とされています。一見淡白そうな見た目ですが噛めば噛むほど味が出てくるので、おやつ、お酒のつまみ、漬物の具としても使えます。

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top