サクラマス(ヤマメ)[桜鱒(山女魚)]

com00spa.gif
com10border.gif
com01btn.gifcom02btn.gifcom03btn.gifcom04btn.gifcom05btn.gifcom06btn.gifcom07btn.gif
ホーム魚の名前検索一覧魚の名前検索 詳細
com08log.gif
com14fisbar.gif
com00spa.gif

魚の知識・分布図・漁獲時期・漁法・関連サイト・料理レシピ・栄養成分・逆引き辞書・取扱漁協などを詳しく紹介します。

■サクラマス(ヤマメ)[桜鱒(山女魚)]

地方名:ホンマス、マス、クチグロ、イタマス、イチャニウ(降海型)、ヤマベ(河川残留型)

サケ科/全長 降海型:35~70cm、河川残留型:15~20cm


fis023.jpg

体が桜色に染まると近づく産卵期

 サクラマスという名前は、産卵期が近づくと魚体が婚姻色(成魚が繁殖期にのみ示す平常と違う体色)の桜色になることに由来します。海に降りる前のサクラマスの幼魚と河川で一生を過ごすものをヤマメ(北海道ではヤマベ)と呼びます。
 サクラマスは日本海とオホーツク海を中心とした海で生活し、1年間の海洋生活を経た後は生まれた川に遡上します。産卵期は8月下旬~10月上旬で、産卵間近に遡上するサケやカラフトマスと異なり、親魚は3~5ヵ月を川で過ごしますが、川に入ると餌はほとんどとらなくなり深みや物陰に隠れてあまり動きません。雨で増水したときなどに川を上り、産卵後は短い生涯を閉じます。
 北海道南部の漁獲物の一部は富山県へ出荷され名物の「ます寿司」となっています。

■分布図

fis023map.gif

ヤマメ:各地の河川
サクラマス:えりも岬以西から日本海に多い

 

■漁獲時期

fis023cal.gif

オホーツク海:秋~冬及び春 
日本海:春 
根室海峡・えりも岬以東の太平洋:晩秋~冬

■漁法

com09link.gifますひき釣り漁業(へら曳き)

com09link.gif定置網漁業

com09link.gif一本釣り漁業

com09link.gif刺し網漁業


■料理レシピ

com09link.gifおすすめレシピ365[外部リンク] 北海道ぎょれん おすすめレシピ

■栄養成分

com09link.gif食品成分データベース[外部リンク] 文部科学省 食品成分データベース

■サクラマス(ヤマメ)取扱漁協

fis023fod001.jpg com09link.gifひやま漁業協同組合

サクラマス
サクラマスは降海型ヤマメの呼び方。体長35~70cmまで成長し、1年間の海洋生活を経て6~7月に産卵のために生まれた川に戻ります。漁獲量が限られているため道内在住者でも食べる機会の少ない味です。販売限定数100尾。(注文受付:4月~5月)

カテゴリー

森林海洋環境局成長産業課のカテゴリ

cc-by

page top