道民意見募集

道民意見の募集について(パブリックコメント)

「第9次北海道酪農・肉用牛近代化計画」、「第11次北海道家畜改良増殖計画」、「北海道家畜排せつ物利用促進計画」の3つの計画について、次のとおり、道民の皆様からのご意見を募集します。

1 第9次北海道酪農・肉用牛生産近代化計画(素案)について

道は、「酪農及び肉用牛生産の振興に関する法律」第2条の3に基づき、「北海道酪農・肉用牛生産近代化計画(以下、「酪肉近計画」という。)」を策定し、概ね5年ごとに見直しを行っています。酪肉近計画は、本道の酪農及び肉用牛生産の現状と課題について関係者で認識を共有した上で、関係者が一丸となって取り組むべき施策や対応方針を明らかにするものであり、新たな計画の策定にあたって、道民の皆様からのご意見を募集します。

意見募集要領(※必ずお読みください)

素案及び参考資料

2 第11次北海道家畜改良増殖計画(素案)について

道は、「家畜改良増殖法」第3条の3に基づき、「北海道家畜改良増殖」を策定し、概ね5年ごとに見直しを行っています。家畜改良増殖計画は、本道の家畜の能力、体型、頭数等についての一定期間における向上に関する目標等を定めるものであり、新たな計画の策定にあたって、道民の皆様からのご意見を募集します。

意見募集要領(※必ずお読みください)

素案及び参考資料

3 北海道家畜排せつ物利用促進計画(素案)について

道は、「家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律」第8条に基づき、「北海道家畜排せつ物利用促進計画」を策定し、概ね5年ごとに見直しを行っています。北海道家畜排せつ物利用促進計画は、関係者が共通の認識のもとに相互に連携を図りながら協力して、家畜排せつ物の管理の適正化や利用促進に向けて取り組む基本的考え方及び推進方向を明らかにするものであり、新たな計画の策定にあたって、道民の皆様からのご意見を募集します。

意見募集要領(※必ずお読みください)

素案及び参考資料

4 共通事項

ご意見等の募集期間

令和7年(2025年)11月27日(木)~12月26日(金)まで
※郵送の場合は必着とします。

意見等の提出先及び提出方法

(1)提出先  北海道農政部生産振興局畜産振興課
(2)提出方法 ・郵送 〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
        ・FAX 011-232-1064 ※件名を「パブリックコメント」として送付願います。
        ・電子メール nosei.rakuchiku1@pref.hokkaido.lg.jp 
         ※件名を「パブリックコメント」として送付願います。

子ども向け意見募集について

カテゴリー

生産振興局畜産振興課のカテゴリ

cc-by

page top