釧路総合振興局
1.鶴居村農泊推進協議会
NPO法人 美しい村・鶴居村観光協会
協議会の総合窓口
【区分】窓口
【連絡先】0154-64-2020
【提供場所(住所)】鶴居村鶴居西1丁目1番地
ウィルダネスロッジ ヒッコリーウィンド
「原野の中の宿」ウィルダネスロッジ・ヒッコリーウィンドは、ネイチャーガイド・カヌー・スローフード・音楽とバーボンなどを提供する宿。ここは世代を超えた出会いと感動の場です。
【区分】宿泊
【連絡先】0154-64-2956
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村雪裡原野北14線32
【料金】宿泊料金/1泊2食付:12,500円/人~
<ワーケーション情報>大人3泊:51,150円/人
※詳細は直接お問い合わせください。
HOTEL TAITO タイト
湯量豊富な源泉掛け流しの宿。Ph値9.19の貴重な重曹泉。「お湯で選んだ日本の温泉」(角川書店レタスクラブ)で全国第2位。血行を良くし、皮膚を活性化、アトピーにも良いとされています。まるで天然のアルカリイオン水です。夏季限定でビアガーデンを行っています。※オーナーはプロの写真家であり、ネイチャーガイドとしても活躍中。ガイドについては要問合せ。
【区分】宿泊
【連絡先】0154-64-3111
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村鶴居西1丁目5番地
【料金】宿泊料金/9,075円/人~
<ワーケーション情報>大人3泊:29,400円/人~
※詳細は直接お問い合わせください。
コテージ&ゲストハウス ハートンツリー
1棟貸しのコテージと、1室3名まで泊まれるゲストハウスが3室。朝日や星空を眺めながらゆったりと滞在してください。
【区分】宿泊
【連絡先】0154-64-2542
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村雪裡496-4
【料金】宿泊料金/1泊2食付:10,800円/人~
<ワーケーション情報>大人3泊:26,400円/人~
※詳細は直接お問い合わせください。
ファームイン トーチ
窓の外にはドサンコ馬....空の上には満点の星....農村での心地良い時間を満喫してください。ご家族、小グループにぴったりな貸切コテージです。長期滞在や旅の計画など何でも遠慮なくご相談ください。
【区分】宿泊
【連絡先】0154-64-2595
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村字雪裡原野北26線西13-3
【料金】宿泊料金/1棟貸切:6,000円/人~(4名様ご利用の場合)
<ワーケーション情報>6泊 1棟 100,000円(素泊まり、1~4名)
※詳細は直接お問い合わせください。
マナミ キャビン
1,900坪の土地にひっそりと北欧風の可愛いお家です。
【区分】宿泊
【連絡先】090-6471-9237(板 真奈美)
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村字雪裡原野北29線西52-6
【料金】宿泊料金/1棟貸切:30,000円(4人まで)
<ワーケーション情報>6泊 1棟 168,000円 (素泊まり、1~4名)
※詳細は直接お問い合わせください。
ホテル グリーンパークつるい
グリーンパークつるいは、源泉100%の湯を注ぐ大浴場や露天風呂を完備した施設として、道内外の方々にご利用いただいております。
【区分】宿泊
【連絡先】0154-64-2221
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村鶴居北1丁目5
【料金】宿泊料金/9,600円/人~
<ワーケーション情報>大人3泊:23,700円/人~
※詳細は直接お問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちらから>>
つくしヴィレッジ
各3棟の名前は鶴居村のシンボルでもある「タンチョウ」、「コスモス」、「シラカバ」と名付け、そろぞれ違った仕様になっています。つくしヴィレッジで鶴居村の四季の彩、美しい景色、豊富な自然を味わってみませんか。
【区分】宿泊
【連絡先】0154-65-8731
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村字下雪裡5-1
【料金】宿泊料金/1棟:26,000円~
<ワーケーション情報>6泊1棟:150,000円~(素泊まり、2~5名)
※詳細は直接お問い合わせください。
鶴居どさんこ牧場
北海道の開拓に欠かせなかった「道産馬(どさんこ)」によるホーストレッキング(乗馬)ができる施設です。1995年にオープンして以来、北海道で通年どさんこに触れ合える貴重な場所として多くのファンに愛されています。
【区分】体験
【連絡先】0154-64-2931
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村字久著呂71-1
【料金】1名17,300円 1日コース(所要時間5時間/要予約)実施時間/9:00~14:00(集合8:30)
対象年齢/中学生以上~65歳 その他半日コースなどもあり。
※詳細は直接お問い合わせください。
バイスクル スクエア
2020年からホテルTAITOに併設したBICYCLE SQUARE(バイスク)は、たくさんの方々にサイクリングで釧路・鶴居村の大自然を満喫していただきたい!そんな想いからスタートいたしました。釧路・鶴居村を拠点に様々なサイクリングツアーを開催しています。
【区分】体験
【連絡先】0154-64-3111
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村鶴居⻄1丁目
【料金】電動アシスト付きバイクもあるので、らくらく。
のんびり走りながらフォトジェニックな場所をみつけてはシャッターを押す。
そんな楽しみ方もあります。ツアー内容・料金はお問い合わせ下さい。
オオツ釣り公園
野趣あふれる釣り堀の公園。ヤマベやニジマスを釣る体験ができる釣り堀の公園。木々に囲まれた自然の中で、子どもでも、初心者でも簡単に釣りを体験することができます。用具はレンタルなので、手ぶらでOK。
【区分】体験
【連絡先】0154-64-2341
【提供期間】5月~10月 営業時間/9時~17時
【提供場所(住所)】鶴居村鶴居北1-20
【料金】体験料などはお問い合わせ下さい。
Cafe home
ゆったり座れるソファ席と外が見えるカウンター席、和の設えの小上がりがあります。可愛らしすぎない、すっきりとシンプルなインテリアが空間を彩ります。WiFiや電源を使用できるので、お仕事での利用にもぴったり。
【区分】食事
【連絡先】0154-65-5770
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村字幌呂原野南4線37-3
【料金】フードメニューは、ゴロッと入った牛タンが自慢のビーフシチュー、
野菜たっぷりのビーフカレー、自家製ハンバーグのロコモコ。価格はお問い合わせ下さい。
丹頂が見える店 どれみふぁ空
丹頂とイングリッシュガーデンを楽しむカフェ&ギャラリーです。鶴見台の給餌場に隣接しているので丹頂を間近に見ながらお庭で採れたハーブや野菜など新鮮食材を使ったお料理を楽しむことができます。
【区分】食事
【連絡先】0154-64-3987
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村鶴見台
【料金】オススメは丹頂カレー1,290円(サラダ・デザート付き)
タンチョウのように白いタイカレー(グリーンカレー)。
黒米と赤いドライクランベリーでタンチョウを表現しています。
※詳細は直接お問い合わせください。
食堂 大和
分厚いカツやポークソテーが人気 分厚く切った豚肉を豪快に焼き上げたソテーやカツ。貴重な三恵豚の塩コショー焼は特にファンが多い逸品。自家製パンからつくるパン粉をたっぷりまとったトンカツも見逃せません。
【区分】食事
【連絡先】0154-65-2085
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村幌呂西4丁目22-4
【料金】地元民がランチタイムに訪れる、地域に愛される店。 価格はお問い合わせ下さい。
喫茶&焼肉 さるるん
本格的な韓国料理や焼き肉を、リーズナブルに味わえるお店。定番の石焼ビビンバや辛ラーメンは、一度食べるとやみつきになって、何度も通ってしまう常連も後を絶ちません。
【区分】食事
【連絡先】0154-64-2969
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村鶴居東1丁目1-9
【料金】鶴居村のチーズをたっぷりと使ったチヂミは、お酒のおつまみにもピッタリです。
※価格はお問い合わせください。
つるぼーの家
鶴居村の道の駅のような場所。チーズやヨーグルト、焼き菓子や肉の加工品など、鶴居村の特産品を始めとした釧路管内の素敵なお土産が大集合しています。広い休憩スペースや車椅子対応のトイレなどがあり、ドライブの途中の立ち寄り場所としても最適。
【区分】食事
【連絡先】0154-64-5350
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鶴居村鶴居東1-1-3
【料金】※詳細は直接お問い合わせください。
根室振興局
1.歯舞漁業協同組合
各コンテンツに係る総合受付窓口
【区分】窓口
【連絡先】0153-28-2121
【提供場所(住所)】根室市歯舞4ー120
メールでのお問い合わせはこちらから>>
最東端クルーズ
野鳥や北方領土を間近に望む周遊観光。世界中からバードウォッチング愛好家が訪れる。
【区分】体験
【連絡先】0153-28-2121
【提供期間】11月~4月 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、運航中止。
【提供場所(住所)】歯舞漁業協同組合内 根室市歯舞4ー120
【料金】大人5,000円(税別) /人 小中学生3,000円(税別)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
漁家民泊
教育旅行や北方領土青少年現地視察での漁業者宅への宿泊。30名程度までの受入が可能。
【区分】宿泊
【連絡先】0153-28-2121
【提供期間】通年 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、受入中止。
【提供場所(住所)】歯舞漁業協同組合内 根室市歯舞4ー120
【料金】10,000円(税別)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
メールでのお問い合わせはこちらから>>
潮干狩り体験
【区分】体験
【連絡先】0153-28-2121
【提供期間】7月~8月
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、地元小中高生を中心に人数制限により、受入れ。
【提供場所(住所)】歯舞漁業協同組合内 根室市歯舞4ー120
【料金】1,500円(税別)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
昆布倉庫見学
「歯舞昆布しょうゆ」で知られる昆布の倉庫見学。
【区分】体験
【連絡先】0153-28-2121
【提供期間】通年
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、地元小中高生を中心に人数制限により、受入れ。
【提供場所(住所)】歯舞漁業協同組合内 根室市歯舞4ー120
【料金】1,500円(税別)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
セリ見学
迫力あるセリの開催を間近に見学することができる。
【区分】体験
【連絡先】0153-28-2121
【提供期間】通年
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、地元小中高生を中心に人数制限により、受入れ。
【提供場所(住所)】歯舞漁業協同組合内 根室市歯舞4ー120
【料金】1,500円(税別)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
市場見学
その日に水揚げされた鮮魚を前に、魚の紹介や漁獲方法などの説明が受けられる。
【区分】体験
【連絡先】0153-28-2121
【提供期間】通年
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、地元小中高生を中心に人数制限により、受入れ。
【提供場所(住所)】歯舞漁業協同組合内 根室市歯舞4ー120
【料金】1,500円(税別)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
北方領土学習
元島民の語り部からの講話や、貝殻島周辺での昆布漁を始めた歴史(民間協定)などを説明
【区分】体験
【連絡先】0153-28-2121
【提供期間】通年
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、地元小中高生を中心に人数制限により、受入れ。
【提供場所(住所)】歯舞漁業協同組合内 根室市歯舞4ー120
【料金】1,500円(税別)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
組合食堂
地場産海産物を使用した料理の提供
【区分】食事
【連絡先】0153-28-2121
【提供期間】通年 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、受入中止。
【提供場所(住所)】歯舞漁業協同組合内 根室市歯舞4ー120
【料金】1,500円(税別)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
2.カモン!なかしべつインバウンド振興推進協議会
各コンテンツに係る総合受付窓口
【区分】窓口
【連絡先】0153-74-2363(上原農場)
0153-72-2720(商工会)
【提供場所(住所)】標津郡中標津町俵橋650-3(上原農場)
標津郡中標津町東2条南2丁目(中標津町商工会)
中標津町商工会 上原農場
道東に於ける、冬の体験事業の実施。インバウンド消費をターゲットとしていたが、コロナ禍の影響により2020年度、2021年度は活動自粛した。
【区分】体験
【連絡先】0153-74-2363(上原農場)
0153-72-2720(商工会)
【提供期間】冬期(12月~2月)雪の積もり具合によっては変更あり。
【提供場所(住所)】標津郡中標津町俵橋650-3(上原農場)
標津郡中標津町東2条南2丁目(中標津町商工会)
【料金】一時間乗り放題6,000円、30分乗り放題3,500円
「雪上トラクター体験、スノーモービルドライブ体験、スノーラフティング体験」
※詳細は直接お問い合わせください。
ushiyado
町内の酪農家「竹下牧場」が経営する「牛」をテーマとしたゲストハウス。牧場内の散策やバターづくり体験のアクティビティも提供している。
【区分】宿泊
【連絡先】0153-77-9305(受付時間:13時~18時)
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】標津郡中標津町東3条北1丁目4-2 2F
【料金】※詳細は直接お問い合わせください。
ushiyado(バターづくり体験)
中標津産生クリームを使ったバターづくりを体験できる。
- 新型コロナウイルス対策につき、宿泊者のみ体験可能です。なお、感染拡大状況により受付を停止することがありますので、事前にご連絡をお願いします。
- 実施日の3日前までにお申し込みください。
【区分】体験
【連絡先】0153-77-9305(受付時間:13時~18時)
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】標津郡中標津町東3条北1丁目4-2 2F
【料金】1,600円(税込)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
ushiyado(朝の牧場散策)
早朝の竹下牧場内で、場内の散策や仔牛への哺乳体験など、酪農家の日常に触れることができる。
- 新型コロナウイルス対策につき、宿泊者のみ体験可能です。なお、感染拡大状況により受付を停止することがありますので、事前にご連絡をお願いします。
- 3日前の16時までにお申し込みください。
- 牧場への集合時間は6:20、体験時間は6:30~7:30の概ね1時間となります。
【区分】体験
【連絡先】0153-77-9305(受付時間:13時~18時)
【提供期間】5月~11月※毎週金曜日は開催していません
【提供場所(住所)】標津郡中標津町字俣落63(竹下牧場)
【料金】2,000円(税込)/人
※詳細は直接お問い合わせください。
3.南知床標津町観光協会
コンテンツ紹介、宿泊先調整、旅行実施などの相談窓口
【区分】窓口
【連絡先】0153-85-7246
【提供場所(住所)】標津郡標津町北2条西1-1-3
鮭荷揚げ見学
鮭荷揚げ見学(市場見学含む)所用時間:90分〜120分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】9~10月下旬
【提供場所(住所)】標津港
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
ホタテ荷揚げ見学
ホタテ荷揚げ見学 所用時間:90分〜120分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】12~7月下旬
【提供場所(住所)】標津港
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
いくらづくり体験
いくらづくり体験 所用時間:120分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】9~10月下旬
【提供場所(住所)】標津町文化ホール
【料金】窓口までお問い合わせ願います。(送料別途)
新巻鮭づくり体験
新巻鮭づくり体験 所用時間:120分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】9~10月下旬
【提供場所(住所)】標津番屋・笹谷商店
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
※送料別途。三枚おろしにする場合は、+1,500円
ホタテの貝剥き体験
ホタテの貝剥き体験 所用時間:90分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】12~7月下旬
【提供場所(住所)】標津町文化ホール
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
漁業体験(刺し網・タコ漁見学)
漁業体験(刺し網・タコ漁見学) 所用時間:90分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】11〜2月下旬
【提供場所(住所)】標津港
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
じゃがいも掘り体験
じゃがいも掘り体験 所用時間:120分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】9月中旬~10月中旬
【提供場所(住所)】標津町字川北
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
農家ホームステイ体験
農家ホームステイ体験 所用時間:1泊
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】繁忙期(6月初め~9月下旬)を除く通年
【提供場所(住所)】各農場(広域受入)
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
酪農体験
酪農体験 所用時間:180分〜
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】繁忙期を除く通年
【提供場所(住所)】各農場
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
クジラ・アザラシウォッチング
クジラ・アザラシウォッチング 所用時間:180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】2月(トド、アザラシ)、6~7月上旬(クジラ)
【提供場所(住所)】標津港
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
(4人以下の場合は料金別途協議。※現金対応のみ)
忠類川サーモンフィッシング
忠類川サーモンフィッシング 所用時間:300分〜
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】8月中旬~10月末(木曜休)
【提供場所(住所)】忠類川
【料金】窓口までお問い合わせ願います。(ルアー代金別途)
渓流釣り
渓流釣り 所用時間:180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】7~10月下旬
【提供場所(住所)】忠類川支流
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
標津海の公園投げ釣り
標津海の公園投げ釣り 所用時間:180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】5~11月
【提供場所(住所)】標津港
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
原始河川ポー川カヌー
原始河川ポー川カヌー 所用時間:150〜180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】5~11月上旬
【提供場所(住所)】ポー川
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
野付湾シーカヤック
野付湾シーカヤック 所用時間:180分~
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】5~11月上旬
【提供場所(住所)】野付湾
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
標津遺跡群ガイドウォーク
標津湿原自然散策 所用時間:150分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】5~11月下旬
【提供場所(住所)】ポー川自然史跡公園
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
パークゴルフ
パークゴルフ 所用時間:90分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】6~11月
【提供場所(住所)】標津町字川北
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
星空観賞体験
星空観賞体験 所用時間:120分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】野付駐車場
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
快寒体験
快寒体験(雪遊び等、状況により内容の変更があります) 所用時間:120〜180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】1~3月下旬
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
スキー、スノーボード
スキー、スノーボード 所用時間:180分〜
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】1~2月
【提供場所(住所)】金山スキー場
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
スノーシュートレッキング
スノーシュートレッキング 所用時間:180分〜
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】1~3月下旬
【提供場所(住所)】ポー川自然史跡公園
【料金】窓口までお問い合わせ願います。(レンタルの場合は、+500円)
鮭のちゃんちゃん焼
鮭のちゃんちゃん焼 所用時間:180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】6〜10月下旬
【提供場所(住所)】鮭番屋
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
ジンギスカン
ジンギスカン 所用時間:180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】6〜10月下旬
【提供場所(住所)】鮭番屋
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
いももちづくり
いももちづくり 所用時間:180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】標津町生涯学習センター あすぱる
【料金】窓口までお問い合わせ願います。(昼食兼の場合は+1,000円、+60分)
そば打ち
そば打ち 所用時間:180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】標津町生涯学習センター あすぱる
【料金】窓口までお問い合わせ願います。(昼食込み)
北方領土学習(講話)
北方領土学習(講話) 所用時間:60分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】標津町生涯学習センター あすぱる、標津町文化ホール、北方領土館
【料金】窓口までお問い合わせ願います。(ガイド1名あたり料金)
とどわら太鼓
とどわら太鼓 所用時間:120分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【提供場所(住所)】鮭番屋
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
樹木アート(雨天メニュー用)
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
鹿角ペンダントづくり(雨天メニュー用)
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
鹿笛づくり(雨天メニュー用)
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
バードコールづくり(雨天メニュー用)
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
勾玉づくり(雨天メニュー用)
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
ミルクジャムづくり(雨天メニュー用)
ミルクジャムづくり(雨天メニュー用)地元産牛乳使用 所要時間:120分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【料金】窓口までお問い合わせ願います。
林漁業部倉庫体験(雨天メニュー用)
林漁業部倉庫体験(雨天メニュー用) 所用時間:180分
【区分】体験
【連絡先】0153-85-7246
【提供期間】通年
【料金】窓口までお問い合わせ願います。(現金対応のみ)