第12回「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定について

道内から2事例が選定され、うち1事例が全国グランプリを受賞しました!

 今年で12回目となる、内閣官房・農林水産省が選定する「ディスカバー農山漁村の宝」に、全国454件の応募の中から、「一般社団法人 Local Revolution(函館市)」がグランプリ、「特定非営利活動法人ゆめみ~る(登別市)」が優良事例(コミュニティ・地産地消部門)に選定されました。

♛「ディスカバー農山漁村の宝」とは・・・
 「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例を選定し、全国への発信を通じて他地域への横展開を図るものです。 表彰は、部門別(「コミュニティ・地産地消部門」「ビジネス・イノベーション部門」「個人部門」)にグランプリ、優秀賞を決定するほか、審査員による特別賞を決定しています。

一般社団法人 Local Revolution(函館市) ♛グランプリ♛

 未利用・低利用魚となっているマイワシの価値を高める「ハコダテアンチョビプロジェクト」に北海道工業技術センターや函館市、漁業者、水産加工会社、就労支援施設、小売店など官民一体で取り組み、世界初のマイワシのアンチョビを開発。
 関連商品も開発し、マイワシのほぼすべてを価値にする仕組みを作った。

ハコダテアンチョビ

写真:ハコダテアンチョビ

写真:マイワシ

写真:函館近郊で大量に捕れるマイワシ

特定非営利活動法人ゆめみ~る

 放課後の子どもの居場所の支援として、子ども食堂等の活動を実施。地元郵便局・コンビニを協力パートナーとして「食材持ち寄りBOX」を設置するなど、さらなる支援の充実と食品ロス削減に努めている。
 また、子どもたちが自ら育て、収穫した野菜を食べる喜びを農園体験として実施。

子ども食堂

写真:子ども食堂の様子

「北海道地区『ディスカバー農山漁村の宝』」選定結果について

趣旨

 農林水産省農村振興局は、「ディスカバー農山漁村の宝」(第12回選定)として応募のあった取り組みの中から、北海道独自の特長ある優れた取組について、「北海道地区『ディスカバー農山漁村の宝』として選定し、広く発信することにより他地域へ横展開を図ることとしました。

選定団体

受賞者名部門市町村
ミルクデザイン株式会社ビジネス・イノベーション西興部村
北海道帯広農業高校 食品科学科コミュニティ・地産地消帯広市

カテゴリー

cc-by

page top