(09留萌)和田 洋子さん【伝承名人】
| 【申込区分:支庁推薦】 
 |  | 登録番号3-20 | 
| ~自家製野菜で作るキムチ名人~ | 
| 
 | |||||||||||||||||||
| 名人のプロフィール | 
| 自家農場で採れた減農薬野菜を用いてキムチを作っています。 また、町民農園での野菜作り指導やキムチづくり指導・研究活動のほか、和田牧場(本業は酪農業)では「搾乳・ほ乳」等の酪農体験を行っています。 | 
| 名人から一言! | 
| 「天塩キムチ工房」は毎週水~土曜日(10:00~17:00)営業しています。 天塩の特産品を作ることを目的に、キムチ研究会(会長(夫))を作り、約30人の会員で活動し、その中で「なんとか最高にうまいキムチ」を作りたいとの思いに駆られ試行錯誤を重ねました。そのため本場韓国まで足を運んでキムチの基本を学び、日本人好みの「辛さの中にマイルドな甘みがあり食感がジューシー」なキムチを作り上げました。 原材料は北の大地で育った新鮮野菜。従来の香辛料に加えハチミツ・りんごなど二十種の材料に保存料など一切使わないので日持ちが短く、一度に大量生産が出来ませんが、「美味しく食べてもらえる分だけ作る」手作りの味です。どうぞご賞味下さいませ。 販売しているキムチは定番のキュウリ・白菜・大根の他、セロリ・長いも・小松菜や季節の限定の旬の素材(行者ニンニク・ワラビ・フキ・小ネギ)を使ったオリジナルキムチもそろっています。 また、和田牧場では「搾乳・ほ乳」等の酪農体験を行っています。小さな子供達とのふれあい体験も大歓迎です。 | 
| 名人の一品 | 
| 【手塩キムチ】  | 
| 備考 | 
| 【名人の要件】 ・北海道らしい特色ある地場産原料を活用して加工品を作っている | 
| 伝承名人に関する情報 | |
| 経歴 | H10 キムチ研究会(代表は 和田昇(夫)氏) H13 キムチ工房代表 | 
| 指導・助言できる内容 | キムチ作り指導(天塩町のキムチ工房でのみ可) 地域活性化についての助言(立ち上げ方法等) | 
| 指導・助言を依頼する場合の連絡先 | 01632-2-3377(水~土曜日のみ営業) 01632-2-3377 | 
| その他特記事項 | 不明な事がありましたらキムチ工房におりますのでご連絡下さいませ | 




 
              