道内の畑では、これまで散水はあまりなじみのない技術でした。
このため、各地域のモデルほ場において農業試験場などの協力を得ながら、地域にマッチする、わかりやすい水の散水方法などの調査研究・普及啓発を行っています。
畑地かんがい推進モデルほ場設置事業の実施状況(令和6年度現在)
1.完了地区
| 地区名 | (総合)振興局名 | 調査期間 | 関係市町村 |
|---|---|---|---|
| (1)十勝川左岸 | 十勝 | H2~H7 | 芽室町 |
| (2)しろがね | 上川 | H2~H7 | 美瑛町 |
| (3)女満別 | オホーツク | H3~H7 | 女満別町 |
| (4)茂世丑 | 空知 | H3~H7 | 栗沢町 |
| (5)大原 | 胆振 | H4~H8 | 洞爺村 |
| (6)渡島中央 | 渡島 | H8~H12 | 大野町 |
| (7)芽室 | 十勝 | H8~H12 | 芽室町 |
| (8)忠別 | 上川 | H8~H12 | 東神楽町 |
| (9)留辺蘂 | オホーツク | H8~H13 | 留辺蘂町 |
| (10)芦別北部 | 空知 | H11~H15 | 芦別市 |
| (11)音江山 | 空知 | H12~H16 | 深川市 |
| (12)生田原 | オホーツク | H13~H17 | 生田原町 |
| (13)幌加内南 | 上川 | H17~H21 | 幌加内町 |
| (14)雄武 | オホーツク | H18~H22 | 雄武町 |
| (15)安平川 | 胆振 | H18~H23 | 安平町 |
| (16)温根別 | 上川 | H19~H24 | 剣淵町 |
| (17)高倉 | 十勝 | H19~H25 | 音更町 |
| (18)青木高台 | 檜山 | H20~H25 | 今金町 |
| (19)神居 | 上川 | H20~H25 | 旭川市 |
| (20)北斗 | 渡島 | H23~H28 | 北斗市 |
| (21)厚沢部川 | 檜山 | H24~H29 | 厚沢部町 |
| (22)滝川 | 空知 | H25~H30 | 滝川市 |
| (23)中札内 | 十勝 | H26~H30 | 中札内村 |
| (24)成香 | 胆振 | H26~R1 | 洞爺湖町 |
| (25)下幌加内 | 上川 | H26~R1 | 幌加内町 |
| (26)苫前 | 留萌 | H28~R3 | 苫前町 |
| (27)帯広かわにし | 十勝 | H29~R4 | 帯広市 |
| (28)斜里 | オホーツク | H30~R4 | 斜里町 |
| (29)網走川中央 | オホーツク | R1~R5 | 大空町 |
2.継続地区
| 地区名 | (総合)振興局名 | 調査期間 | 関係市町村 |
|---|---|---|---|
| (30)美瑛 | 上川 | R2~R7 | 美瑛町 |
| (31)芽室びせい | 十勝 | R2~R6 | 芽室町 |
| (32)上磯 | 渡島 | R4~R8 | 北斗市 |
| (33)赤井川 | 後志 | R5~R9 | 赤井川村 |
| (34)南幕別 | 十勝 | R5~R9 | 幕別町 |
3.実施地区位置図
.jpg)
モデルほ場での調査状況


ひとくちメモ
畑地かんがいの効果の一例(帯広かわにし地区の調査結果から)

このように、かん水によって適正な水分状態を保つことで収量の増収と品質の向上につながることがわかります。
